見出し画像

子供の良い習慣を育む為に親がやるべき神技7選ーーその2:子供が嘘ついたら親はまず自分を変えろ


😓子供が嘘ついたらあなたはどう対応しますか?

子供に嘘つかれたら親は悲しいに違いない

友人のA子は最近すごく悩んでた。高学歴エリートである彼女は子供教育熱心で、日々努力してるのに中二の娘がついつい自分に嘘つくことで心痛むほど悩まされている。

A子:「最近娘にIPAD PROを買ってあげて、娘が物をよく失くす癖があるので、『絶対無くさないでね』と言った。

しかし、このIPADは1ヶ月もしないうちになくなり、私が娘に尋ねたところ、娘が『友達に貸した』と答えたね。

私は半信半疑で2日後必ず返してもらうように娘に頼んだ。2日後、娘は『IPADを取り戻したが教室に置いてた』と答えた。

私は当然疑って『じゃあ一緒に学校に行こう』と言った。

娘はその時泣き出して、IPADをなくしたこと、そして日々私に嘘をついてたことを認めた。
私はめちゃくちゃ怒った。娘が物をなくすことは許せるが、平気で嘘をついて私を騙そうとすることは許せない。」

私はA子の怒りを理解してるのが、しかし残念ながら、A子は娘さんの
1)物を失くす 
2)嘘をつく 

といった過ちしか見ておらず、子供が嘘付かないといけない心理的な苦痛には気づいてなかった

子供は嘘つくのに実際心理的に苦痛を耐えないといけない

🙅‍♂️子供の嘘は親に叱られた不快な経験から生じた。

普通の場合、子供は親に助けを求める傾向があるのが、なぜA子の娘は助けを求めずに嘘をつくように行動をとったのか?

彼女が親を味方としては考えていないからだ。
彼女は嘘いつかバレることを知っているものの、母親の叱責を避けるために嘘ついただろう。それは経験に基づいた反応だと言える。

私:「以前お子さんが何かを間違えると厳しく叱ったの?」
A子:「え?体罰や叱責はしない。何かを間違えたとき、数言叱っただけで、最悪の場合、罰として立たせるぐらい?それ以上はしないよ。」

🤦‍♀️親は反省・自分自身を変えなければならない

子供の嘘は親子関係に問題あることが示される

✅子供が自分なりのプライドや自尊心を持っている。


親がどうでもいいと思うことは、子供が重要に思うことかもしれない。大人が思う親子間の普通のやり取りのようなちょっとした叱ったり、促したりした言葉は、子供は非常に否定的に受け止める場合がある。

✅子供が嘘をつくのが好きじゃない


成人でも子供でも、何かを隠すために嘘をつくことは非常に苦しいものであり、それでも嘘をつくというのは子供は両親を信頼してない、親子関係に問題があることを示すサインだ

✅親は直ちに日頃の言動を反省すべきだ。

  • 自分が無意識的に主導的な立場で強力な主張をしてたどうか

  • 子供の些細な間違いも許容しないか

  • 日常的に子どもを指摘てるのか

🙆親は子供の過ちを受け入れる

A子:「今後どうしたらいいの?子供に嘘つかれたら私は知らないふりにして、黙っといた方が良いか?」
私:「まずやらないといけないのは今まで教育方式を改善することだ。
お子さんのどんな間違いも許容しない、そして無意識のうちに批判し続けた行為でお子さんが傷ついていたようで、
教育熱心な親ほど、自分が何も言わなければ子供は変わらないと思い、言わなければ親の責任を果たさないと思っているが、その思考をまず放棄しよう。」

📌 過ちを犯すことは子供の成長に不可欠なものだ


親は学ばなければいけないのが子供の間違いを受け入れることだ。子供が過ちを犯したとき、既に自分自身を責めているでしょうし、間違ったたびに親がいちいち説教する必要もない。

🤫 子供が自身の過ちを気付くまで親は黙っといて


親は子供が誤りを認識して自ら修正するまで、「言わない」ことこそ最も良い「言葉」です。

👌子供自身の過ちを認識してから、親が理解を示すことだけにする。

親が理解を示すことは、叱責よりも子供が教訓を覚えるのに役立ちます。話す際に子供の面子を潰さない言葉を選ぶ必要がある。そして、批判の言葉を使用しないようにしよう。

🙈何度も治さない癖は大きな問題でない限り子供に任せてみる


A子:「娘のすぐ物をなくす癖はどうする?」
私:「その癖はすでに何度も言及してもう効果がないことが明白だ。
これ以上言い続ければ、物をなくす問題だけでなく、嘘をつく癖も増えてしまうかもしれない。

子供の癖を理解して受け入れて、余地を与えることが非常に大事。彼らの個性を尊重することによって自己調整能力を育むことができる。

「理解」と「対策」でも解決できない問題は「愛」で受け止める。


愛することは、その人の欠点も受け入れるでしょう?
子供たちが自分の全てを受け入れてもらえる環境で育つことは、彼らの自尊心や自己受容感を高め、健全な成長のためになる。

👧🏻子供の品行問題の解決点は常に親の教育方法にある

多くの人々は、子供の品行の問題を子供自身に帰して非難する習慣があり、そのため子供を責めることにする。しかし、親はこのように考える限り、子供を変える方法を見つけることは永遠にできないでしょう。

💡子供の品行習慣は親の教育方法に依存している。


子どもが親のまねをしてから、基本的な生活習慣や他人に対する思いやり、善悪の判断や社会的なマナーなどを身に付ける

💡親は自分を変えることで子供の変化を促す影響力が大きい。


子供の過ちが自分の影響でないと考えていても、親は自分を変えることによって子供の変化を促す責任がある。

したがって、親が子供の問題を改善しようと考える際、アプローチの出発点は常に自分自身、自分の教育方法をどのように変えるかということであるべきです


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,911件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?