見出し画像

『失敗は成功のもと』でもあり『失敗は話しやすい人のもと』でもある


『失敗は成功のもと』という
言葉がありますが、
『失敗は話しやすい人のもと』でも
あるように思います。

『そう感じる事ってないですか?』

武勇伝ばかりを語る
すごい人よりも
適度に失敗談が
ある人の方が
相談しやすかったりします。

クライアントの方が

『口座の残高が1300円に
 なった事があるんですよ』

と言ってきたので
そうなんですね。

『僕は6円になった事が
 ありますよ。まだまだですね』

と言って笑った事があります。


同じ言葉でも
何を言うかよりも
誰が言うかによって
素直に受け入れることが
出来たりします。


失敗してしまった時は
人間、誰しもひどく
落ち込んでしまうもの。


でも、

『いつかこの経験が
 誰かの役に立つかもしれない』

そう思うと多少、
楽になることが
あるのかもしれません。

父親が他界した時、
自分よりもなぜか
嫁の方が号泣していました。

『なんで、お前の方が
 泣いているんだよ(笑)』

と笑ったのを覚えています。

自分が悲しんだり、
落ち込んでいる時、
自分よりも悲しんでいる人が
近くにいると不思議と
冷静でいられたりするものです。

自分の怒りが
頂点に達していても、
周りの人間が自分以上に
怒ると怒りは不思議と
おさまってしまうもの。

自分に嬉しい出来事が
あった時、自分よりも
喜んでくれる人がいると、
その喜びは何倍にもなる。

人間はそうやって、
知らず知らずのうちに
感情をシェアすることで
嬉しさを倍増させたり、
悲しみを軽減させたり
しているんですね。

日々の投稿も
全然、反応がない記事は
すぐに忘れ去らさられて
しまいますが、
ものすごく反響が
あった記事の事は
案外、みなさん、ずっと
覚えてくれていたりする。

過去の失敗が
大きければ大きいほど、
うまくいった時の
姿が色鮮やかにうつる。

自分の失敗は
誰かの役に立つ。
誰かの勇気や喜びになる
かもしれない。 

もっともっと
話しやすい
人間になりたいと
常に思っています。

ただ、だからと言って、
失敗したいとは
1mmも思えません。

次に何か失敗した時は
また、一歩、
話しやすい人間になったと
無理やり思うように
したいと思います(笑)

『自信』って成功体験ばかりで
得ることが出来るのではなくて
むしろ、失敗した
経験からこそ身について
いるような気がします。


いろいろあったけど、
なんやかんや何とかなって
今もちゃんと生きている。
そんなところから
自信って生まれるような気がします。
今考えると良くあんな事、
乗り越えられたよなぁ、
あんな失敗もして、
こんな失敗もした、
あれほどの修羅場を
乗り越えることができた。

そんな自分に
もっと自信を持っても
いいんじゃないですかね。 

一見、ネガティブに
思えるような事も
結局、最後は自分の魅力や
自信へ繋がっていく
単なる『通過点』
なのかもしれませんね。

その人の考え方、
とらえ方次第です。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

サポートして頂くと飛び上がって喜びます。 さらにお役に立てるような記事を書くための 活動費として活用させて頂きます。