見出し画像

【夢2.0】フルオリジナル本の出版を目指します!

突然ですが、久々に心ときめく大きな目標ができました!
先日、今年の夢として下記の記事を投稿いたしました。

舌の根も乾かぬうちに、「夢2.0」とアップデートすることができました!
昨日の夜からワクワクし過ぎて、全然寝付けなかったです(笑)

その夢はですね、
「2021年中に「本」の制作・出版・販売」
を致します!!

何者でもないボクが「本」を出すなんて
なかなかクレイジーだなと思いますが、
思いついた瞬間、ワクワクが止まらないんです(笑)

正直、note投稿をはじめてから、
誰かの目に止まって本の出版に漕ぎ着けたら良いなーとか
思っておりました。

ですが、、、
「あれ?誰かの目に止まることを待つ必要ってあったっけ?」
と脳がスパークしましたので、
自分の手で全て制作・出版・販売する
「フルオリジナル本」を作っちゃおうと思いました。

「すでにある需要を満たすのではなく、
まだ無い需要を自ら作っていこう」
と決意いたしました!

そんなボクの「2021年の夢2.0」を紹介したいと思います。
それでは、ヒアウィーゴーーー!!!

①夢を叶えたくなった2021年。

昨年末からnoteを始めてみたのですが、
これが「まぁーーー、面白い!!」んですよ。
なにが面白いって、何者でもない僕の文章に
「ハートマーク」を付けてくれるんですね。
本当に本当にありがたいです!

とくにnoteの良いところは、手軽に有料記事に設定したり、
他の方の有料記事を購入できるんです。

YouTubeに悪戦苦闘していたボクからしたら、
noteとというプラットフォームはめちゃくちゃ面白いんです。

それでね、ゆくゆくは有料化したりして、
「好きなことで生きていく」ための足掛かりにしていこうと思ったんです。

でもね、なんか足りないな〜と感じていたんですよ。
なんでかなー?と考えてみたときに、
「夢」が無いなーと思ったんです。

「好きなことで生きていく」って、
「状態」のことだなーとなんか思っていて、
ワクワクするような「核」が無いんですよ。

そんなことを友達と話しているときに、「あっ!」と思いました。
「まだ何者でもないボクが本を出してみたらめっちゃ面白くね?」と閃きました。

②まだ何者でもない自分の商品を作りたい。

今までね、ビジネス界隈のことを勉強したり、オンラインサロン入ってみたり、副業系を調べてみたり、YouTubeを研究してやってみたりとか色々やってみてたんですよ。

どうも、まだタイミングじゃない感があったんですよ。

でも、ずっーーーと頭の隅にあったのが、
「好きなことで生きていく」には、「自分の商品」を作らないといけないというのがありました。

もともと、noteを始めたのも、YouTubeの構成や原稿をそのまま発信できないか?ということで始めたんですね。
もしかしたら、これが「商品」になるかもしれないと淡い期待を抱きながらです。

そして、年が明けて2021年。
これまでの点と点が一気に繋がる閃きが湧いてきました。

それが、「本」を作るなんです。

③原価ゼロでなんでもできる豊かで最高な時代。

ボクが「本」を作りたくなったのは
「歴史」を少し知っているからです。

昔、「本」は全て手書きで作られておりました。
手書きにかかる人件費や紙が高価だったため、
「本」は極一部の人たちにしか手に入らないものでした。

ですが、印刷技術が発達したことによって、
より安価で大量に世に出回ることができました。

これを今の時代に置き換えてみましょう。

ネットが登場する直前の時代では、
いくら安価で大量に提供できるようになったとはいえ、
それでも紙や運送のコストがかかるので、
プロデューサー・編集者などがある程度選別する必要があったんです。

でも、今は違います。

いまの時代って、本当に便利になったものです。
ネット・パソコン・スマホ・SNSの登場によって、
「情報の民主化」「発信の民主化」「影響力の民主化」
巻き起こっている訳です。

電子の世界ならば、
「モノ」としての原価が全く「ゼロ」の状態で発信でき、
直接遠くの人にまで届けることができます。

数年前から登場したアマゾンキンドルやnoteが
電子本としての筆頭だとボクは考えております。

いやー、皆さん本当に頭が良いですね。
作った人はもちろんですが、数年前から使いこなしている人の
先見性が本当に凄いです。。。
ボクは今更ながら気づきました(汗)

なので、ボクはですね、
noteでコツコツ記事を書き溜め、
キンドルでまとめた記事を「電子本」として
出すことに決めました。

そして、ボクはもともとデザインのお仕事をしております。

デザインもデータ納品も
全て自分でやってみようと思います。

まさしく「フルオリジナル本」になると思うので
とてもワクワクしております。

最初から最後まで一人で本を作りきれる人は
なかなかいないと思うので、
それ自体も話のネタになりそうでワクワクしております。

④すでにある需要を満たすのではなく、まだ無い需要を自ら作っていく。

この話を同僚にしてみたんですね。
「めっちゃ面白い!」と反応が返ってきたんですね。

で、無名の場合の相場は100円〜250円なんだけど、
あえてワンコインの「500円」で売ってみようと
考えていることも伝えたんです。

すると、難しい顔をして、
「んー、無名の人の本に500円も出すかな〜?」という
反応だったんですよ。

「なるほど!確かにな〜。」とボクも思ったんですよ。
でも、ここで実験がてらの挑戦をしたくなってしまったんです。

「需要がまったく無いからこそ、需要を作ってみたい!」と。

まだ「何者」でもないボクは
これから「何者」かに成る訳です。

ならば、まだ「何者」でない状態は
今この瞬間しか無いわけです。

これから数年経って「何者」かになってしまったら
この実験はできなくなるなーと。

だからこそ、何者でもないボクが「500円」で売るとしたら
どこまで行けるのか?
どこまで考えてコンテンツのクオリティを上げられるか?
どこまで情熱をもって販促活動を行えるか?

今のボクにはまだできないけど、
将来のボクにはできる「可能性」がある。

もうね。
考えるだけでワクワクして
しょうがないです(笑)

いや〜、最高な「2021年の夢2.0」です。
今年を最高な1年にしきってみせます!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

昨日思いついてから、
ワクワクが止まらなかったので、
この投稿をまとめてみました!

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!

なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm

そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)

読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm

それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!

Thank you for reading!!
Have a nice day!!

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm