汐音 葉月

使い道はまだ未定。たぶん写真とか台本とか短歌とか駄文とか増えていくでしょう。🔗各種リン…

汐音 葉月

使い道はまだ未定。たぶん写真とか台本とか短歌とか駄文とか増えていくでしょう。🔗各種リンクはこちらから https://lit.link/shionehazuki

マガジン

  • フリー台本置き場

    これまでXへ投稿したフリー台本を画像形式で保管しています✒️📕

最近の記事

禍話リライト / 忌魅恐NEO 『誰のものでもない着物の話』

0.序章 これはAさんが大学生の頃に体験した話である。 ある日サークルの部室へ行くと、男性数名の先輩達が落ち込んでいた。 事情を聞いてみると、彼らは先日肝試しへ行ったそうだ。舞台に選んだ心霊スポットはトンネル。ゾッとするような怖い展開……などは無く、見事な期待はずれだった。 しかし、恐怖体験という戦利品なしで帰ることに未練があったのだろう。適当にネットの掲示板で検索したところ、“とある廃墟の噂”を見つける。 一行はさっそく車を走らせることにした。

    • “耳で視る”ボイスドラマを楽しもう

      『ボイスドラマ』とは その名の通り、役者の音声や効果音のみで構成され聴覚の情報だけで楽しむことができるドラマである。 ちょうど去年の1月頃にSNS上でボイス活動をされている方々と知り合ったのが、ボイスドラマを聴くきっかけとなった。 ボイスドラマの殆どは画面を見ることなく聴ける為、所謂“ながら作業”ができる。 家事をしながら、通勤通学をしながら……イヤホンさえあればどこでも聴くことができる・スマホをポケットにしまい両手が空いた状態で聴ける、その手軽さが私は好きだ。 ボイ

      • 2023年 短歌のふりかえり

        あけました2024年。 そういえばTwitterの方では去年詠んだ短歌を振り返っていたのに、こちらではしていなかったなぁ。Twitterはすぐに流れてしまう。せっかくならnoteに残そうじゃないか。 っていうことで、2023年に詠んだ短歌の振り返り。 26首……うーん、少ない!笑 Twitter短歌界隈では月に10首以上詠まれるフォロワーさんが多くいらっしゃいます。 私の場合、単純計算で月に2首。実際の頻度はバラバラです。 台本と違って短歌は自分の直情的な想いを書いて

        • +22

          汐音のフリー台本置き場②

        禍話リライト / 忌魅恐NEO 『誰のものでもない着物の話』

        マガジン

        • フリー台本置き場
          2本

        記事

          +30

          汐音のフリー台本置き場①

          汐音のフリー台本置き場①

          +29

          禍話リライト『良くない筋の話』

          ——時として、人から聞いた話を自分の“物差し”で測ると全くの見当違いだった、という事がある。 これは知人のA君から聞いた話である。 A君にはBさんという女性の知り合いがいた。ある日A君はBさんから相談を受ける。 その内容は、Bさんの弟についてだった。 Bさんの弟・C君は大学生だ。 C君は大学の研究でフィールドワークの調査をする為、とある地域へ行くことになった。滞在は1週間ほどの予定だったが、なんとC君は3日で帰って来てしまう。 そして、唐突に「大学を辞める」と言ったの

          禍話リライト『良くない筋の話』

          31歳を目前に、離婚と退職を決意した2023年。

          こちらは『37minアドカレ』の投稿となります。 2日の台湾と3日のドバイに続き、12月4日は寒い寒い京都からのお届けです❄️ ※離婚のことを書くにあたり、元パートナーを故意に貶めたり侮辱したりといった意図は全く無い事をご理解いただけたらと思います。 生まれてから31年、人生の岐路というものは複数あった。 北海道を出て京都の大学へ進学、そして就職。25歳の時に父は他界し、27歳の時に結婚。と同時に仕事の無理が祟り休職。 「しばらくは特に何もなく過ごせるだろう」と思った矢先

          31歳を目前に、離婚と退職を決意した2023年。

          撮られるを楽しむ

          今でこそ自分が被写体の写真は多いが、元々は撮る方であった。 写真を始めた当初(2009年高校2年の時)、まさか自分が撮られる側になるとは微塵も思っていなかったのだ。 きっかけは2017年頃。 当時新しく出来た、京都の祇園にある本屋さん。 そこは少し変わった本屋さんで、読書会やライティング講座、カメラ部といったイベントを頻繁に開催していた。 そこで知り合ったお客さんが今の友人達である。そして共通の趣味が写真であった(中には初めてカメラを買って写真を始めた仲間もいる) 友人達

          撮られるを楽しむ

          初めまして。自己紹介という名の自己開示。

          以前からnoteに興味はありましたが、いつもスタート地点に立つまで長いのが私の悪い性格。基本、会員登録系ってめんどくさがって中々始められないんですよね。 ってことで、ようやくnoteを始めました。 きっかけは『37minアドカレ』に参加するため。 XやInstagram、Threadsもやっていますが、字数的にnoteの方が良いのでは?と重い腰を上げました。 さすがに共同の企画で日にちも決めたんじゃあ後には引けない。めんどくさがりな私でもnoteを始める機会を作ってくれて

          初めまして。自己紹介という名の自己開示。