見出し画像

文章で人を惹きつけるカリスマ・猫好きのイケメン小説家について

篠貴 美輔は、性格も個性も多彩なメンバーが一つの小説を作り上げていく創作チームです。

メンバーは

…猫好きのイケメン小説家
村…コミュニケーション抜群の戦略担当
乃梨…イラストを描く美女広報
山…とりあえず何でもやる編集長
・掘…チームの潤滑油的な癒しTwitter担当
(※篠貴美輔のそれぞれの頭文字を取り、ペンネームを考えました。縦に読むと、「篠貴美輔」と読めるのがこだわりポイントです。)

の5人で構成されています。

今回はその中の一人、文章で人を惹きつけるカリスマ・猫好きのイケメン小説家にインタビューしました。

Q.お名前は?

A.篠(しの)と申します

Q.役割は?

A.物語の作成や文章の作成、主に作家を担当させてもらっています

彼の文才は本当にすごい。もともとのグループ内で小説を投稿したきっかけを作った人。SNSで知り合ったわたしたちですが、彼の書く文章にみんなが惹きつけられて、今の「篠貴美輔」というチームが集まったと言っても過言ではありません。みんなを楽しませたり、明るくさせたりできる、そんな力を持った人です。(編集長より)

Q.大変だったことは?

A.小説を書くこと自体が初めてのことなので、ストーリーの構成や文章の書き方など自分なりに工夫しながらやるのが大変でした

小説も初めて書くと言っていましたが、新しい物語を書けば書くほど、完成度が高くなっていき、その勢いはとどまることを知りません。彼がどんな素敵な物語を書いてくれるのか、一読者としても同じメンバーとしても、とても楽しみにしています。(編集長より)

Q.楽しいと思ったできごとは?

A.自分は売り出し方や戦略が全くわからないので、ミーティングをしたときにみんなの意見を聞くのがとても楽しいです

売り出し方や戦略が分からないとありますが、全然そんなことはなく、むしろ彼のアイデアに支えられています。ツイートやnoteの内容は、彼に教えてもらって書くことが多いほどです。メンバーの自己紹介の記事も彼の提案でした。これからも頼りにしてます。(編集長より)

Q.自分の強みは?

A.今まで他人と少しズレた感性がコンプレックスでしたが、今はそれを強みと捉え、上手く利用して斬新な発想で小説を作ることができたらと考えています

他人と違う感性というのは、ものすごい強みです。その感性があるからこそ、たくさんの人を惹きつける力があるのだと。メンバーの皆も、とてもその才能がうらやましいと思っています。(編集長より)

Q.好きな食べ物

A.カップヌードル(小声)

カップヌードル美味しいですよね!種類も豊富!わたしはシーフードとカレーが好きです。たまに食べたくなる、あの味。でも、なぜ小声なんでしょう?(編集長より)

Q.嫌いな食べ物

A.ありません。

すごい!嫌いな食べ物がない人は尊敬します!(編集長より)

Q.趣味は?

A.バイクに乗ること。写真を撮ること。

彼の写真を見せてもらったことがありますけど、プロの写真かと思うほどすごい綺麗な写真でした。やっぱり、文才があるということは、芸術的な感性が備わっているということなのですね。うらやましい。(編集長より)

Q.座右の銘は?

A.初心忘るべからず

とっても良い言葉ですね。何事においても、始めた頃の謙虚で真剣な気持ちを持ち続けていくという意味です。それってすなわち、なにかを始めた時の上手く出来なくて悔しい気持ちや、そこに至るまでの乗り越えた経験までも忘れないという意味にも通じますから、同じように出来ない人に対してそっと手を差し伸べる優しさも持てる人なのだと、彼の普段の行動からもそれが伺えます。(編集長より)

Q.最後に一言

A.小説を書き始めて間もない私ですが、皆様に少しでも楽しみを与えることができたらと考えています。
篠貴美輔は1人ではなくチームです。皆で協力してこれからも精進して参ります。よろしくお願いします。

このチームの発端は彼が小説を書いたことです。彼がいなければ何も始まらなかったし、メンバーの全員、彼の書く小説のファンなので、本当にたくさんの人に読んでほしいと願っています。(編集長より)

まとめ

メンバー紹介『猫好きのイケメン小説家、篠(しの)』の紹介は、以上になります。いかがでしたでしょうか。

人を惹きつける力を持った篠(しの)がさらに多くの人を惹きつけられるように、これからもメンバー一同全力で取り組んでいきます!

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?