見出し画像

070 さびしさに【令和訳百人一首】

【原文】

さびしさに 宿を立ち出でて 眺むれば

いづこも同じ 秋の夕暮れ

(良暹法師)


【個人的解釈】

寂しさに我慢できず家の外に出て辺りを見ると

どこもかしこも同じように寂しい夕暮れだ。


【感想】

”秋は夕暮れ”というフレーズは新古今時代、流行の一種だった。

新古今の美学の一つである「幽玄の世界。叙情的な景色」を表すのにふさわしかったため。

この首は、寂蓮・西行・定家の作った「三夕の歌」に並ぶ名歌とされている。

確かこの企画を始めた初期に秋の歌が続いて、「秋って寂しいってイメージはどこからきたんだろうね」みたいな気持ちを書いた気がする。

なるほど、秋はなんだか寂しいってのはここから始まったんだね。

全然この時代の和歌を嗜まない現代の若者である私たちにまで、なんだか秋の夕暮れは寂しいねってイメージが植え付けられているの、すごいよね。

別に習うわけじゃないし、もし習っていたとしても覚えてないもん。

全く面識もないし知らないけれど、1000年以上前の人たちとつながれた感じがして、エモくなりました。

最近エモイっていっとけばいい、みたいになってないかい?をかしをかし。


【令和に言い換え】

突然耐えられないくらい寂しくなって

思わず家を飛び出したけど

街のどこを見ても寂しい感じがするの。

これって秋の夕暮れのせいなの?


【自己評価】

★★★☆☆

芸術の秋、運動の秋、食欲の秋、実りの秋、寂しい秋…秋の任務重すぎない???

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?