加藤シゲキ

シンワラボ 株式会社 代表取締役

加藤シゲキ

シンワラボ 株式会社 代表取締役

最近の記事

「選ばれる」オンライン話し方教室

リモートワーク、オンライン会議、オンライン茶話会・飲み会が当たり前の社会にこの3ヶ月ほどの間に変わってしまった。 出張や会社訪問の移動時間、アポまでの待ち時間が節約できて、効率が上がり、生産性は大きく向上した。一日の会議、面談数も大きく増え、この変化をプラス評価する意見が目立っている。 仕事、ビジネスに留まらず、生活面でも高生産性=成功と信じている人が多い現代だからこそ、非常に好ましい進歩、標準様式として定着して行くと感じている。 そんな世の中で、就職で会社から選ばれる

    • ストレスフリー働き方改革 5

      マインドフルネスから座禅の話へと進めていますが、マインドフルネスについて丁寧な解説と実践音声まで付いているサイトを見つけました。 「いまここケア」東京大学が作成・運営しているサイトです。 解説も実践音声も非常に分かり易く出来ています。 マインドフルネスについて学び、日々、実践するのに最適です。 コロナ発生から強く感じているのが、健康への不安が「働き方改革」をより一層大きく動かしていることです。コロナの前後で、その動きのベクトルが変わって来ています。 本来は、働き方改革の

      • ストレスフリー働き方改革 4

        前回はABC理論の話でしたが、ストレスフリーになるには、自分の認識を変えることしかない。目指すは、仙人の境地・悟り、こんなハードルが高く、果てしない道をひたむきに行こう!という話でもありません。 目指す方向性は同じかもしれませんが、もっと早くに実感できる、手ごたえあるものを選び、継続して行きたい、と考えています。 経営コンサルとして、企業へ健康経営の導入をお手伝いをしておりますが、メニューの中にマインドフルネスがあります。 目的は、メンタルヘルスというより、特に頭脳労働が

        • ストレスフリー働き方改革 3

          今日はABC理論の話から始めます。 ABC理論とは、自分の認識、物事の見方によって世界は変わる!とも言えるかなり本質的なモノの考え方です。 対人関係論、仕事論、生き方の悩み、自分をどう変えるか、みたいなテーマでは、その原点となっている理論です。 アメリカの臨床心理学者アルバート・エリスが1955年に提唱した理論。 何か出来事に遭遇した時に起こる感情は、その出来事自体にではなく、その捉え方によって生み出されている。 A(Activating event 出来事)B(Beli

        「選ばれる」オンライン話し方教室

          ストレスフリー働き方改革 2

          コロナ以前の話、経営者や役員、部長クラスの方たちに「ストレスって必要ですか?」と聞くと、9割が「ストレス必要だよ。ストレスに打ち勝つことで会社・個人も成長する」との答えでした。 ではコロナ以後は? ストレスという言葉の意味が曖昧なので、ここで定義しておきます。 ストレスとは、「種々の外部刺激が負担として働くとき、心身に生ずる機能変化」「ストレスの原因となる要素(ストレッサー)は、寒暑、騒音、化学物資など物理的なもの、飢餓・感染・過労・睡眠不足など生物学的なもの、精神緊張・

          ストレスフリー働き方改革 2

          ストレスフリー働き方改革 1

          緊急事態宣言から三週間が経ち、withコロナ時代をどう生きるのか? ちょっと仰々しい書き出しだが、今までと真逆なスタンスへ方向転換、正にパラダイムシフトをせざるを得ない、と今後のスタンスを思案しつつ、このコラムをスタートします。 中小企業の経営コンサルタントとして、働き方改革、ハラスメントの撲滅、健康経営やSDGsの導入から、働きやすい職場環境、働きがいある仕事づくりのお手伝いをしています。 顧問先の企業は、サービス業、土木建築業、製造業、トラック運輸、バス・タクシー交通業

          ストレスフリー働き方改革 1