篠原 かえ

小4・小2・年長の元気すぎる3人息子の育児をしながら、在宅でレシピ記事作成や動画編集の…

篠原 かえ

小4・小2・年長の元気すぎる3人息子の育児をしながら、在宅でレシピ記事作成や動画編集のお仕事をしています。 現在、漢方よもぎ蒸し&切り抜き動画編集に激ハマリ中!! 近々、自宅で漢方よもぎ蒸しサロンを開業します♡

最近の記事

【よもぎ蒸し】の効果

よもぎ蒸しは、600年以上前からある韓国の伝統的民間療法です。特に出産後に行われていたと言われており、子宮と肛門の粘膜からよもぎの蒸気を吸収させ、下半身から温めます。よもぎ蒸しには、主に次に挙げる10個の効果が期待できます。 ①婦人科疾患・冷え性改善 よもぎをはじめとした漢方生薬の成分を、女性器官に直接作用させることで、婦人科疾患や生理不順・更年期障害の予防や改善に。体を芯からしっかりと温めることで冷え性の改善や免疫力の向上も期待できます。不妊改善のために取り入れられること

    • 『漢方よもぎ蒸し』との出会い

      なりました。再び、自分が目指す(終わった壺の中をみてその時の自分の身体の状態をアドバイスしてもらえる)「よもぎ蒸し」サロン探しを始めました。 やっぱり地方にはないのかな、と諦め始めた頃に見つけた『漢方よもぎ蒸しサロン』。これだ!!と思った私はすぐに予約をすることに。 始めて施術した1度目の体験は忘れられません。自分の身体が想像以上に冷えていた点、また頭の中で思考渋滞である点、背面(背中や首の後ろ・後頭部など)が弱い点。全てを当てられ、さらに帰り道では既に手の浮腫みがなくな

      • よもぎ蒸し体験!!

        2度の稽留流産を経験してから私が感じたこと 1度目の時は「こんなことあるんだな」くらいでした。もちろん、とても悲しかった…。でもまさか、2度も続くとは。 2度続くと、「私の身体のどこかが悪いのでは?」と考えるようになりました。これまで特に大きな病気をしたことがなく、いわゆる「健康優良児」だと思っていたので、年齢のせいなのかな…と半ば諦めも。 そこで、2~3年前から姉が通っているという『よもぎ蒸し』に興味を持ちました。子宮トラブルで通いだした姉の身体がみるみる変化した、と

        • 2度目の稽留流産

          私には現在小3(32歳で出産)・小1(34歳で出産)・年中(36歳で出産)の3人息子がいます。 2年おきに出産し、3人息子を育てることで毎日が精一杯だった数年。三男が年少に入ったくらいから「4人目が欲しいなぁ」と漠然と思うようになりました。 しかし、3人息子だけでも精一杯の毎日に夫は4人目は考えられない、と。私自身もうまく説得できず、その間も幼稚園や小学校の役員活動など育児と仕事以外の役割もあり本当に毎日必死で時間だけが経過していきました。 ようやく自分の決心がつき、夫

        【よもぎ蒸し】の効果

          冷凍うどんdeカルボナーラ風

          電子レンジで簡単に作れるランチです✨ 【材料】冷凍うどん...1玉 ハム...1枚 冷凍ほうれん草...1つかみ ピザ用チーズ…1つかみ ☆卵...1個 ☆牛乳...70ml ☆麺つゆ...小さじ2(2倍希釈) 【作り方】① 耐熱容器に☆を入れて混ぜ、ハムをちぎりほうれん草と一緒に加える ② 電子レンジで加熱する(600w、2~3分くらい) ③ 冷凍うどんを解凍する(電子レンジの場合:600w、2~3分) ④ ②に③とチーズを加えて混ぜ、お皿に盛ってお

          冷凍うどんdeカルボナーラ風

          長男からの嬉しい一言

          昨日、長男からリクエストされていた「チーズケーキ」を作りました。混ぜて焼くだけの超簡単なチーズケーキですが、夕食の後に一切れ、そして今日の朝食の後にも一切れ食べていました。 そして、 「ママが料理上手でよかった」 と言い残して学校へ出かけました。 「今日は食べたいものが1つもない」なんて言われることもありますが、時々嬉しい一言を言ってくれる長男。 自分のためはもちろん、息子や夫のために作っている料理やごはんを褒めてもらうと母はまた頑張れる。そんな素直で優しい息子に育

          長男からの嬉しい一言

          蕎麦粉のガレット

          とても簡単で美味しいそば粉のガレット! 生地を寝かせなければ10分で完成☆ぜひお試しください♪ 【材料】 28cm×3枚 ☆蕎麦粉…100g ☆塩…ひとつまみ ☆水…250ml 《具材》 きのこの和風ジェノベーゼ…好きなだけ(他のものでももちろんok) チーズ…好きなだけ(一枚に一掴みくらいが適量) たまご…3個 ブラックペッパー…少々 その他、野菜やベーコン・ハムなどお好みのもの 【作り方】① ボウルに☆を入れて泡立て器でよく混ぜる(可能なら30分~1

          蕎麦粉のガレット

          バナナとくるみのパウンドケーキ

          熟れすぎたバナナ、ありませんか? 甘さ控え目なのに香ばしくて美味しいパウンドケーキです✨ 【材料】(パウンド型1本分) バナナ…2本(正味150g程度) きび砂糖…20g(なくてもok、20g~40g程度) 卵…2個 バター…100g(マーガリンや太白ごま油などでもok) ☆薄力粉…100g(半量を全粒粉にしても◎) ☆アーモンドパウダー…25g(なければ片栗粉) ☆ベーキングパウダー…3g くるみ…50g 【作り方】《準備》・バターの場合は常温においてお

          バナナとくるみのパウンドケーキ

          やっぱり西野さんはすごい 『「今この時点で世界中の絵本作家さんに勝っているポイント」を割り出す』 自分はどこだろう? もっと活動したいと思いサロンに入会したけど、まだ光が見えない。 努力足りない #西野亮廣エンタメ研究所 #ごみ人間 https://t.co/TvNq6rMPvO?amp=1

          やっぱり西野さんはすごい 『「今この時点で世界中の絵本作家さんに勝っているポイント」を割り出す』 自分はどこだろう? もっと活動したいと思いサロンに入会したけど、まだ光が見えない。 努力足りない #西野亮廣エンタメ研究所 #ごみ人間 https://t.co/TvNq6rMPvO?amp=1

          noteを始めた理由

          私がnoteを始めた理由は「自分の想いや自分が持っている情報を発信したい」という意識から。 新型コロナウイルスの影響により、誰もが何かしらの変化を受けた2020年。 これまで、「何か始めたい」と漠然と思っていた私はこの自粛期間に様々な変化を体験することに…。 我が家には、小3・小2・年中の3人息子がいますが、自粛中はもう本当に大変でした。お互いイライラしてギリギリの精神状態で過ごしていた頃。いろいろなことを諦めて投げやりに?過ごしていた頃。 今思い返しても、もう戻りた

          noteを始めた理由