見出し画像

手持ちのカード【2023.09.06】

最近は午前中は清々しい晴れで、雨なんか決して降らなさそうなのに、午後二時あたりを境に急に土砂降りになる。
基本サンダルで歩くのが台湾での無敵術なのかもしれない。

もっと風情のある雨がいいなとか、そんなに降らなくてもとか思う。
けれどもなんか土砂降りの方がいいと思うような時もきっとあるわけで、結局は受け取り方というかこっちの都合の見方なんだよなと思う。

それが主観であり、主観があるから自分であるともいえるんだろうけれど、偏り過ぎてもいけないはずだからバランスをとるのが難しい。
という見方もあると思う。
ってマトリョーシカみたいに何層にも俯瞰してしまう時がある。

それでいうと最近は多面的な自分の使い分けみたいな考えがしっくりきている。使い分けるみたいな感覚でいると自然と自分の持つ色々な面を受け入れられるような気がしませんか?

とは言いつつも喜んで受け入れたくないような自分もいると思う。
僕だったら例えば「何か飛び抜けてできる何かが無いこと・才能みたいなものは無いように思えること」
僕は一回間違える必要があって、それを直すことでしかきっと出来るようにならないタイプ。
すぐ出来ることなんて少なくて何回も繰り返して出来るタイプ。だから天才に憧れる。
パッと出来ちゃう人を見て羨ましく思うし憧れるけど、やっぱり今までを思い返しても自分は地道にやることでなんとかしてきたと思う。

受け入れる受けいらないの話にすると感情が関わってくるかもしれないけれど、「そういう手持ちのカードだ」と思えば割とスムーズかもしれない。

自分が練習してきたことをこれから覚える人がいて、そして同じく練習していて上達しているところを見てふとそんな考えが降りてきた日。

#留学生のひとりごと日記

ドーパミンデトックスを取り入れてみるのありかもしれないな。
#私の私による私のためのやることリスト

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,204件

もしもサポートを頂けたなら、それはさらなる経験に使い、僕の視点からその経験を文章にして共有させていただきます!