見出し画像

せかいが愛おしくなるように【2023.10.25】

今日10/25は何の日か?

そう、僕の大好きなバンドのIndigo la endの新しいアルバム『哀愁演劇』のリリース日です。

いや、「そう」って言われたってこういうのって国の記念日とかそういうのじゃないんかい。
めちゃめちゃ個人的なことをゴリ押しじゃないか。なんて声は音色に負けて僕には届きません。

どうやら前のアルバムのから約2年8ヶ月らしい。
あれはちょうど冬のこと。
どこに行く当てがあるわけじゃないのに夜行秘密と共に雪のちらつく夜の街外れを歩いたりしていた。あれからもうそんな時が経っていただなんて。ふとそんな記憶も蘇ってきました。


そして今回ももう最高すぎる。
という言葉では足りない、形容する言葉を自分は持っていないなと思いますので、もうたくさん聴いてますということだけ残しておきたいと思います。

やっぱり先に楽しみや好きなことの予定を持っておくというのは大切なことかと思います。たとえ大変なことがあっても、それは乗り越えるエネルギーの源となってくれる。
その楽しさは明日への活力となってくれる。

陽の温もりを感じられる時間に、公園でゆったりしながら、好きな食べ物飲み物を持ってきておしゃべりしたり、ずっと考えたかったことを紙に殴り書きして頭をスッキリさせたりしたい。
誰か興味ないですか?まあいいや、まずは1人で行こう。


やっぱり申し訳程度に今日は何の日なのかを乗せておこう、と思って調べたらあらびっくり。
何種類もの「○○の日」がありました。
世界パスタデー、民間航空記念日、リクエストの日。

そして現在留学中の台湾もなんと台灣光復節という日の名前が書いていました。こちらは簡単に言えば第二次世界大戦後に台湾の日本統治が終わったという日になっています。
以前は国民の祝日でしたが現在は普通の日に。また、それを記念したりということは少なくなっているみたいです。背景には本当に国を取り戻したということになるのか、それを統治からの解放は光栄かなど議論があったりがあります。でも詳しいことはまだわかっていないのであんまりこの内容を信じないで頂きたいです。勉強してきます。



日々何となく過ごしている今日という一日も、何かしらの「記念日」なのかもしれません。

ピカソの誕生日でもあるんだ。


話は戻って、夜19:00からMVが公開されました。
日本時間だと20:00からなのですが、台湾は1時間前なので19:00から見れます。
日本で何時からというのがあった時に、時間だけ見たら先取りできる感があるのが隠れたメリットかと思います。日本時間24:00公開とかでも23:00で見れるから次の日の負担が少なくて済むとかね。

今回のMVが台湾で撮影されたということで勝手に特別感を感じています。
やっぱり台湾って素敵だよって思いました。
日本との繋がりという意味でやっぱり他の国とは異なるものを持っている気がする。
その場所に自分がいられていること。
きっともっとできることがある。


切り取りたいその景色を。
残しておきたいその瞬間を。
思い出したいその香りを。
心地よいその音を。

そういうものを形にして手元に残しておく。
そうやって自分のせかいを埋めていけば、きっとそれは愛おしいものとなる。

まだ最悪じゃないよって教えてくれる気がする。
この世界に自分を繋ぎ止めておいてくれる気がする。

#留学生のひとりごと日記

もしもサポートを頂けたなら、それはさらなる経験に使い、僕の視点からその経験を文章にして共有させていただきます!