見出し画像

【よもぎ蒸し】の効果

よもぎ蒸しは、600年以上前からある韓国の伝統的民間療法です。特に出産後に行われていたと言われており、子宮と肛門の粘膜からよもぎの蒸気を吸収させ、下半身から温めます。よもぎ蒸しには、主に次に挙げる10個の効果が期待できます。

①婦人科疾患・冷え性改善
よもぎをはじめとした漢方生薬の成分を、女性器官に直接作用させることで、婦人科疾患や生理不順・更年期障害の予防や改善に。体を芯からしっかりと温めることで冷え性の改善や免疫力の向上も期待できます。不妊改善のために取り入れられることもあるようです。

②産後の回復・膣や子宮の収縮
韓国では「産後の肥立ちによい」と言われ、産後ケアとして行われてきました。出産により弛緩した子宮や膣を収縮させ、生殖機能回復の効果も期待できます。

③美肌・老化防止(アンチエイジング)効果
よもぎ成分には、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE、葉緑素、食物繊維、たんぱく質、カルシウム、鉄、β‐カロテン、葉酸などがバランス良く含まれています。抗酸化作用の高いビタミンA・C・Eが含まれていることから、身体の内面から若々しく美しく保つ効果、さらに老廃物の除去による美肌効果が期待できます。

④ダイエット・シェイプアップ効果
よもぎ蒸しをすることで巡りが良くなり、脂肪の分解・除去を促します。さらに、高い発汗作用により身体の余計な水分や老廃物を除去することでダイエット効果があるとも言われています。

⑤デトックス効果(むくみ改善)
身体の巡りが良くなることで低下していた機能が活発になり、体の中に滞っている老廃物や毒素を排出して大量の汗と一緒に排出します。さらに、利尿作用によりむくみの改善にもつながります。

⑥リラックス・癒し効果
よもぎにはシネオール、αツヨンなどの精油成分が含まれています。シネオールは高ぶった神経を鎮静化しイライラ解消、安眠作用、利尿作用があります。αツヨンには高い殺菌・防腐効果があり、爽快感とリラックス効果をもたらします。さらに、大量の汗をかくことで心までもがリフレッシュされスッキリします。

⑦自律神経・ホルモンバランスの調整効果(更年期障害)
自律神経には交感神経と副交感神経があり、交感神経は活動モード、副交感神経はリラックスモードの時に働く神経です。よもぎに含まれるシオネールは副交感神経を優位にする作用があるため、自律神経が乱れて交感神経が優位なっている状態改善してくれます。さらに温めることで血管の収縮が和らぎ、自律神経やホルモンバランスを整えててくれます。

⑧殺菌・抗炎症作用
よもぎに含まれる精油成分シネオールは、強力な消毒・鎮静・鎮痛作用があります。抗炎症作用もあると言われていますので、炎症やかゆみを和らげる効果も期待できます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?