見出し画像

無職転生。

3ヶ月ぶりにnoteを書いてます、お久しぶりですしおりんです。

めちゃくちゃ冬本番になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日の福岡は雪が降っているらしい。
(寒いから窓に近づかない)

皆さんに忘れられていないか心配しつつ、
でもきっとnoteの中での私も
ただの投稿フィードに流れてくる一つのコマに過ぎないということも感じている今日この頃。

なぜ今日はかなり久々にnoteを書いたかというと、

一つ人生の岐路と呼べるものでもないけれど、
選択の分かれ道に立っている気がして、
ちゃんと言語化して整理したいと思ったからです。

こういう他人の悩み事を読む暇なんてないでしょうが
でもきっと、誰しも人生で一度は悩むことなんじゃないかと思って

その時あの人はこういう基準で選んでいたよね、こういう考えもあるよね
って何かの参考になればいいなと思います。
私が他の人の話を聞いてそう思ったように。

そして、
これは自分自身とそして読んでくださっているあなたとの対話だと思っています。

私は私と話がしたい
あなたと話がしたい。

今日はただそれだけ。

それでは、お話していきましょう。

みんな何かを犠牲にしていくのか

さて、そもそもなんの人生の選択の岐路かというと

仕事を辞めるか、続けるか

という問題。

これを読んでくださっているあなたも、
一度は悩んだことはあるんじゃないでしょうか。

私はきっと、継続力はあるほうだと思う。
たぶんね。

中学校から入った修道院は、
色々人生の選択を悩みながら
なんだかんだ大学4年までの10年間続けてきました。

今の旦那も28年の人生の中で付き合った人2人目にして、もう7年ちょっと続いています。

ワンナイトは好きじゃないから、何年もお付き合いしましょうっていう派。

そんなこんなで今の仕事は新卒から始めて5年目。
人生の先輩方からしたら、まだ5年かと思われそうなんですが

28分の5と思ったら、まあだいぶ一通りはやったんじゃないかなとは自分で思ってます。

じゃあなんで今ここで仕事を辞めたいのかというと

ネガティブな面では

・人が死にゆく過程をみるのに疲れた

・自分の勤務帯以外でちょうどよく亡くなってくれと思うようになった
(性格悪化)

・人の命の機微に常に神経を張り巡らしていることに疲れた

・忙しすぎて、人に寄り添う心を忘れてしまう

・自分で自分の生活のコントロールができないこと(特にコロナで勤務変更が甚だしい)

・朝起きるの嫌い

・勤務中のストレスで昼ごはんが入らない

おっと、なんか止まらなくなりそうなので、ここらへんで辞めときます。
白衣の天使なんて幻想でしかないです。はい。

一方ポジティブな面もあってね、

・人の病気のことではなく、人が健康になることを勉強したい
(自分も周りも元気でいたい。抗癌剤のこと詳しくなったって、その病気にならないと自分の役に立たないでしょ)

・好きだと思えることに労力を注ぎ込みたい

・生きてるうちに、人生経験として自分で何か業を起こしてみたい(好奇心)

・休みの日に詰め込んでいる活動で、毎月目標値は達成できるようになった

・もっと健康体でいたい

・子どもが欲しい。子どもができた時にも、自分でちゃんと無理なく仕事できて自分の遊ぶお金は自分で稼ぎたい。

要は、今こうやって書き出してネガティブもポジティブも合わせて考えてみると
ただ、心も体も健康でいたいんだなって思いました。

みんなも書き出してみるといいよ。

今日が最後だと分かっていたなら

私は職業柄、病気と戦う姿と、人の最期を目の当たりにすることが多いです。
それは高齢者に限らず、自分と同年代の子たちも。

それこそ昨日患者さんが、TVで昼にやってる「孤高のグルメ」っていうドラマを楽しみに見てました。

このドラマは松重豊さんが、美味しいご飯をただひたすら美味しそうに食べるドラマなんだそうです。

その患者さんは長期入院の中で食事を一番の楽しみにしていたので
あれを食べたい、これを食べてみたかったっていう話から

その日のドラマの松重さんの食べてるものが韓国料理編だったので
韓国とか行ってみたかったとかいう話になって

ちょっと嫌な言い方かもしれないけど
明日こんな状態になるのもわが身かもしれないと思ったら

毎日疲れてる場合じゃないし、
時間もったいないし
もっとやりたかったこと
やり尽くして死にたいよね

って思いました。

究極のところ、ふわふわ生きていたい

たぶんこれは女性的な考えなのでしょうか。

究極のところ、
ふわふわと生きていたいんですよね。

上述のポジティブな面で書いたような、
これを成し遂げたいやりたい
っていうのはあるっちゃあるけど、

極端に言えば別に目標とかはなくて
やりたいことがみつかったらその時身軽にできたらいいし
旦那とあわよくば子どもと幸せにご飯食べられればいいと思うんですよね。

そんで私は欲深いので、
欲しいものが見つかったら手に入れたいし
刹那の感情、衝動で動きたいし
いつまでもイケメンと触れ合っていたいのです
←え
(ママ活しそうな勢い)

そしてテーマにもありますが、

無職になっても、
しおりんっていう自分でありたいし
何者かでありたい。

その自分という何者かを探す人生であってもいいと思うのだ。







12月中に決断してきます。
応援ください。







おわり。




この記事が参加している募集

#退職エントリ

2,468件

#仕事について話そう

109,984件

よろしければサポートよろしくお願いします!読んでくださっている”あなた”にとって価値のある発信を頑張りたいと思います☺︎