見出し画像

日焼けが不健康だと思っている方に特に読んで欲しい記事

こんばんは、芝本です。

最近は晴れた日が続き、外出をする度に日焼けをしています。

気がつけば、日焼けをし過ぎると肌に良くないから日陰に入る自分がいました。子どもの時は日焼けなんて気にしてなかったので、「ボクも大人になったなー」なんて思っていました。

今のボクにとって、「日焼け=あまり良くないもの」という認識でしたが、たまに「大丈夫かな?」と思うほど真っ白い顔の方もいますよね。そう思うと、「日焼け=あまり良くないもの」でもないのかと思ったので、今回は日焼けが身体に与える良い影響について調べました。

いろいろ調べてみると、「日焼けにも良い点があるやん!」という考え方になりました。

日焼けの効果効能

画像1

まさか日焼けに対して「効果効能」という言葉を使うことになるとは思いませんでした。まず1番重要なことは、太陽光に浴びることで体内でビタミンDが生成されるということです。そのビタミンDこそが、身体にとって良い影響を与えるということです。

1、骨を丈夫にする
骨はカルシウムからできています。カルシウムは腸内で吸収され骨を形成するそうですが、このビタミンDが不足していればカルシウムは吸収されずらく、骨の形成にも影響します。
特にビタミンD3という栄養素は、食事などから摂取したカルシウムを体内で再生する役目を果たしています。紫外線を浴びることは、皮膚や肝臓に蓄えられたビタミンD2をビタミンD3に変える働きをします。ビタミンD3が増加することで体内カルシウム量が増え、骨を形成していくという形ですね。
要するに、太陽光を浴びることでビタミンDが生成され、それが骨に良いということですね。

2、筋力増強、パフォーマンスアップ
この仕組みはかなり複雑で難解でした。なので、簡単にまとめると、ビタミンDは200以上の遺伝子の発現と活性化の役割を担っています。そのため骨の組織、筋組織が増加し、結果的に筋力やパフォーマンスを引き上げてくれるということです。

3、免疫力アップ
新型コロナウイルスが発生してから、免疫力を高めるという意識が世界中で根付いたと感じています。現に、免疫力向上に役立つヨーグルト市場は、新型コロナウイルス発生後に拡大しているようです。

ビタミンDは体内に侵入したウイルスや細菌に対する過度な免疫反応(かゆみや炎症)を抑制するとともに、腸内環境を整えてくれる働きもしてくれます。腸内環境が免疫力アップに繋がることについては以前のこちらの記事で書いたのでご参考に。

4,ストレス、うつ防止
紫外線を浴びることで快楽ホルモンと言われている「βエンドルフィン」、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」が生成されます。こういったホルモンはストレスやうつ病を抑制する作用もあります。

新時代の営業ツール!その名は、、、

画像2

その名はもちろん「日焼け」です。
事実、20代〜40代の営業職の男性への日焼けに関するアンケートの結果が、個人的には非常に驚きでした。

顔色が原因で「不健康そう」「気が弱そう」と他人に思われた、もしくはその自覚を持つ人が約4割もいたそうです。
さらに、そのうち約半数が顔色の悪さを改善するために日焼け「美タン(美的タンニング)」をしたことがあるという結果でした。

中には、日焼けサロンを利用している、もしくは検討している人もいるほど、男性営業職にとって肌の色は重要ということが分かりました。
確かに営業を受ける側としてはよりエネルギーがあり健康的な人の方が信頼があり、この人から買いたいという気持ちになると思います。逆に顔色が悪く、白っぽく青ざめていて元気がないような営業マンが来ると「この人、大丈夫かな?」となってしまいます。

今の時代、情報化社会により、モノは溢れかえっています。そのため、商品やサービスに差別化が図りにくい時代になってきています。そんな時代に選ばれるポイントのひとつに「ヒト」が挙げられます。「この人から買いたい」「この人のためなら協力したい」という気持ちが購買に繋がります。

その気持ちがより芽生える営業マンは、やはり見た目にも気を使い、エネルギー感も高く、健康的な人だと思います。見た目は人モテする上で重要ということは以前の記事でも触れているので、是非読んでみてください。

適度に日光浴ををしよう!

画像3

もうすぐ緊急事態宣言が終わりますね。
もしかすると8月に4度目の緊急事態宣言が発令されるかもしれませんが、これからの季節は海やBBQ、キャンプなど、とにかくアウトドアがメインになりそうです。ぜひ、適度な日焼けをすることで、ビタミンDを生成し、外見も中身も健康になりましょう。

もちろん、過度な日焼けは火傷や炎症を起こし、熱中症にもなることもあるので適度に日光を浴びることが重要ですね。

あと、完全に余談になりますが、日焼けについて調べていて思ったことは、「筋トレをしている人は、焼いている人が多い」ということです。最近通っているゴールドジムにもタンニングマシンがあるので、筋トレと日焼けには何か知られざる関係性があるのかもしれないですね。

今日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?