shiny_tern487

1998年生まれ。25歳。

shiny_tern487

1998年生まれ。25歳。

最近の記事

音楽について(HIPHOP)

8回目の投稿です。 皆様毎日お疲れ様です。 今日は仕事終わりに書いてます✒️ 音楽について話そうと思います。 タイトルにもありますが、私はHIPHOPをよく聴きます。 USは聴かないのですし、日本語と言っても幅広く知っている訳では無いので有識者の方からしたら浅い内容になるかもしれません。笑 HIPHOPを語るには定義や人によっての捉え方、種類が多いためそういった議論は私は割愛したいです。しても意味が無いですし自分が一番良いと思うものを聴くために音楽はあると思います。 自

    • 自分のやりたいことと人生

      7回目の投稿です。 期間があきすぎてしまいました。すみません。 社会人2年目の私ですが、最近になってまた自分の本当にやりたいことはなんだろうとふと考えます。 悪いことでは無いのですが、それは心に余裕があるからなのかそれとも充実感が足りないのか分からないですが、思いふけってしまうことがあります。 現代では働き方改革によっていわゆるサービス残業や残業代は出ても夜遅くまで働くことに対して厳しく社会は接してきます。 しかし、学生時代の私はアルバイトでイベント運営のスタッフをや

      • 休日の過ごし方

        6回目の投稿です。 皆さんは休みの日どのようにお過ごしでしょうか。 今では同世代くらいの大抵の人達ならInstagramやTwitterを利用しているので、投稿をあげている人ならどんな私生活を送っているのかある程度見ることが出来ますよね。 それでもほとんど投稿をあげない人もいますし 中には自分の趣味を他人に見せたくないと思っている人もいるでしょう。 だからこそ気になるんですけどね😬 私は人と話すことが好きです。 それがベースにあります。 それは休みの日の過ごし方と関

        • 阪神タイガースは世界一の球団

          5回目の投稿です。 前回4回目の投稿です。と書き忘れました。 そんなことはさておきタイトルに違和感を感じた人が大半ではないでしょうか。 まず、前回までの記事内容からガラッと内容が変わりますが、許してください。 というより毎回硬い話ばかりしていても面白くないので私の趣味の話になります。 2010年に野球に興味を持つ この年といえば、阪神ファンの皆様ならご存知でしょうが、確実に優勝しなければならなかった年ですよね。 私は当時まだ小学生でしたが、祖父と祖母の影響で野球をよ

        音楽について(HIPHOP)

          8割で頑張る。

          毎日やることがあることは幸せだけど、 なんとなくやる気が出ない時って 誰しもありますよね。 週5日毎日8時間仕事をこなす。 私なんてまだ2年目ですが、20.30.40年と 続けている人には頭が上がりません。 若いんだから毎日全力で頑張れよと思う方も おられるかもしれませんが、 私は手を抜いて仕事をしようという訳ではありません。 8割くらいの出来でいい。 ということを伝えたいです。 皆さんも提出資料や営業準備など毎日山のように何かしら作成に追われていると思います。 そ

          8割で頑張る。

          今やろう。

          3回目の投稿です。 このタイトルはシンプルです。 「思い立ったが吉日」これですね。 私は新しいことにチャレンジするのが苦手です。 今は苦手でした、になってきてるのではないかと思います。 苦手だった理由も述べておきます。 理由は3点 ①環境が変わるのが大変 ②続けられるのか不安 ③そもそも色々な事に興味がなかった ①について これはチャレンジが苦手な人には多いのではないでしょうか。 また、チャレンジではなく自分の本意では無いところで環境を変えられてしまうパターンも多

          今やろう。

          人間関係、について。

          2回目の投稿です。 人間関係。 難しいとよく皆さんも考えると思います。 僕は別に自慢では無いですが、最近になって思うのが、割と友達が多い方ではないかと気づきました。 周りと比べるのは好きでは無いので、あまりこういうことは言いたくないのですが。。笑 理由としては、周りの友達や知り合いに言われてのレベルです。なので、わざわざ人数を数えたりした訳ではありません。 確かに個人個人ではありますが、様々な局面で出会った人と一回限りではなく、会う予定をお互いに立てて再会することは最近

          人間関係、について。

          社会人になるにあたって。

          今日が初投稿です。 社会人になるにあたって大体の同世代の友達や知り合いは「学生でずっと居たいなあ」「もっと遊べばよかったなあ」と言うのですが、私はどちらかというと早く社会人になってみたいなと思っていました。 それの要因の一つが、3年目に突入しようとしている新型コロナウイルス蔓延によることが原因なのかもしれません。 私の持論ではありますが、大学4回生になると就職活動が重要なことはもちろん、遊び尽くして学生期間を満喫したいのが一般的な感覚。と私は考えながらも最後の一年を迎えよ

          社会人になるにあたって。