見出し画像

フライパンで蒸す!卵2個で作る、出汁いらずの鶏肉と豆腐の大鉢茶碗蒸し

ハードルが高いイメージのある茶碗蒸し。
「蒸し器が無い」「すが入ったらどうしよう」「出汁をひかなきゃ」などなど...なかなかハードルが高く思われがち。でも、この茶碗蒸しは、とても気軽にできます。
蒸し器が無くても大丈夫!フライパン(もしくは鍋)で蒸しちゃいます!
通称「地獄蒸し」(怖....)
鶏肉から出汁がでるので出汁いらず、味付けは塩のみ!
卵2個+水でできちゃうというお手軽さ。
さらに、豆腐が入るので「す」が入ってもそんなに気になりません(笑)、

アツアツでも、冷やしても美味しい。
この茶碗蒸しはタンパク質もとれて、低カロリー、ダイエッターの強い味方のヘルシーメニュー\(^O^)/
普段の食卓にも、おもてなしにも大活躍!

材料

2~4人分
鶏胸肉(皮なし) 大1/2枚(150g)※鶏モモ肉1/2枚orささみ3切れでもOK
絹豆腐 1/2丁 軽く水をきっておく
きくらげ(乾燥) 5g 水でもどして千切り
しいたけ 2枚 薄切り
万能葱 適量 小口切り
A
卵 2個
水 250ml
塩 小さじ1
酒 大さじ1

画像1

鶏肉は皮をとりのぞき、一口大のそぎ切りにし、酒小さじ1,塩、こしょう少々(分量外)を揉み込みます。

画像2

Aの卵液はあらかじめ混ぜておきます。大きめの計量カップがあるなら計量カップの中でまぜると楽ちん。

使用する道具・器

画像3

今回必要な道具。
大きめの深型フライパン、蓋。耐熱容器(1リットル程度入るもの)
私は26センチ、高さ8センチの深型フライパンと直径22センチ、高さ5センチの耐熱の器を使用しました。
深型フライパン、耐熱容器が無い方は鍋、そば猪口などでもオッケー。

画像4

作り方

画像5

まず、器が鍋底に直接触れないように、ふきんや不敷布を折りたたんで敷き、水を2cmほど入れます。(器を入れてみて、器の高さの1/2くらいの量になるように。蒸し水が多すぎると蒸しているときに水が卵液に入るので少なめではじめて)

画像6

器をフライパンの中に入れ、材料を順に入れていきます。入れる順番はお好みで。お豆腐は最後に手でちぎってのせます。(まだ点火してません)

画像7

混ぜ合わせていた卵液をそーっと流し入れます。

画像8

最後に万能葱をのせ、いざ、点火!(強めの中火で)

画像9

水が沸騰したら、少しだけ蓋をずらして25~30分程度、弱めの中火で蒸します。(鍋の湯が静かに沸騰を続けるくらい)途中蓋をあけて、蒸し水が少なくなっているようなら、熱湯を足して下さい。(水を足してもいいですが、また沸騰させなきゃなので蒸し時間が少し長くなります。)

画像10

20分経過。もうひとこえ!

画像11

中央に、串をさしてみて、透明な水がでたら完成です!
フライパンから器を出すとき、とても熱くなっていて、火傷すると危ないので、粗熱が取れるまで放置がおすすめ。(私は待ちきれない時は、鍋つかみで出しますが...)冷めても食感が変わるわけではないので、待った方が安全です。

画像12

取り分けるとスープが。こちらも旨みがありますので一緒に召し上がってください。

アレンジ無限~近くにあるもの色々入れて

この茶碗蒸しは色んな具材を入れてアレンジ可能。
まず、鶏肉ですが、モモ肉で作るととてもリッチな味わいになります。ササミだと柔らかく。部位はお好みで(骨付きは不可)
きくらげは栄養豊富(食物繊維、ビタミン、ミネラルを含む)なので入れてます。なければなくてOK。
ちくわやかまぼこなどの練り物、海老など入れるとさらにグッと味が深まります。キノコ類、銀杏など、器の容量に合わせて入れて楽しんでください。
ザーサイ、干し海老を入れて、ごま油を卵液にすこーし混ぜたら中華風にも。トッピングに香菜なんてのせてもオッケー。豚肉を使う場合は、卵液に少しだけ、鶏がらスープの素を入れた方がいいです。
ひき肉を使う場合は一回炒めて蒸した方が美味しくできますよ。そのまま入れると、ひき肉が塊になってイマイチです。残念ながら...

ひとり分づつ小鉢で作る場合

蕎麦ちょこサイズで一人づつ小分けで作る場合の蒸し時間は大体8~10分程度です。様子を見ながら蒸してみて。小鉢の場合はふんわりラップをして、ラップに爪楊枝で穴をあけ、電子レンジで3分ほど蒸すという時短作戦もありますよ~(蒸したほうがおいしいけど)

余談~出汁があるなら入れてよし

「出汁いらず」とうたっておりますが、出汁をお持ちなら、入れて頂いても一向にかまいません。(出汁を足したら、その分水は減らして)
さらに美味しくなります。必ず出汁を冷やした状態で入れて下さい。
ただし、顆粒の和だし、鶏ガラスープの素などを入れる場合は顆粒だしには塩分が入っておりますので、塩は必ず減らして下さい。


読んでくれてありがとうございます! みなさんのサポートは励みになります。