acogarerumba

ライターの白江亜古(しらえあこ)と申します。雑誌や新聞の料理記事、料理本制作、人物イン…

acogarerumba

ライターの白江亜古(しらえあこ)と申します。雑誌や新聞の料理記事、料理本制作、人物インタビューなどを手がけております。noteでは旅や日常のことなど、個人的な文章を書いていこうと思っています。読んでいただけたらうれしいです。1961年生まれ。東京都杉並区西荻窪在住。

記事一覧

退化する?新しいレストラン VENTINOVE

群馬県の川場村は、人口3100人という小さな村です。11月の半ば、紅葉も終わりかけの美しい季節に、この村へ出かけました。目当ては、新しくオープンしたレストラン「VENTIN…

acogarerumba
1年前
18

「箸置きと黒い本」 わたしの住んでる良い町は〜西荻窪のこと 

体調を崩して、始めたばかりの体操のレッスンを休んでしまった日。夕方にベッドからようやく抜け出して、駅近の西友まで日用品を買いに行った。   土曜の夜に、住んでい…

acogarerumba
1年前
13

note、はじめます。

 こんにちは。2022年もあと少し、な気分の今日この頃。noteを始めることにしました。10代の頃からずっと、手紙やら個人新聞やら個人ミニコミやら友達と作るミニコミやら、…

acogarerumba
1年前
21
退化する?新しいレストラン VENTINOVE

退化する?新しいレストラン VENTINOVE

群馬県の川場村は、人口3100人という小さな村です。11月の半ば、紅葉も終わりかけの美しい季節に、この村へ出かけました。目当ては、新しくオープンしたレストラン「VENTINOVE(ヴェンティノーヴェ)」。かつて西荻窪にあったイタリアンの人気店「trattoria29(トラットリア・ヴェンティノーヴェ」の竹内悠介シェフとマダムの舞さんが開いた新境地です。新しい店には、ひと組だけ宿泊できる部屋も用意さ

もっとみる
「箸置きと黒い本」 わたしの住んでる良い町は〜西荻窪のこと 

「箸置きと黒い本」 わたしの住んでる良い町は〜西荻窪のこと 

体調を崩して、始めたばかりの体操のレッスンを休んでしまった日。夕方にベッドからようやく抜け出して、駅近の西友まで日用品を買いに行った。  
土曜の夜に、住んでいる西荻窪を特集するテレビ番組が放映された。その翌日の日曜の夕方だけれど、ふだんとあまり変わらない人出に見える。いつものようにほどよい賑わいで、人々が小さな路地をゆっくり歩き、立ち飲みバールや、居酒屋「戎」で酒を飲んでいる。

鈍痛の続く腰

もっとみる
note、はじめます。

note、はじめます。

 こんにちは。2022年もあと少し、な気分の今日この頃。noteを始めることにしました。10代の頃からずっと、手紙やら個人新聞やら個人ミニコミやら友達と作るミニコミやら、ミクシーやらブログ(ニヒル牛マガジン)やらで、個人的な文章を書き続けてきましたが、この10年ほどはそれをせず。結婚したり、母の介護をしたりで身辺ざわついていて、生業仕事で文章を書くのが精一杯な状態でした。でも、母がホームに移ったこ

もっとみる