しんくう

しんくう

最近の記事

とあるEMの回顧録

この記事はEngineering Manager Advent Calendar 2023(シリーズ2) 3日目の記事です。だいぶ過ぎてますが、空いていたので入れました。 現在はEMという職にいないが、過去1年ほどEMだったときに考えていたことを備忘録として書き出しておく。 前提としての当時求められた内容当初EMを拝命されたときに求められたことは以下のようなことだった。 4つのプロダクトに対してそれぞれ対応する形で開発チームがあり、各チームの支援 リーダー不在のチー

    • 空気を読ませず、忖度させず、額面どおりコミュニケーションして期待値を揃える

      Twitterで以下のようなツイートを見た このようなやりとりは社会人をやっていれば見るといえば見るのだが、このやり取り自体はかお互い不幸だなと思う。ので、これを防ぐためにはどうすれば良いのか、架空のエピソードベースで考えてみる。 仕事の依頼の巻取りから考える"すれ違い" 例えば、以下のような話があったとする 一旦、客観的事実だけを話としては書いたが、個々人の心境や補足情報が加わると話の見え方が違ってくる。 パターン1.Aさんが値踏みして見切りをするタイプで、Bさんが

      • 今日の晩ごはんメモ 虚無宝菜式天津飯

        今日の晩ごはんメモ 冷蔵庫に 期限切れの卵 少しだけ残った玉ねぎ ハム というラインナップだったので、白菜1/4カットを買ってきて卵を天津飯風に炒めて虚無宝菜のあんかけをかけた あんかけ部これはママ下記のとおりつくる 卵部 炒め方はリュウジさん、材料の使い方はもうひとつのほうを参考につくった

        • 自分が大ちゃんになりそうなときは、高梨太郎を探せ

          SHIROBAKO Advent Calendar 2021 の20日目です。 SHIROBAKOのTVシリーズ後半クールにおける、ヘイトが集まるキャラクターの一人平岡大輔。 平岡大輔に関するおさらいTVシリーズの中で、彼はムサニに中途入社した直後から適当な仕事を続けて、周りから不信感を買い、大喧嘩へとつながっていく。しかしその行動は過去の仕事による辛さから出てくるものだった。その過去のエピソードを聞いた同僚の高梨太郎は「大ちゃんは悪くない」と慰められ、宮守にも引き止めら

        とあるEMの回顧録

          説明をする側に歩み寄るということ

          こんなPostがあった 『情報を見たい側』と『情報を提供する側』 こちらを読んで思ったのが「情報を持っている側と見たい側がそれぞれ同等にしか情報開示に割ける猶予がない場合に、どこまで情報開示にどれだけパワーをかけるか」というところ。 透明性や情報の非対称性みたいな話題になるときは大概が『情報を持っている側』と『情報を見たい側』という構造になることが多く、そして『情報が見たい側』の意見として ・情報を開示してくれない ・情報を開示しても開示された情報がどこにあるかわからな

          説明をする側に歩み寄るということ

          ポモドーロテクニックとサブスク音楽サービス、そしてヴァニシングスターライトテクニック

          ポモドーロテクニックをよく使う。どういうものかはwikpedia参照。 25分がワンセットなので、25分で程よくわかるのがベスト。しかしながら自分が集中するときは何か音楽を聴くことで周りの音を遮断して集中するのでタイマーの類と相性が悪い。 そのためよく使っているのがSoundHorizonのヴァニシング・スターライト いわゆるマキシシングルなんだけど、曲をすべて再生すると24:07ぐらいになるのでだいたい25分になるのでアルバムが終わったら1ポモドーロ完了みたいになるの

          ポモドーロテクニックとサブスク音楽サービス、そしてヴァニシングスターライトテクニック

          スクラップレシピ - オレオレ惣菜アレンジタッケジャン

          たまに作るんだけど、参考元レシピを探してしまうのでメモがてら 参考元必要なもの・スーパーのお惣菜ナムル(もやしナムル、ゼンマイナムルが入っているものが望ましい) ・鶏もも肉 ・卵 ・コチュジャン(大量に使うのでチューブだと一本使い切る可能性) ・しょうゆ ・おろしにんにく ・砂糖 ・みりん ・水 ・ごま油 ・(おこのみで)長ネギ、にら 作り方基本的には参考本のレシピ通りでナムルは出来合いのものでOK

          スクラップレシピ - オレオレ惣菜アレンジタッケジャン

          習慣化タスクの装備スロット数

          もともとはてなブログで定期的にアウトプットをしようということで地味にブログ記事を書いており、最近は間を開けることをしつつも運用してきた。 が、最近は週一回の更新も厳しくなってきている。 ここらへんの要因分析をざらっとすると以下の通り ・住環境が変わって(二人暮らしになった)ことにより自分に使える時間が減少 ・コロナ禍で基本は遠出しない、外出しない生活が基本に ・19時には仕事を終わらそう協定が結ばれ、19時には一旦仕事店じまい&晩ごはんの炊事がスタート とはいえ自由に

          習慣化タスクの装備スロット数

          日常の雑なことを書くためにnoteを使う

          noteのアカウントを新設しました。 普段ははてなブログのほうで記事を書いている。 はてブのほうはソフトウェアエンジニアてきなあれそれをメモしていくためにつくったのでその用途でつらつらと書いているのだが、たまにどうでもいい話とかあんまりエンジニア稼業に関係ない記事も書いたりしたいことがある。 そこで参考になったのがこにふぁーさんのブログ 自分の場合、WIPサイドははてブでできているので、ZATSUサイドがほしい…ということでそういう別のつれづれ用途としてnoteのアカ

          日常の雑なことを書くためにnoteを使う