見出し画像

気分を記録していますか?【Twitterアンケート結果発表】(双極性障害)

こんにちは。ネット心理教育の舞茸らぴあじさいです。
皆様、2回目のアンケートにもご協力いただきありがとうございます。

今回のアンケートはこちら!


【気分や体調をどうやって記録していますか?】

画像1

結果

手帳などにつけているアナログ派の方と、スマホのアプリ等を活用されている方が約30%ずつ、バラバラになるメモ用紙の方が7%、つけていない方も35%ほどいらっしゃいました。

今回、アンケート内に「アプリ」の項目がありましたが、双極性障害向けのアプリケーションが有るのを初めて知った方もいるかと思います。


各アプリの紹介

せっかくなので、今回はそんなアプリ達を紹介してみましょう。

Bipolar Diary
・ひと目でわかりやすい
・グラフ化してくれる
Awarefy
・項目が細かいのでマメな人向け
・LINE的なUIが使い易い
・感情が当てはまらない時どうするのか分からない
Daylio日記
・気分を都度都度入力できる
・バッジ集めと言うゲーム的な要素が楽しめる
リズムケア
・項目の自由度が高い
・こだわり過ぎると続かない……?

上記のアプリの他に、Twitterで記録をつけている方もいました。
人に見られるのがちょっと・・という方では、自分用の鍵アカウントに記録しているのもいいのではないでしょうか。他の人に見られる心配がないので安心です。

アナログ派
また、アナログ派の人の意見はこんな感じです。
・月間で色わけして気分の上下を記入していたのを主治医に見せたら、双極だと確定した。
・毎日じゃなくて、後付けで記入できる。後から気分の数値の修正もできる。(アプリじゃできない)
・アナログで表情を書いたり、シールを貼ったりして気分を上げられる。
・全体の流れを見て、直すことができる。

メモ用紙派
バラバラにつけている方も、メリットがあります。
・毎日は記録できないが、気づいたときに書いているのでメモ帳でもいい。(ひどいときに書かないよりはいい)
・バラバラになっていても書いてあるほうがいい。

まとめ

記録をつけていくことで、自分でも気づかない気分の波をとらえる事ができる可能性があります。
今までつけたことがない方も、これを機に自分の波を記録してみたら、より良い治療に繋がるかもしれません。

オマケ

お薬手帳を活用する方法もありますよ!

どこに記録するか迷った場合、お薬手帳に気分や出来事を記録するのもおすすめです。
そうすると、飲んでいる薬との関係が分かりやすいです。
血液検査などの臨床検査の結果をのり付けして貼っておくと、様々なデータがバラバラにならなくていいですね。医師と話すときも、説明しやすいです。
お薬手帳に記録をつけたものを薬局で見せたら、「読ませていただきました。わかりやすいですね!」と褒められたなんて声もあります。

リンク:おくすり手帳の㊙︎活用術【シリーズ ミニ動画】


宣伝

ネット心理教育では、2週間に1回程度、精神疾患やメンタルヘルスなどの動画をYou Tubeにアップしております。
動画を見逃さないために、チャンネル登録を是非よろしくお願いします。

▶You Tubeチャンネル

双極性障害について当事者の視点からわかりやすく解説したKindle書籍も、好評発売中です。
詳細はTwitter公式アカウントなどから情報発信していますので、フォローお願いします。

▶Twitter公式

ネット心理教育は全てボランティアスタッフで活動しております。サポートしていただいた分は今後の活動にいかしていきます。これからも応援をよろしくお願いいたします♪