見出し画像

ダイエットスープ #21

今日ご紹介するスープは韓国風のスープです。キムチとコチュジャンを使って酸味と旨味が凝縮されたスープに仕上げてます。

ではメニューの紹介していきます。

ちくわとキムチのピリ辛スープ

キムチやコチュジャンの酸味&辛味が、味噌を加えることで程よくマイルドに返信。チゲ鍋風のイメージです。体が芯から温まり、冷え性の対策にも効果抜群です。

イノシン酸:かつおだし・ちくわ ×
グルタミン酸:味噌・キムチ・海苔 ×
グアニル酸:えのきだけ で旨味がUP

注目食材 #ちくわ

今回のスープのキーとなる食材キムチをご紹介いたします。
ダイエットや筋トレをしているかたはお世話になっている食材かもしれません。やはり、魚を使っているのでバランスの良い食材なので効果を3つにまとめて紹介いたします。

①:高タンパク質で低脂質

②:必須アミノ酸がバランスよく含む

③:血液をサラサラにするDHAとEPAも含有


①のイメージでしたが②と③はびっくりです。食べるサプリメントのような食材と思うくらいの食べ物です。

材料(1人分)

ちくわ・・・2本
白菜キムチ・・・70g
えのきだけ・・・30g
ほうれん草・・・20g
焼き海苔・・・1枚
※顆粒かつおだしの素・・・小さじ1
※コチュジャン・・・小さじ1
※味噌・・・小さじ1
※酒・・・小さじ2
※チューブニンニク・生姜・・・各小さじ1
水・・・200ml

作り方

①ちくわは輪切り、えのきだけは石づきを取り1㎝くらいにカットする。ほうれん草は食べやすい大きさに切る。海苔はちぎる

②耐熱ボウルに具材と水、調味料※を入れて軽く混ぜ合わせ、海苔を入れ、ふんわりとラップをし、電子レンジで5分間加熱する。


上記の2ステップで完成する簡単んスープです。
お好みできのこや野菜を変えてみても美味しいスープが作れます。

ぜひまだまだ寒い時期が続くこの季節に作ってみて欲しいスープです。ぜひ

いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に活用させていただければと思います。サポートして頂ければ幸いです。