【「松代百万石 松代祭り」あんずマルシェ出店してきました!「完売」に感謝!11・12日は代休でお休みいたします。】

こんばんわ!しんこきゅうの母ちゃんです。

10月10日(月)スポーツの日。母ちゃん世代は「体育の日」と呼んでいましたが、今は体育とは言わないようです。スポーツの日ね。何だかしっくりこないなァ~。何て想う朝です。

さて、8・9日の2日間で開催された「松代百万石 真田まつり」。祭りのメイン会場、二の丸で開催された「あんずマルシェ」に母ちゃん出店してきました。

2019年には「台風19号」で中止、その後コロナと4年ぶりの開催です。

しんこきゅうは2020年4月1日にオープン!なのでこの「真田まつり」の体験は初めてです。

ということで!気合を入れて「松代百万石 真田懐石御膳定食」を作ったお話が前回の投稿!

そして昨日は「松代百万石 真田まつり」の初あんずマルシェ出店の体験。

どんどんと真田一族が表れ始めました



 マルシェの出店場所を離れることが出来なかったので、このような遠い写真になってしまいました。母ちゃんはホント歴史がとんと頭に入らなくて。。。侍さんや真田幸村はじめ沢山の立派な甲冑を纏った殿様方が沢山行き来し、タイムスリップ気分満喫!俳優の「田中健」さんも参道したという大名行列の前後には大砲の音も鳴り響き、戦国情緒満喫のひと時でした。

マルシェに出店した料理は全部で3点

1店目は
しんこきゅう看板商品、自家製の塩麹と9種の野菜と果物で作った特製たれで3日間熟成!「極み・熟成ご長寿から揚げ」をあんずマルシェはアンズを使う料理がベースなので、リンゴの代わりに杏を使って特製たれを開発!「あんず極み・熟成ご長寿から揚げ」


2点目は
わが家のデザート1番人気!「奇跡のバスクチーズケーキ」
デンマークの高級クリームチーズ「DECO]を使ったバスクチーズケーキ。
なぜ奇跡なのか?
その理由は、血糖値をガツンと上げないGI値に配慮した、国産砂糖を使用!この砂糖が母ちゃんはとても気に入っていてしんこきゅうの砂糖は全てこちらを使用。「奄美大島のサトウキビ」を使い、通常砂糖は黒砂糖→から上白糖と精製していくのですが、これとは全く違う製法で作る。さとうきびの畑作りからこだわり、大学・医師との共同研究から生まれた低GIのお砂糖なんです。しかも、人工的に作られた甘味料は一切使用せず、さとうきび原料を100%使用した「砂糖」です。自然の甘さを感じることができ安心!
この砂糖を使うことと、通常バスクチーズケーキは濃厚な動物性生クリームを使うことでコクと旨味を出しています。がしんこきゅうではDEKOの持つミルク感を活かすためにあえて豆乳を使うという、手間と時間をかけることで、あっさり!だけどコクと旨味がある!しかも低GIに配慮しているので、血糖値を気にするあなたにも最適!
 母ちゃんが4か月半で15キロ体重を落としたプロジェクト「100歳まで元気に働ける身体を手に入れる」から生まれたデザートの1つでもあります。
これに今回は更埴産のあんずで仕上げた砂糖不使用のあんずソースを練りこみ「あんず入り奇跡のバスクチーズケーキ」を出品しました。

3店目は
「豚肉100%のあんず入りシュウマイ」です。
こちらは、豚ひき肉に玉ねぎ、長ネギ、ショウガと醤油・自家製塩麹だけで仕上げた、母ちゃん家(藤村家)が普段自家用として食べているシュウマイに杏を入れてみました。「あんずマルシェ」の開催を聞き、から揚げ、バスクチーズはさらりと思いついたのですが、あと1品何か?と考えた時、しんこきゅうならではの発想ということで、こちらが思い浮かびました。
 豚肉にあんず?っと驚かれる方も多いことでしょう。ですがあんずの酸味と香りが豚肉特有の匂い、臭みを取り、肉質を柔らかくジューシーに仕上げてくれます。又自家製の塩麹を入れることで旨味が更に凝縮、玉ねぎの甘み、長ネギの辛味とショウガの旨味が絶妙に絡み合い、まァ~だまされたと思って是非一度、作って食べてみることをお勧めするほどの母ちゃんお勧めの料理法。からし醤油で食べるのはもちろんのこと、実は自家製あんずソース、もしくは果肉入りあんずジャムに醤油を少し入れて、これを付けて食べても絶品なんです!シュウマイの皮は糖質オフを考え、超うすで小さいサイズを使用。これを使用することで皮の糖質にも配慮!

こうして、母ちゃん自身が健康な身体を手に入れたい!と32年間培ってきた「身体に優しい料理」が「100歳まで元気に働ける身体を手に入れる!」と自らの健康に置き換え、料理がどんどんバージョンアップ!よりパワーアップしてきています。

心幸食のネーミングに込めた「食べて幸せ!心も身体も元気!」深呼吸をしたときのようにこころも身体もほっこり!する料理。

今日も心を込めて作っていきます!

では!又。

追伸
明日11日・12日はお休みです。次の営業は13日11時 母ちゃんの特技、強みである「野菜・素材の顔を見て作る料理」手間と時間をかけた想いたっぷりのここだけ味であなたのお越しをお待ちしています。

「食べて幸せ!心も身体も元気!」
しんこきゅう(心幸食)母ちゃん 藤村綾子

【よろしかったら、フォローお願いします♪】
この投稿があなたの何かお役員立てれば嬉しい。一人でも多くの方に目に触れていただけるよう、よろしければ、自己PR付きの友達申請&シェアーしてもらえるととっても嬉しいです!よろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【Instagram】

【長野市松代 しんこきゅう-心幸食-HP】

【LINE友達登録お願いします】

https://lin.ee/086slj

【フェイスブック】
https://www.facebook.com/shinkoQmatushiro

【YouTube】
https://youtu.be/0CnRLD6723 
チャンネル登録もよろしくお願いいたしまァ~す。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

【ツイッター】

フォローもよろしくお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お店の情報はこちら
【しんこきゅう(心幸食)】
【日曜日限定!カレー専門店 肉盛りカレー野郎】    
  住所:長野市松代町松代1496-22   
  電話・ファックス   026-214-3108    
  営業時間  11:00〜15:00(L.O.14:30)         
        17:30〜22:00(最終入店20:00 L.O.21:30)   
  定休日; 月曜日        
      ※月曜祝日は翌日代休・日曜限定「肉盛りカレー野郎}
      ※日曜のみカレー専門店に変身
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#しんこきゅう
#心幸食
#小鉢懐石料理定食
#母ちゃんの強み
#母ちゃんの特技
#異常な経験
#食材の顔を見て料理を作る
#関谷ファーム
#冷蔵庫のお宝発見母ちゃんレシピ
#あり合わせで料理を作る
#冷蔵庫の派材
#クイーンルージ
#緩い糖質オフ
#身体に優しい料理
#100歳まで元気に働ける身体を作るプロジェクト
#シャインマスカット
#松代ランチ
#松代定食
#ナガノパープル
#ぶどう三姉妹
#松代観
#食材の顔を見て料理を作る特技
#無添加
#手作り
#化学調味料不使用
#お惣菜
#お弁当
#持ち帰り
#テイクアウト
#農家さんの派材救済
#旬野菜
#地元野菜
#地消地産

よろしければサポートよろしくお願いいたします。