見出し画像

2022年6月の筋トレ「背筋強化」月末報告

何を隠そう今月6月から新しく始めたばかりの筋トレ習慣第一弾背筋トレが早くも最終日となりました。

月初めの記事。背筋トレの動画リンクもこちらに掲載しています。

カレンダー

トレーニングした日は丸、しなかった日はバツ。

今月は梅雨入りに梅雨明け、月末は連続猛暑日と、身体の不調に悩まされた人は私だけではないはず。

本当につらい日は休みました。(すっかり忘れていたケースの方が多いが)それでも充分こなしたと満足しています。

思い立ったが吉日とは言うけれど、気候が移り変わる6月からいきなり始めて、ちゃんと頑張り続けた自分を褒めてやりたいです。

日々の記録


※相変わらずトレーニング中に肋骨がギリギリと音を立てるため、胸の下にクッションを敷きながらのトレーニングであることを念頭に。

  • 6/18 背骨が歪んでいる状態(姿勢が悪い)だと肋骨の調子が悪い気がする。姿勢を正したら鳴らなくなった。

  • 6/20 肋骨の異常が出る箇所が毎回同じ(右の下、みぞおち付近)なので、クッションをどけて指で押さえてみたらこれでも鳴らなくなった。しかし右手がロックされたらトレーニングにならないジレンマ。

  • 6/21 筋トレの前に、上半身をひねるストレッチをするのも肋骨を守るのに効果的のようだ。理由は分からないような、なんとなく分かるような。

  • 6/22 気温、室温が高くなってきて、一つ目の動きで発汗を感じる。

  • 6/27 思い切ってクッションを外してみたが、肋骨云々よりも「足を床につけたまま上半身だけ起こす」ができないことに気がついた。下半身が軽すぎて一緒に浮いてしまう。課題発生。

  • 6/30 最終日。トレーニング動画の中に出てくる「お尻を引き締めながら」「腕を上げるのではなく胸を床から離すイメージ」月初めには理解できていなかったこれらの感覚を習得できた。達成感。

効果のほどは?

最近好きで踊っているPSYのThatThatという曲。

後半に差しかかる辺りでシュート(日本ではいいねダンスで周知されたステップ)があるが、なんだかこれがやりやすくなった。

背中を丸める動作と胸を張る動作を交互に繰り返すが、背筋を鍛えたからか、これが比較的楽に、俊敏にできるしバランスも崩しにくくなった。
(ThatThatは特に不規則なシュートのため、バランスを崩しやすい。)

それ効果って言うの?


1日たった3分、人生を楽しむことを最優先とするなら、ThatThatが踊りやすくなったなんて最高の効果です。(笑)

補助輪は外せなかった


背筋トレを一ヶ月完走したものの、胸の下にクッションを敷かなければ肋骨はギリギリ鳴るし、脚が固定できずに浮いてしまう、言わば補助輪付き状態でなければトレーニングが成立しなかったのも事実。

仕方がない。何年もトレーニングから遠ざかっていたし、何より継続できて自信に繋がっていることが一番の収穫。

7月はどうするか


まだ決まっていません。明日から7月だというのに。(笑) 月初めからスタートできないと、今月初めと同じ展開になるので、どこを鍛えるか早く決めたいところ。

肋骨がギリギリ言わなくなるためのトレーニング、というのは無さそうだ。筋肉というよりも脂肪も含めて、総合的な肉不足が原因だろうから。


それにしても毎日暑いですね。
1日3分以上のトレーニングが危険なんじゃないかと感じるほど。

さらに言えば、この気候の中で働くこと、家事をすることそのものがトレーニングとなっているような。

皆さまも決してご無理はなさらず、身体を大切に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?