マガジンのカバー画像

日常

24
運営しているクリエイター

記事一覧

食べるものは大事だ

最近、外で買ったものや味の濃いもの、甘いものを食べ過ぎている。
最近、前よりもやる気が落ちてきている。
食べたもので人はできているから、塩分、糖分が多いものを食べると、モチベーションが下がる効果があるのかもしれない。
または、塩分、糖分の取りすぎによって体が少しずつ健康では無くなってきたから、モチベーションが下がったのかもしれない。
という訳で、今日から健康な食生活を目指していこうと思います。

もっとみる

コンビニで無駄使いしてしまうのに、スマホの定額サービスに抵抗がある

この頃、次々と出てきた月額定額サービス。
その内容を見てみると、お得で入りたいものばかりだ。
僕が、気になっている定額サービスの多くは映像系で約1000円位で入る事ができる。
とてもお得で頑張れば入る事ができるのだが、少し抵抗がある。
一つ目は、料金の元をしっかりと取る事ができるのか?
映画館で映画を見るなら1000円以上かかるので、一本以上見れば元を取れていると言える。
二つ目は、毎月払う事であ

もっとみる

メインストーリーの中に感動要素があるのが好き

世の中には、感動作が山のようにある。
でも、感動作でもない作品の中に感動するシーンがあるのが好き。
キングダムで例えると、主人公の信が天下の大将軍になるために仲間と力を合わせて強敵を倒していく時に、仲間を助けたり、助けられたりするところで感動する。
簡単に言うと泣かせようとしている作品よりも、ふとした場面や言葉でうるっとする作品の方が好きと言う事だ。

おすすめの作品があったら教えていただきたいで

もっとみる

積み上げるのが好き

僕は、積み上げたり、何かを集めたりするのが好きだ。
ふと、自分のYoutubeチャンネルの沢山の動画を見た時に思った。
noteも毎日投稿50日を超えて、記録を崩したくないという気持ちもある。
他の人がどうかは知らないが、一種の特性だと思う。
その特性を生かさない手はない。
面倒くさくて続かない事でも、記録をつけて、何かを積み上げていく要素を作れば続けられるのかもしれない。
まだ、やった事はないが

もっとみる

何もかもやりたくないダメダメ期間

僕は今、何もかもやりたくないダメダメ期間に突入している。
少し前までは、多少の活気はあったが、最近は無くなってしまった。
多分、学校が始まって外に出る機会が増えたのが原因と睨んでいる。
5月病みたいな感じだと思う。
それでも自分で偉いなと思うところがある。
質が落ちても、noteなどを続けている事だ。
逆にやめ時がわからなくなってきている。
これからも趣味程度に諦めながらやっていこうと思う。
2日

もっとみる

note毎日投稿が50日を超えた

今日はnoteの毎日投稿が50日を超えたという報告の記事である。
僕の記事を毎日読んでくれている人は本当に少ないと思うので、50日を超えた事を報告するのは意味がない事だが、今日は趣味の時間を長めに取ってしまったためこのような記事になった事をお許しください。
これからも毎日投稿していくので、時間が有れば読んでくれると嬉しい。
有益なnoteになるように少しずつ頑張っていこうと思う。
(亀が歩く様な成

もっとみる
Mr.Childrenの好きな曲

Mr.Childrenの好きな曲

僕が、好きなアーティストの内の一つ、Mr.Children。
その中で、好きな曲を共有する。
とても多いけど、それはMr.Childrenには良い曲がありすぎるからだ。
Mr.Childrenを聴いた事ない人は是非聴いてみてほしい

・Birthday
・君と重ねたモノローグ
・Your Song
・SINGLES
・here comes my love
・秋がくれた切符
・himawari
・皮

もっとみる
毎日やる事しか出来ない

毎日やる事しか出来ない

僕は、note、Youtube、ミラティブを主に頑張っている。
毎日やっているのが、なかなか伸びない。
成果が出ているわけではないが、毎日やる事は出来る。
成果を出す方法はわかっている。
質を良くする事だ。
だが、いきなり質を良くすると、毎日続かない。
あと、質を上げるのは簡単な事ではない。
だから、毎日少しずつ良くなるように頑張って行こうと思う。
でも、成果が出なくてもいい。
何より、自分が楽し

もっとみる
読むっていう行為が好き

読むっていう行為が好き

読むのが好きっていうか、物語りとか話が好き。
言葉とか、物語りって書いた人の気持ちとか、伝えたい事が書いてある。
人それぞれ考えている事は違う。
物語りを読む事で沢山の考え方に触れる事が出来るところがいい。
しかも、誰とも話さなくてもいいのに。

もう一つ好きな理由がある。
感動するのが好きだからかな?
(涙したり、震えたり、鳥肌を感じたりなどなど)
言葉を読むだけで、漫画のワンシーンを思い出して

もっとみる
初メルカリ

初メルカリ

昨日初めてメルカリというものをやってみた
メルカリをやった事ない人でも一度は名前を聞いた事があると思う
国内最大のフリマアプリだ。
今更だが、興味を持ったので、挑戦してみた。

買い物編
アプリを始めた時にもらえる500ポイントのおかげで500円分の買い物ができた。
買ったものはワイヤレスイヤホン。
500円で買えるの?という人もいるかもしれない。
買えたのだ。
しかし、音は聞こえるのだが、また使

もっとみる
自信作ほど読まれない

自信作ほど読まれない

僕は毎日noteの記事を書いている。
その中には、自分でいいなと思うものや、これはちょっとダメだなと思う記事が出てくる。
昨日の記事は、自分の中で自信作だった。
でも、スキの数はいつもより少なかった。
(スキの数で一喜一憂していてはこの先やっていけないと思うが。)
思うようにいかなかった時にしなければいけない事がある。
それは、原因を突き止める事である。
noteの場合、記事を読む時に見るのはタイ

もっとみる

勉強でテストの点数にこだわりすぎない方がいいと思う

勉強用の記事ではないが、興味がある人は買ってくれると嬉しい。
返金できるようになっている。
(買った事ないから全額返金なのか知らないけど。)

もっとみる
なぜ、英語ができるようにならない?

なぜ、英語ができるようにならない?

僕は英語が少ししかできない。
でも、これに疑問を持つようになった。
僕たちは、中学校や高校、大学などに通って英語を勉強しているが、外国にいって実際に使えるようになっている人が少ない。
4年制大学に通って英語を勉強すると仮定すれば、10年英語を勉強する事になる。
僕はまだ、高校生で大学の事は知らないが、英語を勉強しないはずがないと思っている。
(将来必要だと思うから)
僕が、学生生活10年で英語が習

もっとみる

noteをやってよかった事

今のところ、noteを書き続けた効果は見られない。
最近ふと思う事がある。
noteって続けていると何かいい事あるのかという事だ。
願望になるのだが、書く力がついたり、Twitterのフォロワーが増えたり、Youtubeのチャンネル登録者が増えたりすると嬉しい。
他の人は、僕の願望が現実になってる人もいると思う。
要するに、僕の文章は人に魅力を与える文章ではないという事だ。
なので、本を読んだらし

もっとみる