見出し画像

【聞きたい人はコメント下さいねぇ~💛】


おはようございます。しんこきゅうの母ちゃんです。

9月30日(金)9月も最終日。月日の経つのは本当に早い。からこそ!大切に過ごしたいと思う、9月最終日、月末です。

さて、今日は近頃お話している、母ちゃんの特技に気付かせてくださったお客様との出逢いまでのお話。

20代前半に10か月で35キロ痩せた、無謀で急激なダイエット。
これが原因とはいえないかも知れないけど、婦人科系の病気に悩まされ、流産・卵巣嚢腫を経験。

そして、大きな病気を持って生まれてきたわが子。

出産5日後、「小さな子なので。。。」とそれまで赤ちゃんと一切対面できなかった理由をお医者様より説明。その後婦長さんより「気をしっかり持ってetc...藤村さんなら頑張れる」と差し出された昼食を前に「食事なんか喉も通るはずが。。。」っと悲劇のヒロイン・・のはずが、気が付けば目の前の昼食はいつの間にかぺろりとした完食、お盆を下げに行くのが恥ずかしいくらい、自身でも驚くメンタルに気付いた第2子出産の経験。

退院後は、50ccのミルクを飲ますのに8時間。
挙句の果てに肺にミルクを詰まらせ呼吸停止。
明け方の3時に救急車で搬送。
主人の応急処置に命を取り留め。
NICUの1か月生活。

入院のしたその日の夜、この出来事によるストレスからか長女の惹きつけ、まさかの1日2回連続の救急車搬送の経験。

まさかの1日2回の救急車

NICU退院後は、体重を増やすため、っとわが娘に自らの手で鼻から胃に直接チューブを入れての点滴ミルク生活を半年以上経験。

そして、2歳を迎えるころ、危険を承諾し10キロ未満で手術決行。。無事成功に至る。

「子育て何てもう無理!」と何度も投げ出しそうになる自分に「大丈夫!何とかなる。何とかする」を繰り返し、当時は見苦しいほどに醜態をさらけ出しながら、無我夢中で乗り越えてきましたかねぇ~。

時には10円禿を頭に10か所以上作ったこともあったっけ!
「お母さん頭ツルツル、なにこれ?」の声に気が付き驚愕!
又、こんなにおしゃべりな母ちゃんが「失語症??!」

そんな経験も振り返れば、おかげさまの今があるので、全ていい想い出ですね。ホント懐かしい。

波乱万丈な中、わが子のためにと独学で学んだ、自然食・マクロビ・無添加料理・ア―ユヴェーダ・薬膳、ランチ付きの料理教室でのフレンチの巨匠との出逢い。「教えてあげるから、手伝って!」と本格フレンチをタダで学ぶ経験、等そんなこんなの子育て中でも「恵まれてる!」「ありがたい!」と乗り越えられる、貴重な出逢い、経験を沢山してきました。

投げ出しそうになったり、落ち込んだこともあったり、決して楽ではなかった。けれども、誰にもできない経験に楽しさも感じていたんでしょう。

うれし涙の笑顔、感謝の笑顔、感動の笑顔を沢山、沢山もらいました。

そんな経験の中から培われたのが、母ちゃんの料理。

どうしたら、喜んで食べる?
栄養バランスのよい調理法は?
身体に負担が無い料理って?

こんな感じで、素材と見て作る癖が身についてしまいました。

そこから生まれたペンションでのアレルギー食の対応の経験、無添加・手作り料理への取り組み経験。
野沢時代の外国人へのベジタリアン・グルテンフリー・ビーガン対応経験。更には宗教上の理由による「玉ねぎ、にんにく、肉、魚は無理」等の無理難題極まりない??!(笑)突発的な料理作りも経験しましたね。

振り返れば、こんな様々な食に悩みを持つ人への通常では中々あり得ない、異常な経験、対応がどんどん積み重なっていました。

【まだまだ色々あるけど、全ては「わが子のため」にと作った料理が原点】

よくもまァ~、ここまでやってきたものだと。そして今、これらの経験より、当たり前になってる食材の顔を見て作る料理が「自分の特技・強味」だと気づかせてもらうことが出来ました。

「それ!母ちゃんの特技、強みですよぉ~」気づかせてくれて感謝💛

そんなことを拙いなりにSNSで発信、すると、「店頭販売できないぶどうで何かできませんか?」と来店の農家さん。

房こぼれなどちょっと個性強めの「ぶどう三姉妹」

「こんなのはどう?」の試作に喜んでもらい、又新たな取り組み始まりそうな気配。

「ちょっと頭が変?!」な母ちゃん料理。

と同時に、今進めている、加齢と共に衰える母ちゃんの身体を食で改善!「100歳まで働ける身体を手に入れる!」プロジェクトでは4か月で14キロ減の成果も出すなど

「料理を作るのではなく、幸せを作りたい」

と2年前松代店に掲げた想い

「食べて幸せ!心も身体も元気」

と13年前に命名した心・幸・食で「しんこきゅう(心幸食)」と読ませた、店名への想いがどんどん仕事の中に具現化されています。

こんな母ちゃんの32年間続けてきた料理・食の異常な経験が、これからは誰かの役にたてるかもしれない。

聞きたい人コメント下さいねー。

では!今日も良い1日を(^^♪

「食べて幸せ!心も身体も元気」
しんこきゅう(心幸食)母ちゃん 藤村綾子

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【Instagram】https://www.instagram.com/ayako.fujimura
【長野市松代 しんこきゅう-心幸食-HP】https://shinkoq-matushiro.com/
【LINE友達登録お願いします】https://lin.ee/086slj
【フェイスブック】https://www.facebook.com/shinkoQmatushiro
【YouTube】https://youtu.be/0CnRLD6723M 
  チャンネル登録もよろしくお願いいたしまァ~す。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【ツイッター】https://twitter.com/resttime1998
 フォローよろしく
【しんこきゅう(心幸食)母ちゃんのブログ】https://note.com/shinkoq2022
 
 フォローよろしく(^^♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お店の情報はこちら
【しんこきゅう(心幸食)】
【日曜日限定!カレー専門店 肉盛りカレー野郎】    
  住所:長野市松代町松代1496-22    
  電話・ファックス   026-214-3108    
  営業時間  11:00〜15:00(L.O.14:30)         
        17:30〜22:00(最終入店20:00 L.O.21:30)   
  定休日; 月曜日        
   ※月曜祝日の際は翌日代休    日曜限定 肉盛りカレー野郎
   ※日曜のみカレー専門店に変身
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#しんこきゅう#心幸食#小鉢懐石料理定食#母ちゃんの強み#母ちゃんの特技#異常な経験#食材の顔を見て料理を作る#関谷ファーム#冷蔵庫のお宝発見母ちゃんレシピ#あり合わせで料理を作る#冷蔵庫の派材#クイーンルージュ#緩い糖質オフ#身体に優しい料理#100歳まで元気に働ける身体を作るプロジェクト#シャインマスカット#松代町#松代ランチ#松代定食#ナガノパープル#ぶどう三姉妹#松代観光#食材の顔を見て料理を作る特技#無添加#手作り#化学調味料不使用#お惣菜#お弁当#持ち帰り#テイクアウト#農家さんの派材救済#旬野菜#地元野菜#地消地産




よろしければサポートよろしくお願いいたします。