ジュースには、どのくらい砂糖が入っている?

どんだけ砂糖入っている?の?

みなさんが普段から飲んでいるジュース
コーラ、ポカリ、カルピス、缶コーヒーを買ったりしますよね。
これらには、どのくらいの砂糖が入っているのでしょうか?

まず最初に、これから出てくる飲料水を否定するものではありません。(私も飲んでいます。)

これらの飲み物は今やコンビニや自販機でいくらでも買える事ができます。
健康な方は、飲みすぎに注意してもんでいただければと思います。

しかし生活習慣病(糖尿病、脂質異常症、高血圧)の方々は、お勧めできません。
なぜかというと皆さんが思っている以上に砂糖が入っているからです。
特に、生活習慣病の方々は日ごろからダイエットをしていかなくてはいけないはずです。そんな方がペットボトル500mlをのんでしまったら、、、

では一体どのくらい角砂糖が入っているのでしょうか?
(角砂糖1個;3.5gとして計算しています。)

  • コカコーラ500ml     ;16.1個

  • 午後の紅茶ストレートティ ;5.7個

  • プレミアムボス      ;3.4個

  • ボス贅沢微糖       ;1.4個

  • マックシェイクチョコレート;27個

  • いろはす みかん     ;6.1個

  • カルピスウォーター    ;16個

  • 三ツ矢サイダー      ;15個

いかがでしょうか?
私はこれを初めて知った時、衝撃でした。
かる~い気持ちでコカ・コーラを飲んでましたし、
運動して汗かいたら、ポカリでしょ!だったし、
ちょっとカロリー気になるから、いろはす みかんでしょ。フレーバーが入っているだけでしょ?って感じだったし。。。

これは事実です。
ですので、健康な人もそれなりにしておいて、あまり飲みすぎないようにしましょう。

【警告!】
生活習慣病の方は、気軽に飲めるこういった飲料水はやめましょう。
砂糖の入っていない、水、ブラックコーヒー、無糖の紅茶、日本茶などにするとよいでしょう。

今後ものすごく暑い夏が続きます。
運動後大量に汗をかいたときは、塩分も必要になりますので、
経口補水液をとることは大事ですので、注意ください。
私が指導するときは、ポカリが好きなのであれば、半分水で薄めて飲むようにと言っています。

★生活習慣病の方
「ちょっと疲れたから」と言って何気なく買う飲料水
コーラやカルピスには角砂糖16個入っていると思っていただければ少し我慢できるかもしれません。

★健康な方
飲んでも構いません。しかし飲みすぎないようにしましょう。
たまに健康だった方が糖尿病になってくるパターンは、
微糖のコーヒーです。
確かに砂糖そんなに入っていませんが、何本も飲むと、、、
「ちりも積もれば」です。
仕事中は無糖の飲み物の方がよろしいかと考えます。

今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?