マガジンのカバー画像

メンタルヘルス

53
メンタルヘルスに関する話を書いています。 ストレス、マインドフルネス、自己肯定感など。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

「0-100思考」になりやすい人の特徴

「0-100思考」になりやすい人の特徴

今回は、「0か100か」の思考になりやすい人の特徴についての話です。


中間がなくて物事を0か100かの状態で考えてしまう思考をこのように「0か100か思考」とか、あるいは「全か無か思考(all-or-nothing thinking)」などと呼びます。

この思考があると、「完璧主義」に陥りやすくなります。
小さな失敗やミスも過大に受け止めてしまい、必要以上に挫折体験を味わったり、挫折した

もっとみる
負のスパイラルから抜ける励ましの言葉「最善」

負のスパイラルから抜ける励ましの言葉「最善」

頑張りすぎて疲れる人に、もし励ましの言葉をかけなければいけないとしたら、どんな言葉をかけますか?


うつ病の人には、頑張りすぎて疲れてしまう人がとても多いです。
とてもまじめで力を抜くことができないからです。

うつ病の人に「頑張りましょう」という言葉は禁句であると、よく言われます。
必要以上に頑張ってしまったり、頑張れない自分を責めたりとマイナスに働くからです。

それでも、ここは頑張り

もっとみる