見出し画像

ツイッター子育てバトル


1 ツイッターにて


先日、ツイッターでこういうやりとりをみつけました。

(原文ママは載せずに概略だけ記載します)

障害児を持つ母親Aさんが
「子育てをしていても、全く手が離れなくて苦しい。未来が見えない。どんどんできないことが増えていく。」
と独り言のように呟いていました。

それに対するリプライ。(Bさんとします)

「健常児の子育てだって大変ですよ!私も2人子どもいますけど辛いです。子育てはみんな辛いんだし、あなたばっかりじゃないんですよ。あなたの気持ちに寄り添うことはできませんが、健常児の子育てだってつらいことを理解してもらえたら少しは気持ちが楽になるんじゃないですか?」

続いて
「だいたい、自分ばっかり辛いって言い過ぎ。子育てしてんだから辛いに決まってるじゃん。」
とリプライはせず、自分のTLで呟いておられました。


最初見た時、Bさんのツイートにとても腹が立ちました。
うちも健常児と発達障害児がそれぞれ1人ずついて子育てをしています。
障害児の育児は健常児の時と全く違っていました。
Aさんのいうように、健常児は成長するにつれて徐々に手がかからなくなっていくのに障害児はあれこれ工夫が必要になってきます。
むしろ小さい頃の方が手がかからなかった、とさえ思った時期もありました。
障害児の育児は比較するなら健常児育児よりずっと大変というより壮絶です。誰も、自分すらちょっと先の事も想像もできない。そして明るくない未来。暗闇の中を自分が病気しようが、腰が曲がろうがずっと大きくなっていく子どもの手を引っ張って歩き続けるようなそんな感覚です。
ある方のツイートで、
「パニックになった子どもを慰めるためにやさしく抱きしめる。だけど暴れていて殴られる。気持ちがわからない。見えない。自分の子なのに。」

毎日毎日へとへとで生きている母親は自分だけだ、と思い詰めるくらい壮絶だと、私自身も子どもとともに戦ってきたし療育施設で泣き崩れる母親をたくさん見てきて実感しています。のでBさんの発言は「心無い」と感じました。
同時にAさんに夫がいるかはわかりませんでしたが、夫の協力もあまりないような感じもしました。

Bさんのリプライは障害児育児をしている母親からは大バッシングを受けていました。確かに、Aさんがツイッターでしか吐露できなかったとみられる独り言に対してBさんは過剰に反応しすぎだと思いました。
おそらくBさんご自身も相当子育てが辛いのだろうと思われます。



2 子育て「様」とBさん


だけどその後炎上したBさんのツイートを追ってみると、いろんな方の話をリツイートやいいねしている中に

「満員電車の中でベビーカーと子どもを持って(子育て中だから配慮しろ)と優先席にふんぞり返るお母さん居るけど。子どもよりあんた優先してほしいだけじゃん。あんたは健康なら、別にいいじゃん優先席に座る必要ある?子育て辛い辛いっていうけど、みんな子育ては辛いもんでしょ?」

というツイートをみかけました。

ベビーカーと子どもを持って、通勤する満員電車に乗り込まなければならない。自分は普通の人より大変だ。だから配慮してほしい。

私もこれに関しては、ちょっと疑問があります。

そうなる想定は全くできていなかったの?


学校を卒業して、就職して。
結婚して子どもを産む。
その中で絶対に必要なのは

「お金」

です。

その将来の計画は数字なので立てれます。
実際我が家も結婚して夫と資金計画を立て、着実にここまできました。


だけど無計画に結婚して、子どもを産んだら「優遇」の二文字に溺れて周りに配慮できないのはちょっと違う気がしています。

BさんがAさんにリプライをしたのは最終的にここを指摘したかったからだと感じました。
Bさんの言わんとすること、それならわからなくもない。と思いました。


だけど障害児育児とは全く違う別の話です。分野も全然違います。
ですがツイートが情報として目に入って、イライラして一色汰にしたいくらい思い詰めていたのだろうと思います。

しかし・・・よく考えると

Bさんも子育て様と同じ発想なのでは?


他人のツイートにいちゃもんつける前に自分の生活や生き方を掘り下げて考えるべきではないでしょうか。


3 どっちもどっち、かな


障害児育児の辛さを吐露するAさんの後のツイートをみたら
「疲れて何もやる気が起きない」
というツイートにスーパーで買い物をした商品を床に放って呆然としている、という感じの写真が添付してありました。


私も同じような状態になった事が何度も何度もありますが
写真を撮る元気も、ツイッターに載せる気力すらもありませんでした。


(なんか・・・・・どっちもどっちだな)

そう感じてそっとツイッターを閉じました。

結局誰しも、自分は悲劇のヒロイン。


ま。それでいいと思います。
人に迷惑をかけなきゃいいだけの話ですし。



しかし最近みんな。

要らない情報の取捨選択ができず、丸呑みしてしまったり。
他人との比較に自分の時間を使い過ぎて疲れていませんか?


もっと自分自身を見つめてみてはどうでしょうね・・・





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?