見出し画像

【おもしん】お料理ノート(2022/03/14)

🌸トップ画のメイン写真🌸

10代に書いてたお料理ノートの見開きページ(一部)です。

「おいしいは幸せを呼ぶ💖」「おいし~で幸せを呼び込もう」「素敵な愛する人と居るだけでおいしいは生まれだす。幸せが輝きだす✨」「大事な人にだからこそ、おいしいものを作り、美味しく食べて貰いたくてLesson(しよう)」「あいはおいしい💖」などの書き込みもあり、完全なる黒歴史💦

めっちゃ恥ずかしいけど暴露してみた😝
どんだけ食いしん坊なんだ( *´艸`)

只今AM1:42 うっかり夕方寝しちゃったから眠くな~い💦 👈子どもかっ


画像1

🍑 大好きな鳶とピーチさんがKADOKAWAウォーカープラスさんの記事になりました( *´艸`)

引きこもり時代から仲良くして頂いてます💖

可愛くて、面白くて、元気になれますよ~(*'▽')ノ

👆 こちらがその記事(2022/03/03付)です。わーい( *´艸`)
👆 鳶とピーチさんからのお知らせで知りました💖
👆 ほぼ一年前の紹介記事。初々しい紹介文が懐かしい😆

✨ トップページはこちらです ✨


画像1

【俳句】技術がないから、想いをぎゅぎゅっと詰め込んで

昨年の夏頃のへたれな私は、
夏のアポロ杯に参加するかどうかで迷いまくりました。
COOL NOTERスタッフのお誘いを了承して、下準備期間でもありました。

俳句は学校でいやいや作った以外にやったことない (;´Д`)

なんだか難しそうな世界で怖い💦

趣きのない浅い感性がバレる気がして怖い💦

へたっぴで馬鹿にされるかも😢

いやいや、へたっぴで笑われるかも😢

ムズカシイ言い回しできない💦

そもそもムズカシイ言い回しがよくわからない💦

こんな👆へたれな私が、
初めて真正面から向き合ったのは白杯の時でした。

俳句の技巧も知らなければ、気の利いた情緒も持ってない。
技術面は急には成長しないから、
心だけはめいっぱい込めて、等身大の俳句を作ってみよう!

その時に思いだしたのは、泣き虫だった私自身

息子に心配かけたくなくて、
こっそり夜に泣いてた辛い日々のことでした。

最初に頭に浮かんだのは、
「涙枯れ」 👈後で涙を「泪」にしています。

次に思いついた言葉は、
「弱い(私)」 👈強調や韻を踏む為に言葉を重ねてみました

もうどうしようもなく暗くなっちゃったけれど、
そのまま作った俳句がこちら👇

泪枯れ弱い弱いと鈴が鳴く

鈴虫が入らなかったので、鈴に省略しました💦

小さな拘りで、背景や込めた想いは何一つ書かずに投句しました。

思いがけず、紫乃ちゃんや、めろちゃんが褒めてくれた時に、
「 当時の事を何も説明していないのに伝わった! 」
と感動したのを覚えています。癒されました💖

空を見上げてたら、自然にすらりと浮かんできた俳句👇

望月よたまには恋を実らせて

空を見上げて、脳内に浮かんだのは、
自転車をひいてしょんぼり歩いている女性の姿でした。

以心伝心より凄いキャッチ力でriraちゃんが受け止めてくれて、
俳句の世界観をCanvaで表現してくれました( *´艸`)

2021俳句rira

自転車のことなんてどこにも、
何一つとして書いてなかったのに、
riraちゃんが自転車を入れてくれていた時の感動、、、。

言葉では言い尽くせません。

また、沙々杯でHAYSHIP賞を頂けたことも嬉しかったです(≧▽≦)
note友さんが去って落ち込んでる時期だったので、
あまり集中できなかったことを後悔してます💦


俳句で癒されるって、初めて知りました

他の方の俳句に心揺さぶられることも知りました

俳句の世界は

とっても優しい世界でした💖

だから声を大にして言います ٩( ''ω'' )و

へたっぴだっていいんだよ~ (*'▽')ノ
思う様に詠んでいいんだよ~ (*'▽')ノ
感じたままでいいんだよ~  (*'▽')ノ

私が心から応援します

画像4

へたっぴだからって、怒る人なんていなかったよ!

馬鹿にする人もいなかったよ!

それどころか、寄り添ってくれる人ができたよ!

カメラでは撮れない気持ちを残せたよ!

俳句で当時の気持ちが思いだせるようになったよ!

文字って凄い
 俳句って凄い
  国語って凄~~い💖

「俳句なんて絶対無理~~!!」と仰るみなさま、
めっちゃ、お気持分かります!
へたれ王者の私も同じでした(^^♪

それでも。
ひとかけらの勇気をだして、
へたっぴなりに挑戦したら、
優しい世界がありました(*'▽')ノ💖

ぜひ一緒に楽しんで参りましょ~✨


🌸 03/15追記 のりこさんへのリコメよりペタ 🌸

俳句を極めたい方も、
多くの方に伝わるように頑張りたい方も、
自分の為に俳句を詠みたい方も、
心のリハビリにしてる方も、
コミュニケーションツールとして楽しまれる方も
いろんな方が居ていいと思ってます、勝手に😝


画像1

【宇宙杯スピンオフ企画第2弾】コラージュで遊ぼう!(3月21日まで)

第1弾の「曲から俳句・川柳・短歌」は、大盛況のままゴールしました(*'▽')

まだ全部目を通せていないのですが、
沢山のご応募を頂き、ありがとうございます💖

スタッフ一同、嬉しくてニコニコです( *´艸`) 👈勝手に代弁

良かったら皆さんもいろんな作品を堪能して下さい✨


続いて、
3/11~3/21の期間で
新しい企画がスタートしました~ ٩( ''ω'' )و

これまで、
こたつぶとんさんや、おとやさん、ひろ生さんのおかげで、
みんなの俳句大会は、見ても楽しい大会でしたね🎵

という訳で。

素敵な素材を生かして、コラージュで遊ぼうよ~(*'▽')ノ
というriraさんの企画です✨

👇 企画の説明noteはこちら

こたつぶとんさん、おとやさん、ひろ生さんの素材があります💖

塗り絵もできるよ~~(*'▽')ノ✨
👇 追加素材が届いたよ!

なんとしろくまさん提供の土管発見!

riraさん、背景がない素材を準備してくれてありがとう💖
👇 作品はこのマガジンで見れるよ~🎵
👇 私がやってみたのはこちら
👇 宇宙杯投句は3/25からです。私はシステム担当です
川柳もあるよ~ ✨
短歌もあるよ~ 💖


画像1

【料理】お料理ノート

ここにきてやっとタイトル回収💦

10代の頃からお料理の本を読み漁り、レシピをノートに纏めてきました。

画像7

👇 初代のお料理ノート(猫が表紙)の中身はこんな感じ。
塩の量を書き間違えたのかしょっぱすぎてビックリ!
2回目以降は適当に減らして作っています(≧▽≦)

10代から食いしん坊全開💦
字やイラストが下手なのは見逃してね😝

画像8

最近になって問題が起きました(ノД`)・゜・。

最近は手描きが面倒で、
図書館の雑誌や本のレシピをスマホでパシャリとか、
プリンタでコピーしてファイリングとか、
ネットのレシピはブックマークとか楽をしてて、
手書きノート存続の危機を迎えてしまいました💦

めちゃめちゃ面倒だけど、それだけに愛着もある。
わぁ、どうしよ~💦
子ども達にレシピを残したいって思ってるけど、二人分を書くのは面倒💦
やはりデジタル化へ舵キリの時期が来てるのかもしれません💦

皆さんはお気に入りのレシピ、どうやって保存していますか?


画像1

【詩】ずっとは居られない

気が合う人に出逢えたって思った

一生ずっと大好きだと思える親友だと思った

悲しい時は誰より早く気づいてくれたし

家族より優しい言葉を掛けてくれて

彼女だけは一生信じられるって思ったの


だけど

川の水がとどまっていられないように

波が一瞬たりとも止まらないように

私と彼女の時間はそれぞれの早さで流れていく


彼女は彼女の道を歩いただけ

私は私の道を歩いただけ

悪いことなんて、どちらもしていない

お互いが自分じゃない別の人だっただけ


あぁ、それが大切なことだった

思い出せてヨカッタ


一期一会より長い時間を過ごせたことを

どこかにいる神様に感謝して

寂しくて思わず掴んでしまった手をゆっくり放そう


流れていく中でも

私達の友情は壊れない

ただ形を変えていくだけ


逢えなくなっても信じられる

そう思える彼女だからこそ親しくなれた


右頬に可愛いえくぼができる彼女だけの笑顔と

一緒に過ごした優しい時間を忘れずに

まるっと愛しく抱えて自分の道を生きていこう


画像1

【編集後記】
またもや3000字オーバー💦
長くてゴメンナサイ!!

ラストの詩は、
頭の中で書きたいことが浮かんできた時に、
riraちゃんの小説やおとやさんのインク画に出逢って、
「書けって言われてる気がする」
と勝手に感じてトライしてみたよ( *´艸`)

宇宙杯は、俳句、川柳、短歌と幅広くなりました。
先に作っておこうと思って最初に出来たのは、川柳でした。
笑って貰えるといいなぁ~とニコニコです。

最後まで読んで下さって有難うございました。

2時間ほど寝てから、朝家事頑張ります💪
そして今日も夕方寝しちゃいそう💦
睡眠サイクル戻さないと💦💦




優しいお気持はありがたく、ちゃっかり頂く方針にしました💖