見出し画像

068 こころにも【令和訳百人一首】

【原文】

心にも あらで憂き世に ながらへば

恋しかるべき 夜半の月かな

(三条院)


【個人的解釈】

不本意だけどこの辛い世の中を長生きしたなら

今夜の月を恋しく思うだろうな。


【感想】

内裏炎上、病、藤原道長の圧力などで在京5年で譲位を決意した天皇の悲痛が詠まれた首。作者は現世に絶望し、譲位2年後に死亡した。

私こういう、いわゆる”可哀想な人”大好きなんですよ。

一番好きな歴史上の人物は崇徳院です。

自分もメンヘラだから、励ましたいとか好かれたいとかいうよりも、一緒に闇に落ちたいなって感じです。共依存。

逆に励まして依存されて、ヤンデレになってもらえるルートも好きです。

フィクションでよくある展開だね。美男美女限定!

長生きしたなら…ってフレーズが、もう自分は残りの人生少ないことへの皮肉だし、最高に病んでていいよね。

単純に紅葉が綺麗だよとか桜が美しいよとか月が輝いてるとか、の首よりも、魅力を感じるよね。

こんな精神状態の人が恋しく思う月って、どんな月だったんだろうなって気になる。

私もよくメンヘラをこじらせる時期が3カ月に1回くらいくるんですが、大体深夜に家に一番近い橋に向かって歩いて、川の音聞きながら月を見ます。

なんだろうね、死にたくなると人って月見がちなのかな?

私にも三条院の血が流れてるのかな???


【令和に言い換え】

恋に仕事に疲れて

死にたくてたまらないけど

このまま死ねずに辛い人生を生き続けたとしても

今日橋の上で孤独に見た月のことだけは

忘れないんだろうな。


【備忘録】

・憂き世:つらい世の中。

・心にもあらず:不本意ながら。

・ながらふ:長生きする。


【自己評価】

★★★☆☆

三条院の奥さんは、どんな気持ちで彼をみていたんだろうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?