今やろう。

3回目の投稿です。

このタイトルはシンプルです。

「思い立ったが吉日」

これですね。

私は新しいことにチャレンジするのが苦手です。
今は苦手でした、になってきてるのではないかと思います。
苦手だった理由も述べておきます。

理由は3点

①環境が変わるのが大変
②続けられるのか不安
③そもそも色々な事に興味がなかった

①について
これはチャレンジが苦手な人には多いのではないでしょうか。
また、チャレンジではなく自分の本意では無いところで環境を変えられてしまうパターンも多くあると思います。
例えば、学生であればクラス替え
社会人であれば、転勤や異動など。
こういったことがずっと苦手な人は大人になっても避ける傾向が多いような気がします。

②について
これはそもそも悩むべきでは無いですよね。笑
でも何となく考えてしまいませんか?
やってもないのに続けられるか考えてしまったり、3日坊主でやめてしまう自分が恥ずかしかったり。
誰にも見られないはずなのに、こういうこと考えてしまいますよね。

③について
「色々な事に興味がなかった」とだけ言うと語弊が生まれますが、子供の頃で言うと与えられたもので十分に自分を楽しませられたり楽しさを追求できていたのかもしれません。
後はすでに知っている自分を楽しませてくれるものや事に安心感と当たり前の供給をしてくれる楽さに甘えてしまっていたような気がします。

今大人になってみてようやく自己分析をし、色んなことに興味を持って行動すれば良かったなあと思いますが、今気づけて良かったとも思います。

最近になってようやくこういうことがしたいなあ
をなるべく遅くても1ヶ月以内には必ず実行するようにはしています。
これでも早くなったものです。笑

身近なことから始めればいいのと、
なにかやろう=自己研鑽
だけでは無いと思います。

こういう店に行きたい
こんな景色が見たい
海へ行きたい
カフェに行きたい
こんな服が着たい
話がしたい
本が読みたい

これくらいなら大人であれば、簡単に実現できますよね。
そういった積み重ねが自分の経験値なると思います。

今は景気が苦しくて色々な事に余裕が無い方も多かったりするだろうと思いますが、
自分にとって一番の思い立ちが日々必要だと思います。

私にとっては語るものがない人間ほどつまらないものはない。
と思います。
自分で自分の人生を豊かにする方法こそが

「思い立ったが吉日」

だと思います。

今日は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?