見出し画像

(感謝)六方拝の記事が話題になりました

みなさんこんにちは。今日はとっても嬉しいことがありました。

なんと、『朝の習慣 六方拝をやってみた』の記事を、ご紹介いただけたのです。

この『六方拝~』の記事、note初期に書いたもので、全く読まれていない幻の記事なのですが・・・笑

ちょくちょく読んでくださる方もいらっしゃって、嬉しい限りです。

実はさいきん、ルーティーンが壊れてしまっていて、六方拝もできていなかったんですょね・・・(小声)

ここ数日、「今日もできなかったなぁ」と思いながら過ごしていたら、先日まさにタイミングよく、いつも素敵な発信をされているレリ~さんがこのような記事を上げられました。

コメントにも書かせてもらいましたが、この記事を読んで「よし、六方拝再開しよう!」と思ったんですね。

そのようななかで、冒頭の『六方拝~』の記事がとつぜん紹介されたものですから、これはやるしかないな!と。

こういう偶然も、”これはなにかあるぞ!”とすぐに意味のあるなにかにしようとするみくろです。笑

仕事をやめてから、日常に目を向けることが増え、感覚に余裕がでてきたので、周りで起きること全てが密度高く、受けとっている感じです。

だからそういう”偶然の連続”を見つけやすくなっているのかもしれませんね。

前回のカタツムリの記事じゃないけど、続くときは続くんですかね。

良い方向に向かっている証拠。わくわくしていたら流れが応援してくれる。

最近書いたそんな記事が、どんどん繋がっていっています。

とりあえず、「書くこと」は自分のなかでポジティブな流れだなと思います。

六方拝(というか、周りに感謝するきもち)と、書くこと。ルーティーンとして守り続けていきたいです。

ご紹介してくださった横浜さち様、気づきをいつも与えてくださるレリ~さん、ありがとうございました。この場を借りてお礼させていただきます。

それでは、また。

よろしければサポートお願いします。サポート費は日々の読書や毎日のお食事などnoteで質の良い文章をお届けするために使わせていただきます!