見出し画像

【日本の生活】夫を洗脳したスーパーの歌と、愛媛人のDNAに刻まれたフジの歌


いたいけな外国人、洗脳される


日本で暮らし始めて以来、夫はよくおつかいに行ってくれる。

買うものリストを持って行くんだけど、いつもいろいろ余分に買ってくる。

本人が証言するところによるとスーパーで流れているBGMが原因らしい。

その洗脳パワーはすさまじく、店内での購買意欲を高めるだけではなく、ただそれ聴きたさにスーパーに足を運んでしまうほどである。
そしてまた彼は何か買ってしまうのだ。

特にマインドコントロール力の強い歌を今回特定したので、禁断症状が出たらすぐに聴かせられるようここに残しておく。

青果売り場:野菜バリバリ元気っ子

元気いっぱい野菜バリバリ噛み砕きたくなるブチアゲなナンバー

日本語学習中の外国人にとってこーゆーキャッチーな歌は聴くのも歌うのも楽しいと思う。

精肉売り場:お肉食べようのうた

脳にじかに語りかけてくる感じがたまらない。


鮮魚売り場:おさかな天国

言わずと知れた名曲。youtube のコメ欄を見ても世界中の人を虜にしているのがわかる。

フジのうた


ちなみに愛媛県内に多く展開するスーパーチェーン、フジではフジのオリジナルソングが流れている。

フジのうたには特に何かを買わせたいという意図は感じられない。

が、かといって油断はできない。

深層心理に訴えてくるサブリミナル系なのかもしれない。

愛媛県人なら必ず口ずさめるので、ニセ愛媛人をチェックするのにも使えるこの歌、どうぞ聞いてください。

今回この「夢見ようトゥモロー」の歌詞を確認したところ、わたしが幼少期から
「飛んでみようか 向かい風」と思っていたところは
「Stormy day is over Blue skies again」と言っているらしい。え……。

そう…愛媛県人なら絶対口ずさめるけど、絶対歌詞は間違えるのがフジの歌なのだ。

あとこちら。「ハッピーショッピングフジ」

愛媛から離れても
なぜか洗濯物を干すときはよくこの歌を歌っていた。


わたしはあるひたびびとで あなたのその手はみちしるべ
あしたのむこうににじをさす あなたのその手はうつくしい

Youtubeフジ公式チャンネルより引用

だって。いいですね。きみをのせてくらいエモい。

小さい時から無限に聴いた歌なのに、この歌も歌詞のわからないところを適当に歌っては都度カオスな世界観にしてしまっていた。

YouTube​でフジの歌がいつでも聴けて歌詞も確認できるなんてすごい時代になりました。

世界にちらばった愛媛県人のみなさん、家事してるときとかに聴いて郷愁に浸ればきっといい感じのひとときになりますよ!おすすめ!

まとめ

以上、夫は洗脳されたおかげで余分に特売品を発掘して買ってくるのでかえってありがたい。っていうことと、
フジの歌、深いよね。というはなしでした。

ではでは。

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,640件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?