見出し画像

【4か月】noteで福井県の魅力を発信し続けた結果とは!? #振り返りnote

こんにちは、しんぴです。

いつもありがとうございます!

普段、noteで福井の魅力について発信している「しんぴ」と申すものです。noteを更新し始めて4か月の人です。

福井県のnoteが気になる方は、下記のマガジンをご覧ください。

⇩福井県の魅力についてまとめたマガジン⇩

第一章で結果を発表し、第二章で考察と、noteを伸ばすためにしていることをお話していければなと思います。


■4か月間の結果発表!!

では、まずは4か月の成果を発表しようと思います。

①総ビュー数&スキ数

こちらはnoteの機能で『ダッシュボード』から確認できます。

ダッシュボードでは、一つの投稿のビュー数などを周・月・年ごとに見ることが出来ます。

下記の写真は、全体ビューという項目で確認できます。

ダッシュボードより作成

2022年11月6日9時時点では、このような結果になっています。

全体ビューは5398回で、スキ数は901回でした!

私の投稿本数は、現時点で25本なので1本あたり215回以上視聴されたことになります。

まぁ多いか少ないかで言ったら少ないと思います(笑)

しかし、開始4か月で週一投稿という超初心者という側面から見れば上出来かなと思います。


試しに調べてみると、こちらのサイトではこのような結果が出たそうです。

「50PV/日」にいかない人が、全体の78%と大半を占めています。

noteとブログではアクセスビューの計測方法が違うのですが、1本当たり200PV以上なので、(毎日投稿出来たら)上位に入れるということになります(笑)

ただの自慢になってしまいましたね、すいません。


②今までの動向

では、今までの動向を見てみましょう。

こちらはnoteの公式の機能にはありません

ですので、私が時間が空いた時にコツコツ記録したものです。

グーグルスプレッドシートで作成したものを画像として保存したものです。

Google スプレッドシートより作成

こちらがその画像です。

グラフの青線が正確な傾向です。
そして、赤線が全体の平均的な動向です。

これを見ると、初期の時期に平均を越しており、その後下がっています。
そして、10月の中旬あたりから再び平均を越していることが分かります。

では、なぜ初期に伸びているのでしょうか?

その要因として考えられるのが、こちらのnoteです。

こちらのnoteは、現在の総ビュー数の中でも1番多くなっています。

福井県と言えば、『東尋坊』という人が多く人気の記事を扱ったため総ビュー数が伸びたと考えられます。


話を戻しますが、こちらのnoteが全体的なビュー数の底上げに貢献しており、またこの時期の投稿頻度も高かったことも要因かと思われます。

しかし、投稿頻度が高くなればビュー数が増えるのは当たり前なので深く言及しないこととします。


そして最近再び増加し始めたのは単にフォロワー数が増加したからでしょう。詳しくは次の章でお話ししたいと思います。


③note内検索順位

では、note内で検索したときの現状を話します。

note公式のヘルプセンターによると、note内検索で表示される人気・急上昇・新着・定番タブの基準は公開されていないそうです。

それが知られたら、イカサマし放題なので当たり前なのですがね(笑)

まぁつまり参考程度に見て下さい、ということです。

その結果がこちらです。

「福井県」で検索した際、人気タブのトップ12に7本が入りました!
※赤線で引いたところが私の投稿作品です。


「福井県」で検索した際、定番タブのトップ12に3本が入りました!
※赤線で引いたところが私の投稿作品です。


④公式からの報告

私のTwitterにも時々報告させてもらうのですが、公式マガジンに登録させていただいたり、応募作品の中で特にスキを集めたりさせてもらうことがあります。

noteを開くと急に通知が画面に出てくるのですが、その一部を紹介させていただきます。

公式マガジンに登録された通知
応募作品の中で特にスキを集めた通知


■考察タイム

いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。

では、初心者でここまで伸ばせているということに謎の自信を持っているわけですが、私が大切にしているポイントをお話していこうと思います。

恐らくそれが、noteを伸ばすことにも繋がっていると思います。


①サムネイル

まず、サムネイルです。こちらをご覧ください。

こちらが私の記事のサムネイルです。

私は、noteを始めるにあたりデザインの本を購入しました。

サムネイルは一番目を引くところです!

いかに人に読んでもらうか、読みやすいかなどを考えて作っています。
恐らく、サムネイルだけで1時間以上は格闘しています(笑)

未だに最適解は分かっていませんが、フォントや色、文字の大きさ、ワード選びなど色々検証する段階ですが、最も気を付けているところです!

デザインは「Canva」を利用しています。
noteの記事を書く画面にあると思いますが、かなり便利です。
こだわるなら他のツールで作ってもいいと思いますが、気軽に見やすいサムネイルはCanvaで十分だと思います。


また、画像は圧縮して利用しています。

SquooshというGoogle公式のツールがあるのですが、これが非常に便利です!
画像をどれくらい荒くするかを選べます。

こんなことを言っていると疑問を持たれる方がいると思います。

「なんで画像を荒くするの?」と。

画像を圧縮すると、ページの容量が減るのでページの読み込み速度が速くなります。

つまり、「このサイト重ーい!!」ということが防げるのです。

また、検索でも上位に表示されやすいと言われています。
俗にいうSEO対策というやつですが、noteの場合あまりこれは関係ないと思います。


②文字数

文字数は多い方が良いとか少ない方が良いとかありますが、私は関係ないと思います。

短くわかりやすい文章が一番良いですからね。

しかし、その上で内容を濃くすることは大事だと思います!

私は2000文字を基準に考えていますが、何度も推敲しています。
今回は大分増えそうですが(笑)


③ツイッターでの共有

私は、記事を書き終わったらツイッターで報告するようにしています。
Twitterとnoteは相性が良いとされていますが、ぶっちゃけ何でもよいと思います。

インスタグラムでもYouTubeでも、TikTokでも。

noteはSNSのような側面がありますが、このコミュニティだけに依存するのは良くないかなと思います。
本気でやるなら、他のSNSからの流入をさせるべきです。
まぁ、これを見ている方は既にしていると思いますけど(笑)


④ダッシュボードチェック

noteのダッシュボードを見ることはとても重要だと思います。

しかし、ただの自己満足ではだめです。(笑)

それを次の記事に活かさなければなりません。

俗にいうPDCAサイクルというやつですね。

P(Plan)⇒計画する
D(Do)⇒実行する
C(Check)⇒確認する
A(Act)⇒改善する

wikipediaより

意識高い系(?)の人達がやっているイメージがありますが、我々もその根幹は参考にすべきです。

「なんでこの記事は伸びないのだろうか?」
逆に「なんでこれは伸びたんだろう?」
など。

ぶっちゃけ人によってジャンルが違うので、こうすれば絶対伸びるとかはないです。
だから、自分のnoteを伸ばすには自分で考えなければなりません。

考えるのは無料ただなので、1度見直してみてはいかがでしょうか?


■編集後記

初めてnoteで3000文字超えの文章を書きました。
いつも考えていることを書いただけなので、時間はあまりかかりませんでしたが、脳が疲れました(笑)

では、今回はこの辺で。


最後まで見て下さりありがとうございました!
ぜひともスキやフォロー、コメント、共有をお願いします!
私のTwitter
⇩おススメはこちら⇩

⇩福井県の解説をまとめたマガジンはこちら⇩

この記事が参加している募集

スキしてみて

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?