”今”の私たちの記録

目次
1. はじめに
2. ”今”の私たちの記録


1. はじめに

みなさんこんにちは

今までしらかわVかれっじのnoteでは活動内容やスタッフの想いなど、運営目線での活動を多くお伝えしてきました
今回はしらかわVかれっじの移住探求室で実際に行われている参加者の活動(今回は議論)の様子をほぼそのままお伝えします!

よりリアルな雰囲気を感じてもらえたらと思います
また、今後「あのときってどんな活動してたっけ?」「この団体昔は何していたんだろう?」という疑問が出てきたときに役立つといいなあとも思っています

それではぜひ、”リアルな”しらかわVかれっじの様子をご覧下さい!


2. ”今”の私たちの記録

現在、移住探求室は地域のお祭りに焦点を当て、発信することで
移住者を増やしたいと思い活動しています。
そこでまずは、地域のお祭りの実情を知るために、お祭りの実行委員を
されている方にお話しを聞くことになりました。
今回の参加者は、白川町在住2名、白川町に来たことがある人2名、
まだ白川町に行ったことがない人3名です。
参加理由は、白川町が好きだから。町づくりに関わりたいなど様々です。

*今回話し合ったこと*
「4月のお祭りで何やろう?」

前回までの案
案① 屋台を出したい!(町民向けにやる、内容で対象年代も変わる)
案② 密着番組をつくる?(移住希望者向けにできたら)
案③ 移住希望者を募ってお祭りツアー(移住希望者向け)

今回の参加者
①りお
②N・H
③すどー
④そぼろ
⑤CJM
⑥あらい
⑦あゆむ


(りお )Fさん(前回のゲストの方。白川町のお祭りの実行委員会に
     所属)に3つの案を全部出して、割と反応は良かったね
     ①屋台はどうだろう…?という感じ、
     ②密着番組は評価が高かったね
     1つずつ考えていこう。屋台をやるとしたらどんな屋台?


①屋台について→②密着番組について
(N・H )前々回の時に①屋台についての意見上がってた気がするな
     出席していたCJMさんとかすどーさんどうでした??
(CJM )射的の案が出てた。景品で何かをプレゼントするような
     食品系はできるかどうかわからないという結論だった
(りお )子供の参加は多いのかな?
(CJM )まだよくわからない。データは欲しいね
(あゆむ)例年の感じだと子供はまあまあ多い感じ
     この時期に合わせて帰省し子供を連れて出かけるから
     屋台が出てると通りかかる
     せっかくなら黒川(白川町の地域名)に来て大学生と交流する
     機会があったらいいな
(りお )お祭り当日に現地に行くとしたら行ける人いる?
(すどー)僕はいこうと思えばいける


     何のために屋台をやるか、密着番組を作るのか考えた方が
     いいのでは?
     ①屋台→お金を稼ぐ手段に
     ②密着番組→他の地域の参考に
     ③ツアー →地域外の人に と考えるとここ?
     自分的には全部やりたいな
(あゆむ)ツアーとかをやって、その様子を撮るとかどうかな?
(りお )動画撮るとしたら編集できる?
(そぼろ)できますよ
(あゆむ)じゃあできますね
(りお )Hさん(現地の人、YouTubeチャンネル登録者数 1000人超)
     に協力してもらうという方法もあるね
(あらい)現地組の人、オンライン組の人と分けて役割分担していくと
     いいかも
(りお )オンライン組の人って何する?
(そぼろ)前々回の話合いの時は、屋台にPCを置いておいて話しかけると
     オンライン待機の大学生と交流できるとかを考えていた
(あゆむ)子供連れで来た親が、子供が射的している間に話してもらうとか
(りお )その様子を録画して編集して、移住希望者や地域外の人に
     流すのもいいかも
     密着ツアーみたいな感じ
(N・H )オンラインでの関わり方難しいね
(りお )SNSとかだったらいいのかな?
(N・H )現地組が撮影して、オンラインの人に編集等してもらって
     投稿する?
(あゆむ)現地の人は動き回れる方がいいね
(りお )準備段階を動画に撮るのはどう?
     衣装や踊りなど準備をしているところを
     撮れると面白いとFさん(前回のゲストの方)が言っていた。
     それはできる?
(すどー)お祭りの準備の期間はいつ?
(あらい)もう始まってると思う。どこから密着するかにもよるね
     「準備」をどこと捉える?長い密着は難しいのではと思うなあ
     Fさんの意図としては、今年やったことを次の世代に引き継げる
     と嬉しいという意見だったね
(そぼろ)撮影地元の方にお願いして、編集して投稿することを私たちで
     担当すればいいので、
     どこまでのことができて、どこからできないかがわかれば
     できること増えるのでは?
(すどー)自分の目で見て、苦しんでいる様子や悩んでいる様子を抑えたい
     気持ちはある
     でも準備始まってしまっているから、台本を作っておいたり
     事前に話す内容を決めておいた方がいいのでは
(あらい)ただつなぐだけだと面白くないよね
(あゆむ)編集の時にストーリー調整は必要
     誰かに動画をずっと回しっぱなしにしてもらうとか、
     それくらいで密着になる?
(りお )設営の段階からなら密着できる?
(あゆむ)本番の映像+そこに至るまでの経緯をインタビューと合わせて
     編集
     衣装の制作ストーリー→本番の様子 みたいな
(そぼろ)撮影の技術はそこまで必要ないのでは
(あゆむ)事前にどんな素材が必要かを決めておくいいね
(すどー)それをどうやって拡散する?Youtyube?上映会?
(りお )せっかく撮ったなら多くの人に見てもらいたい
(あゆむ)お盆の時とかだと町内に多くの人が集まるよ
(あらい)誰に見せたい?
     イメージとしては、他の地域のお祭りも撮れるようになって、
     白川町のいろんなお祭りがシリーズもので撮れるといいな
     他の地域の人にも見せられるような!
(あゆむ)何かテーマを絞られると思うが、
     踊りなら関わった人や準備にどんなことしたか、
     何が大変だったかとかのお話が残り、苦労話が残るので
     引き継ぎにも使えそう
(りお )移住者の人向けに作って、それが次担当する人の参考になる
     イメージ?
(そぼろ)動画が長くなると見てもらえなくなる
     引き継ぎ用の動画を作って、移住者にとって有益なところを残す
     =2本
     20分番組くらいがめどかな?
(あゆむ)長いverと短いverを用意して用途に合わせて使い分ける
(N・H )Twitterで流せることは大事かも?見てもらいやすいかも
(りお )1分とかだったら見てもらやすそう
(すどー)引き継ぐことってどんなことだろう?
     オペレーションでは伝わらないところとかなのかな?
(あゆむ)黒川(白川町内の地域名)は本当に引き継がない。
     基本的には去年どうやった?って聞きにいくだけ
     資料はなし、口頭伝達のみ。モノとして残るだけでも価値はある
(すどー)情報だけでなく他に伝えたいものがある?
(あゆむ)動画の方がよりリアルに伝わるのかも
(りお )お祭りを続けている人の想いを伝えることで、
     なんでお祭りを続けていかなければいけないかがわかるといいね
(すどー)個人的にはそこを大事にしたいな
     ドキュメンタリー番組で自分も地元のお祭りを続ける意味を
     知った
     白川町の人たちが、作った映像を見て考えさせるようなものに
     したいな
(りお )それをテーマの1つにするのは賛成
(N・H )細かいところは追っていけない以上動画で引き継ぎは難しいと
     思う
     それなら白川町の人がどう感じるか、を動画の全面に押し出すと
     いいのではと思うな
(あゆむ)何困った、何大変だったがあるだけでも引き継ぎになるのでは
     動画があると誰に聞けばいいかもわかる
(N・H )これも意外と重要な引き継ぎになるのか!
(りお )黒川のお祭りに来てくれた人にもインタビューしたら面白い?
(N・H )作り手の意見と参加者の思いや感想がどちらも見れるからいいね
(すどー)自分たちが感じたことも入れられると良いのでは
     地域の外から見た白川町を伝えたい
(りお )自分たちがやる意味みたいなことを出せるといいね
(そぼろ)これはナレーションでできたら重たくはならないね
(りお )それに向けてどう動いたらいいのかな?
(あらい)4月17日がお祭り当日


(そぼろ)動画を進めていくなら構成表を考えて行った方がいい
     ①屋台はどうなった?
(あらい)①屋台は何やりたいかによるよね
     人数は今のところ限りある。この人数でやる?もっと集める?
(N・H )動画を撮ることになるとかなり手数持ってかれそう
(あらい)何をするにしてもお金が必要になるね。その辺りも考えないと。
(N・H )屋台はなくてもいいのではと個人的には思う
(りお )両方やるのは難しそう
(あらい)屋台をやってると人を集められるメリットはあるね
(すどー)個人的にはやりたいなと思う。
     コスト的には難しいかもしれないけど面白い
(りお )屋台をやるなら人増やさないとダメかな?
(あゆむ)現地の有機農家の方に出てもらったら?
     場所を提供して協力してもらう
(あらい)人によっては警備とかで出てしまっているかも?
     奥様方だといけるかも?
(りお )場所はお借りできるのか?
(あらい)誰が牛耳っているか分からないからなんとも…
(N・H )町内だったら賃料お安くしてもらったりできるかも…?
(りお )借りられることがわかってから屋台の話は詰めよう
     借りられるとしたら、現地の人に協力してもらいながら出店かな
     Zoomならどうやる?
(あゆむ)インタビューしているのでここに向かって
     話しかけてくださーい、みたいな
(すどー)接客でいいのでは
     オンラインの人が接客をして、現地の人が品物渡したりとか
(あゆむ)無人販売の人いるバージョンみたいな
(すどー)それだけでも面白そう
(N・H )オンライン組でも現地の人と話せるからいいね
(りお )とりあえずzoomは繋げる方向で考えよう
(すどー)何を売るかとか決めた方がいい?
     有機農家さんが出店できないとなった時どうする?
     有機農家さんのお隣で自分たちも何か売る?

(あらい)黒川で有機野菜売れる気はしない、みんな持っているから、、
     それを使った何かの方がいいのでは。
     それに便乗して何かできたらいいね
(N・H )便乗して出店するならお金を集めるの?人を集めるのがメイン?
(りお )場所代がかかることを考えると、自分たちも利益を出す方向で
     考えた方がいい
     場所が借りられるかどうか、賃料はいくらかがわかってから
     考えよう
(N・H )営利目的じゃない場合の賃料についても合わせて
     新井さんに聞いて欲しい

③移住者向けツアーについて
(あらい)③移住者向けツアーってどんな感じ?
(りお )移住希望者を募って自分たちがツアーするイメージ?
(すどー)そのイメージだな
(りお )全部はやっぱり難しいよね。どれが一番?
(全員 )②「密着動画」
(すどー)けどできるなら全部やりたい
(あゆむ)密着番組のテーマを「お祭りツアー」にするとか?
(すどー)動画のインタビュアーを移住希望者にするとか?
(N・H )移住希望者の人と一緒に自分たちも回る?
(すどー)移住交流センターに移住希望者ってきてる?
(あらい)きてる。4月17日に来れるかどうかは分からないけど
     できるだけ募集してみて、
     人が集まらなかったら元の計画に戻すとか?
(N・H )移住希望者の人を中心にお祭りをめぐって、その様子を撮る
(あゆむ)サポセンに来てくださった方に、
    「地域のお祭りについて気になること」をアンケートで聞く
(N・H )これなら分業できそう
(あゆむ)直近に移住してきた人で、お祭りに関わっている人や
     まだの人ににお願いしてもいいね
(りお )移住したい人からしたら欲しい情報ではある


(りお )動画の構成の大枠を考えよう
     どんな人に話を聞きたい?
     お祭りに来ている人
    (現地在住者、帰省者、お祭り運営移住者、非運営移住者)



一旦ここまでをまとめよう
ターゲット 移住希望者?
      (引き継ぎの話はまあおまけ程度に)
番組構成の大枠  今話してるところ
         当日の様子 + インタビューの様子をカットイン
         細かいところは×、何が苦労した悩んだが残るといい
         時間は数分のやつ(1〜3分)×1長いやつ(2〜30分)×1
         YouTubeだけじゃなくてTwitterでも流せるといいね
          ※動画尺ででターゲットを分けるわけではない、
           CMと本編見たいな
撮影対象  前日の設営、当日の様子
取材対象  お祭り運営者、現地在住者、帰省者、お祭り運営移住者、非運営移住者

長編  ターゲット:地域内の人 (移住希望者も見てもいいよ)
短編  ターゲット:移住希望者
移住希望者が取材して、Vかれで撮って投稿
移住希望者向けに撮って放送するけど、町民が見ても発見があるような
イメージ


(あらい)なんで地域の中向けにしたい?
(N・H )地域内の人に考えさせるような動画というのが面白い視点だと
     思ったから
     移住希望者向けの視点で作っても達成されるのであればそれも◯
(すどー)ただいま咀嚼中
     ターゲットが違っても作るコンテンツは同じようなものに
     なりそう
(N・H )ターゲットは絞らない方がいい?
(あゆむ)移住者の人も中の人もむかう先は一緒?同じでもいいのかも
     ターゲット「これからお祭りに関わっていく可能性のある人」
                 とか
(すどー)あえて地域の中と外を分けて考えるよりも、
     共通して見せたいものを考えた方がいいのではないか
(T   )お祭りのことを伝えられるのが大事なのでは
(そぼろ)結局何を伝えたいのかを考えた方がいいのではないか
(すどー)地域の中と外を広くターゲットとするのではなく、
     その隙間に共通する部分を狭く取りたい

→→次回に続く、、

第7回_0105


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?