Shiny_Shin

ビートルズ解散の年に生まれた、音楽と競馬をこよなく愛する53歳。 人生の大半を九州で過…

Shiny_Shin

ビートルズ解散の年に生まれた、音楽と競馬をこよなく愛する53歳。 人生の大半を九州で過ごし、現在は福岡県在住。仕事は某非鉄金属メーカーの開発職。 ちなみにHNは、尊敬するTiny Timと本名から。

マガジン

  • 流体力学【Fluid Dynamics】

    流れに任せフラフラと、自由気ままに好きな曲を選曲していきます。

  • 競馬予想

    中央競馬の重賞を中心に予想します。基本は穴寄りなので、的中率は期待なさらず!

  • 連鎖反応 [Chain Reaction]【動画】

    つながりのある曲を鎖のように連ねながら、その曲に対する思いをコメントしていきます。ほぼ毎日更新(予定)です。

  • 時代遅れでもいいじゃないか【音楽レビュー】

    今となっては時代遅れかも知れないけど、ずっと変わらずに大好きな音楽について、気ままに綴ったレビューです。

最近の記事

  • 固定された記事

このnoteは...

これが100回目の記事となります。 おかげさまで、フォローしていただいている方の数も増え、少しでもいい内容の記事を書きたいと、日々思っています。 悩ましいのは、他の方の記事を、最近、あまり読めていないこと。 noteを始めたばかりの頃にフォローさせていただいた方々の記事は、こまめにチェックして読みに行くようにしていますが、フォロー数が100を超えてからフォローさせていただいた方々の記事は、おすすめで見つけた時以外、ほとんど読めていないのが現状です。 多くの方に読んでい

    • 再生

      1100: Black Flag / TV Party

      SSTレコードは、ブラック・フラッグのギタリスト、グレッグ・ギンが設立したインディ・レーベルでした。 ブラック・フラッグが1981年にリリースした1stアルバム『ダメージド』は、今でこそハードコア・パンクの名盤として評価されていますが、リリース当時は全く評価されることがなかったと言います。 そんな中でも、彼らの、そしてSSTレコードのバンドたちの精力的な活動が、USインディの大きな潮流を作っていき、90年代初頭のグランジ&オルタナ・ブームとして実を結んだと考えると、感慨深いものがあります。 とは言え、このMVとか見ると、正直、あまり友だちにはなりたくないタイプの人たちかなぁ~、と思ったりもします。 彼らの音楽は大好きなんですけどね。

      • 再生

        1099: Minutemen / This Ain't No Picnic

        SSTレコードが輩出した、重要バンドつながりです。 1980年にロサンゼルスで結成されたトリオ・バンド、ミニットメン。 当初はパンク寄りなサウンドでしたが、徐々にファンク、ブルース、カントリー、ジャズ等々を取り込んだ独自のサウンドを確立し、ファン層を拡大していきます。 1984年リリースの2枚組『ダブル・ニッケルス・オン・ザ・ダイム』は、彼らの最高傑作と呼ばれ、非常に高い評価を得ますが、翌1985年にヴォーカル&ギターのD・ブーンが交通事故死し、バンドは解散します。 1990年代に「ミクスチャー・ロック」と呼ばれ、商業的に大成功を収めた音楽のほとんどは、この時点で彼らが鳴らしていたと言っても過言ではないかも知れません。 この曲は、MVが作られた貴重な曲。爆撃機のパイロットは若き日のロナルド・レーガン。リリース当時のアメリカ大統領です。

        • 再生

          1098: Husker Du / Makes No Sense At All

          シュガー結成以前にボブ・モールドが在籍していたバンド、ハスカー・ドゥは、80年代のUSインディ・ロック・シーンにおける最重要バンドでした。 初期はハードコア・パンク寄りでしたが、徐々にメロディを重視したパワーポップ的なサウンドに変化していきます。 1985年にリリースした『フリップ・ユア・ウィグ』に収録されていたこの曲は、シングルカットされ、UKインディ・チャートで1位を獲得しています。また、アルバムも、UKインディ・チャートで最高位2位を記録しています。 このアルバムを最後に、メジャーのワーナー・ブラザーズに移籍しますが、セールス面での成功を収めることなく、1988年にバンドは解散しています。 彼らの音楽が、後のグランジ・ロックやオルタナティヴ・ロックに与えた影響は非常に大きく、多くのミュージシャンが影響を受けたことを公言しています。 ニルヴァーナのクリス・ノヴォゼリックが、自分たちの音楽を「かつてハスカー・ドゥがやってたこと」とコメントしているのが、一番象徴的でしょう。

        • 固定された記事

        このnoteは...

        マガジン

        • 流体力学【Fluid Dynamics】
          100本
        • 競馬予想
          322本
        • 連鎖反応 [Chain Reaction]【動画】
          1,001本
        • 時代遅れでもいいじゃないか【音楽レビュー】
          20本

        記事

          再生

          1097: Sugar / If I Can't Change Your Mind

          「3人組のシュガー」つながり、こちらはUSのバンドです。 ボブ・モールドを中心に結成されたシュガーが、1992年にリリースした1stアルバム『コッパー・ブルー』(UK10位)。 母国アメリカよりも、UKでの評価が高く、NMEのアルバム・オブ・ザ・イヤーに選ばれています。また、シングルカットされたこの曲も、UK30位のヒットを記録しています。 当時、非常によく聴いたアルバムでした。

          1097: Sugar / If I Can't Change Your Mind

          再生
          再生

          1096: Sugar / ウエディング・ベル

          「ウエディング・ベル」と言えば、やっぱりこの曲。 女性3人のコーラスグループ、Sugarが1981年にリリースした大ヒットシングルがこの曲。「ザ・ベストテン」世代には懐かしい1曲です。 とにかく「くたばっちまえ!」という歌詞が、当時は衝撃でした。 ちなみに、この曲と同じくらい歌詞が衝撃的だった、松本伊代「センチメンタル・ジャーニー」(「伊代はまだ16だから」)がリリースされたのも、同じく1981年でした。

          1096: Sugar / ウエディング・ベル

          再生

          【競馬予想7/21】 日曜メインは中京記念@小倉 小倉11R 中京記念(G3) ◎14 〇13 ▲12 △2、5 過去5年、中京、阪神、小倉、小倉、中京と、中京での開催の方がレアな重賞。ま、どこでやっても伏兵がバンバン馬券圏内にくるのは、真夏のハンデ戦ならではといったところ。

          【競馬予想7/21】 日曜メインは中京記念@小倉 小倉11R 中京記念(G3) ◎14 〇13 ▲12 △2、5 過去5年、中京、阪神、小倉、小倉、中京と、中京での開催の方がレアな重賞。ま、どこでやっても伏兵がバンバン馬券圏内にくるのは、真夏のハンデ戦ならではといったところ。

          再生

          1095: The 5th Dimension / Wedding Bell Blues

          「ローラ・ニーロが書き、フィフス・ディメンションが歌ったヒット曲」は何曲かありますが、最大のヒットとなったのがこの曲。 オリジナルは、ソングライターのローラ・ニーロ本人で、1966年にシングルリリースされ、アルバム『モア・ザン・ナ・ニュー・ディスカバリー』にも収録されています。 一方、フィフス・ディメンションのカヴァーは、1969年の大ヒットアルバム『輝く星座』(US2位)に収録され、同年9月にシングルカットされると、見事USナンバー1ヒットとなっています。 この曲がヒットした時期に、メンバーのマリリン・マックーとビリー・デイヴィスJr.は結婚しています。「リアル・ウェディング」ですね。

          1095: The 5th Dimension / Wedding Bell Blues

          再生
          再生

          1094: Laura Nyro / Save The Country

          「カントリー」つながりでもう1曲。 ロバート・ケネディの暗殺というショッキングな事件に触発されて、ローラ・ニーロが1968年に書いたこの曲、まずシングルリリースされ、その後アルバム『ニューヨーク・テンダベリー』(US32位)に(別ヴァージョンで)収録されています。 ヒットしたのは、フィフス・ディメンションのヴァージョン(US27位)ですが、ここは作曲者に敬意を表して、本人のヴァージョンを取りあげました。

          1094: Laura Nyro / Save The Country

          再生
          再生

          1093: Canned Heat / Going Up The Country

          今日は「カントリー」つながりです。 キャンド・ヒートが1968年にリリースしたアルバム『リヴィング・ザ・ブルース』(US18位)から、1stシングルとしてカットされたこの曲(US11位/UK19位)。 彼らは昔のブルース音楽を「掘り起こす」名手で、この曲も、元は1927年(!)にヘンリー・トーマスというミュージシャンが録音した「Bull Doze Blues」を、大胆にリアレンジしています。 まあ、難しい話は抜きにして、軽やかな歌声と飄々としたフルートが非常に心地よい1曲です。

          1093: Canned Heat / Going Up The Country

          再生
          再生

          1092: John Denver / Take Me Home, Country Roads

          「テイク・ミー・ホーム」つながりで、この有名曲を。 ジョン・デンヴァーが1971年にリリースした『詩と祈りと誓い』(US15位/UK19位)に収録され、シングルも大ヒット(US2位)したこの曲。 50年以上前の曲ですが、世代を超えて数えきれないほどのミュージシャンにカヴァーされ続けているので、聴いたことがない人はほとんどいないと思われるレベルの有名曲です。 この曲の歌詞には「ウェストバージニア」州が登場しますが、彼の「デンバー」という芸名は、コロラド州の州都デンバーに因んでいるとのことです。 だったら、コロラド州の歌も作ってあげないと、と思うのは私だけでしょうか?(実は作っていて、私が知らないだけ⁉)

          1092: John Denver / Take Me Home, Country Roads

          再生
          再生

          1091: Phil Collins / Take Me Home

          昨日の曲のタイトルから「トゥナイト」を取るとこの曲に。 フィル・コリンズが1985年にリリースした『フィル・コリンズIII(ノー・ジャケット・リクワイアド)』(UK1位/US1位)は、彼の全盛期の作品。 ソロ以外にも、サントラやコラボなどを多数こなし、それらをことごとくヒットさせ、「世界一忙しい男」の名をほしいままにしていました。 アルバムのラストに収録されていたこの曲もシングルカットされ、UK19位/US7位のヒットを記録しています。 ワールドツアーで回った各都市で歌う姿を収めたMVからも、当時の彼が世界中を駆け回っていた様子が伝わってきます。

          1091: Phil Collins / Take Me Home

          再生
          再生

          1090: Eddie Money / Take Me Home Tonight

          「エディ・M」つながりです。かなり強引... アメリカのシンガー・ソングライター、エディ・マネーが1986年にリリースしたアルバム『キャント・ホールド・バック』(US20位)から、1stシングルとしてカットされたこの曲(UK4位)、ロニー・スペクターとの共演が話題になりました。 しかも、ロニーが歌っているのは、ロネッツの大ヒット曲のサビのフレーズ「♪ビー・マイ・リトル・ベイビー」そのままという仕掛け付きで、ロニーはMVにも登場しています。 今なら、サンプラーで簡単に再現できるのかも知れませんが、やっぱり本人が登場する方が、見ている者としては楽しめます。

          1090: Eddie Money / Take Me Home Tonight

          再生

          【競馬予想7/14】 日曜メインは函館記念 函館11R 函館記念(G3) ◎5 〇16 ▲8 △10、1 函館ラストウィークの締めは、荒れる重賞、函館記念。ただ、予想はしたものの、難解すぎてさっぱり分かりません...

          【競馬予想7/14】 日曜メインは函館記念 函館11R 函館記念(G3) ◎5 〇16 ▲8 △10、1 函館ラストウィークの締めは、荒れる重賞、函館記念。ただ、予想はしたものの、難解すぎてさっぱり分かりません...

          【競馬予想7/13】 土曜メインは函館2歳S 函館11R 函館2歳S(G3) ◎5 〇9 ▲2 △13、7 世代最初の重賞。1200ということもあり、ここからクラシックへ、とは考えにくいですが、生粋のスプリンターが出てきて、香港や北米でも活躍するようになればいいな、と思います。

          【競馬予想7/13】 土曜メインは函館2歳S 函館11R 函館2歳S(G3) ◎5 〇9 ▲2 △13、7 世代最初の重賞。1200ということもあり、ここからクラシックへ、とは考えにくいですが、生粋のスプリンターが出てきて、香港や北米でも活躍するようになればいいな、と思います。

          再生

          1089: Eddie Murphy / Party All The Time

          「パーティ」つながりで、この曲へ。 アメリカのコメディアン、エディ・マーフィが、1985年にリリースした大ヒットシングルのこの曲。 順調にUSチャートを駆け上がり、ナンバー1獲得なるかと思われましたが、そこに立ちはだかったのがライオネル・リッチー「セイ・ユー・セイ・ミー」。 結局、3週連続2位止まりとなりました(UK87位)。 歌手だけでなく、俳優としても活躍していて、芸達者な人だなぁ~と思います。

          1089: Eddie Murphy / Party All The Time

          再生