見出し画像

ダイエットスープ #12

少し間が空いてしまいましたが、ダイエットスープ特集を再開していきます。正直なところ二、三日体調を崩してしまい寝込んでました。今日から体力も復活し再開していきたいと思います。

それでは今回も手軽に電子レンジで4分で作ることのできるアンチョビを使った洋風なスープを紹介していきたいと思います。

しらすとアンチョビのトマトスープ

今回ご紹介するのは磯の香りのしらす&アンチョビに、トマトの酸味が加わった爽やかな味わい。それに合わせてエリンギのβグルカンで免疫力アップの効果を加えます。

イノシン酸:コンソメスープ・しらす ×
グルタミン酸:アンチョビ・ミニトマト・玉ねぎで旨味がUP

注目食材 エリンギ

今回の注目食材はエリンギです。エリンギは手頃な値段なのに栄養価も高い食材です。今回もエリンギの効果を3つにまとめましたのでご紹介いたします。

①腸内環境を整える食物繊維が豊富

②βグルカンの働きで免疫力がアップ

③代謝をサポートするビタミンB群を数多く含んでいます

免疫力を高め、代謝をサポートしてくれう効果が豊富に含まれたエリンギをぜひ皆様も活用して美味しい料理を作ってみてください。

材料(一人前)

しらす・・・50g
アンチョビ・・・2フィレ
ミニトマト・・・4個
玉ねぎ・・・50g
エリンギ・・・30g
パセリ・・・適量
※顆粒コンソメスープ・・・小さじ1と1/2
※白ワイン・・・小さじ2
※チューブにんにく・・・小さじ1
水・・・200ml

作り方

今回のスープの作業は3ステップで完成です。最後はパセリを振りかけるステップです。とても簡単なのでチャレンジしてみてください。

①ミニトマトを半分にカット、玉ねぎはスライス、エリンギは食べやすい大きさにみじん切りする。
※パセリはお好みで構いません。乾燥のパセリを振るのもよし、生のパセリを刻んで入れるのもよしです。お好みのタイプに合わせて使ってみてください。

②耐熱ボウルにパセリ以外の具材と水、調味料※を入れ、アンチョビは潰して軽く混ぜ、ふんわりとラップをし、電子レンジで4分間加熱する。

③最後にお好みでパセリをふりかけ完成です。

今回は加熱時間は4分で、カットの時間を含めると10分程度で作れるスープです。ぜひ皆様も作ってみてください。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に活用させていただければと思います。サポートして頂ければ幸いです。