マガジンのカバー画像

よみもの

7
つらつらとつづったものなど。
運営しているクリエイター

#水族館

「スマスイ値上げ反対署名提出」の報道をうけ、国内外のシャチ飼育の変遷などを考えてみた。 #しかし高校生以上3100円はないわ #幼児1800円はもっとないわ (2021/10/14追記)

「スマスイ値上げ反対署名提出」の報道をうけ、国内外のシャチ飼育の変遷などを考えてみた。 #しかし高校生以上3100円はないわ #幼児1800円はもっとないわ (2021/10/14追記)

ふってわいたスマスイ の”入園料値上げ”と”シャチ導入” 神戸市の須磨海浜水族園が民営化で入園料の大幅な値上げが予定されていることに対し、市民団体が見直しを求める署名を神戸市に提出しました。
 「須磨海浜水族園」は開業から60年以上が経過し、老朽化などにより建て替えが必要となりましたが、市は財政負担などの問題から民営化する方針で、今年9月に7社からなる共同事業体が優先交渉権を獲得しました。
 リニ

もっとみる
今の飼育下ペンギンたちの環境もあたりまえではなかったころのはなしから。

今の飼育下ペンギンたちの環境もあたりまえではなかったころのはなしから。

ツイートが引用されたTogetterからはじまった連続ツイートをまとめました。

参考記事

対談 川端裕人×mami「水族館でイルカを飼うということ」:幻冬舎plus

コラム 川端裕人の“かわいい”だけじゃすまないイルカの話:日経WOMAN ONLINE

ここからツイートのまとめ

現在では「ペンギンを導入するなら群れでの飼育展示」というのが標準になってるけれど、その昔はペンギンも、ペンギン

もっとみる
動物園や水族館からいなくなってしまうかもしれない生物について、わたしたちはどう考えればよいのか。

動物園や水族館からいなくなってしまうかもしれない生物について、わたしたちはどう考えればよいのか。

動物園や水族館はわたしたち利用者の関心を引き続けるため、わたしたちが愛着を感じずにはいられない生物をいかに魅力的にわたしたちに紹介し見せる(展示する)かに砕心しますが、動物園や水族館のあり方、飼育されている生物の処遇をめぐっては、動物園水族館をとりまくわたしたちの考え方や態度についてもたびたび言及されます。

わたしたちの望みを動物園や水族館に届けるには……、いやちょっと待って。それよりも前に届け

もっとみる