見出し画像

【感染者として伝えられること】

おはようございます。しんこきゅうの母ちゃんです!

昨日の投稿に本当に沢山の方から「お見舞い」のご返信を頂いております。
この場をかりて、改めてお礼申し上げます。ありがとうございます。



とても嬉しいとともにいっぱい!元気と頑張ろう!の力もらってます。感謝しかありません!母ちゃんは本当に幸せ者です。

さて、今日の投稿は、まだ今後の動向がわからないコロナについて、不安を感じている事も多いかと思います。感染した一人として感染が分かったときの症状やどんな対処をしたのか?などを伝えさせていただくことにしました。

手洗いも、うがいも消毒も人一倍気を使っていたつもりが、まさかの自分が感染??!。。。不安を感じて日々を過ごす方もいることでしょう。そんなあなたの不安を拭う何か小さなお役に立てればと本日の投稿に至ります。少しでも感染拡大防止につながればの願いを込めて。



 ① 異変


 この日は販促の勉強会で店には居ませんでした。日中はセミナーを受け、ステージに上がりあいさつをさせて頂いたり、参加者の方々の話を伺ったり、講師の方との会話、スタッフの方々からのアドバイスなどを受けるなど、体調も全く問題なし!食欲もありました。
 午後5時、会場を後にし、バス停までの移動中、「疲れたなァ~」と倦怠感を感じ始めました。移動中のバスの中で身体の節々が痛くなりはじめ「これはおかしい?熱?」と感じつつ帰宅。
 午後9時過ぎ 帰宅と同時に検温 38度4分 この時の症状 体の節々の痛みに頭痛とのどの違和感、軽い咳がありました。その状況を病院へ連絡。

②抗原検査


午後11時ごろの遅い時間もあったのか、「今検査をしても、陰性の可能性が高いので、明日の早朝にお願いします」との連絡。その日は水分をよく採る。脇を冷やすを徹底。翌日、6時過ぎに検査を受けに行きました。結果、陽性

③投薬開始、自宅待機

 
まさかの陽性に家族との隔離、保健所連絡、21日までの臨時休業決定。Line告知、グーグル告知等を対応

④隔離生活中の症状


1日目 投薬 年齢、体重、6月受けた健康診断結果などを確認し、コロナ悪化の確立が高いと判断され、コロナの特化した強い薬の投与を勧められました。しかしながら、母ちゃんには造影剤アレルギーなど薬物にアレルギーがあることを伝え、通常の薬を投与していただきました。
 ・カロナール錠 500mg
・トランサミン錠 250mg
 ・カルボシスティン錠250mg
の3種類 でした。

⑤経過


1日目 軽食を取り 食後3回 薬を飲む 両脇と頭・おでこを冷やす。水をとにかくたくさん飲む。関節痛、頭痛、のどの痛み、口の渇きがひどい。あまりに痛みがひどいのでカロナールは4回飲みました。熱は38.9部まで上がりました。
2日目 いくらか楽になる。熱は38度前後を行ったり来たり。のどの痛みと頭痛がひどい。関節痛はかなり楽になる。3食軽く採り、薬、寝るの繰り返し
3日目 熱は37度台になり、かなり身体は楽になる。しかしながら頭痛がまだ残っているので、解熱・鎮痛剤のカロナールもそのまま引き続き飲み続ける。軽い3食 薬 寝る お昼過ぎから薬を飲んだ後、額を中心に汗をかくようになる。楽になって行くのが実感。検温すると36度台になっている。回復の兆し大 夜は鍋を作ってみた。トン水一杯分だがおいしく食べられました。
4・5日目 爽快な朝!検温 36,6度平熱に戻る。関節痛、頭痛も頭が少し重い程度。のどに軽く違和感あり。食欲も出てきて、やたら炭水化物が食べたくなる。。。(苦笑)欲するものは!買い物に行けないため、冷蔵庫を物色、ありあわせのパスタを作る。っが小皿に3口ほどで大満足。頭痛も発熱もなくなったのでカロナール以外の2種の薬を飲んで軽いパソコン作業を始めた。
6日目 6時起床 検温 36,4度 のどの違和感、頭の重さは多少あるものの通常にほぼ戻った感あり。軽い少食と2種の薬でパソコン仕事に至る。
という感じです。

【ちょっと変だな?にまずはご注意を】


これを読んているあなたも、日ごろの衛生対策は万全だと思います。でも、こんな症状を感じたら、周りとの距離を置くのは良いのかな?っと

倦怠感と体の節々の痛み、軽い咳、のどの違和感。これがあったら、ちょっと周りと距離を置くなどして、その後の変化に注意してみることをおススメしたいです。

水分をとる、マメに検温する。万が一発熱が見られる場合は脇と頭を冷やすなどの対応を摂るのが良いそうです。早めの対応がとてもコロナには良いとのこと!ですよ。

この時、すぐに検査に行くのも手なのだそうですが、発熱後すぐは陰性が多いそうです。なので1日経ってからの検査を病院側からも進められます。

母ちゃん自身も現在進行中の事態です。まだまだ分かっていない部分が多いです。なので、引き続きこちらの投稿でお伝えしていきたいと思います。

感染というデリケートな部分を含むため、こうして公にされることがなく、母ちゃん自身が感染と聞いた時、とても不安になりました。病院に行く前は正直「インフルエンザであって欲しい」と願う気持ちも。。。陽性反応が出た時は恐怖すら感じました。

今、母ちゃんが想うことは、とにかく変化があったら、即病院へ相談!一人で抱え込むよりも相談して小さな行動へ。安易に捉えるのではなく、安心を確保できる行動をすること。

これが次への防止につながります。心配は黙っていても解消されませんからね。まずは相談してみて。

母ちゃんも感染をリスクと捉えるのではなく、経験。「きちんと向き合おう」と覚悟を決め、この記事の投稿に至ります。

 実は母ちゃんの場合は飲食店経営者としてのコロナ感染対応もとても重要なんです。経験したからこそ分かった!経営としてのコロナ感染。ここにもとても大きな落とし穴があることに気が付きました。次はこのことについて記事を投稿します。あなた会社はあなたが守るしかありません。

飲食店や実店舗経営者の方、経営者の方に今回の経験を通してお伝えできることありそうです。次の投稿をお待ちくださいね。

母ちゃんは薬物アレルギーがあるので、ワクチン接種はしていません。病院に相談した際「初めてのことなので、事例が無い。そうゆう方の摂取は自主性に任せる」と言われたため、自身の今までの経験を考え、接種は見合わせました。

コロナに感染はしましたが、おかげさまで軽症で済んだと今の段階では言えそうです。後遺症についても出たらまた報告します。

一番大切なことは、どんなことでも小さな異常を感じたら病院へ電話。そして対策を仰ぐ。そして行動!


これが感染予防、感染拡大防止への初めの1歩。この投稿があなたの小さな役に立つことを願います。

母ちゃんはどんどん元気になってます!皆様のお見舞いメールでエネルギー満タン!この経験、役立て、進みます!

では!今日も良い一日をお過ごし下さい。

「食べて幸せ、心も身体も元気!」
しんこきゅう(心幸食) 母ちゃん 藤村綾子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【Instagram】
しんこきゅう(心幸食) (@ayako.fujimura) • Instagram photos and videos
279 Followers, 241 Following, 305 Posts - See Instagram photo
www.instagram.com
【長野市松代 しんこきゅう-心幸食-HP】
長野市松代 懐石定食&居酒屋|しんこきゅう-心幸食-
おいしく身体に優しい料理を作り続けて三十年。化学調味料を使わず素材の味を活かすのは本当に手間がかかります。なぜ、ここまで続
shinkoq-matushiro.com
【LINE友達登録お願いします】
https://lin.ee/086slj
【フェイスブック】
https://www.facebook.com/shinkoQmatushiro
【YouTube】
https://youtu.be/0CnRLD6723
チャンネル登録もよろしくお願いいたしまァ~す。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【ツイッター】
https://twitter.com/resttime1998
フォローもよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お店の情報はこちら
【しんこきゅう(心幸食)】
【日曜日限定!カレー専門店 肉盛りカレー野郎】    
  住所:長野市松代町松代1496-22   
  電話・ファックス   026-214-3108    
  営業時間  11:00〜15:00(L.O.14:30)         
        17:30〜22:00(最終入店20:00 L.O.21:30)   
  定休日; 月曜日        
    ※月曜祝日は翌日代休・日曜限定「肉盛りカレー野郎}
    ※日曜のみカレー専門店に変身
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#しんこきゅう
#心幸食
#YouTube再開
#100歳まで元気に働ける身体を作る
#コロナ感染対策
#コロナ感染
#小鉢懐石料理定食
#母ちゃんの強み
#母ちゃんの特技
#異常な経験
#食材の顔を見て料理を作る
#関谷ファーム
#冷蔵庫のお宝発見母ちゃんレシピ
#あり合わせで料理を作る
#冷蔵庫の派材
#クイーンルージ
#緩い糖質オフ
#身体に優しい料理
#100歳まで元気に働ける身体を作るプロジェクト
#シャインマスカット
#松代ランチ
#松代定食
#ナガノパープル
#ぶどう三姉妹
#松代観
#食材の顔を見て料理を作る特技
#無添加
#手作り
#化学調味料不使用
#お惣菜
#お弁当
#持ち帰り
#テイクアウト
#農家さんの派材救済
#旬野菜
#地元野菜
#地消地産


よろしければサポートよろしくお願いいたします。