マガジンのカバー画像

音楽が好き。

167
音楽についての記事をまとめました。 音楽との向き合い方から、出会った音楽のこと、プレイリストなどをご紹介していきます。 推しはYOASOBIとSixTONES。ボカロも好き。 新…
運営しているクリエイター

#Ayase

私の「冬うた」プレイリスト(2023年版)

こんにちは。桜小路いをりです。 昨年に引き続き、今年も「冬うた」プレイリストを組んでいきます。 今年はボカロ多めになっていますので、昨年のプレイリストと併せて、お楽しみいただけますと嬉しいです。 ぜひ最後までお付き合いください。 La Mort 「Noir Neige」 今年の「冬うた」プレイリストも、まずはこの曲から。 アイドル育成ゲーム「あんさんぶるスターズ!!」のシャッフルユニットの楽曲です。 歌声のバランスとダークな雰囲気の曲が好みのど真ん中過ぎて、寒く

初音ミク「16歳」のお誕生日に寄せて。

こんにちは。桜小路いをりです。 本日は、ボーカロイドの初音ミクちゃんのお誕生日です。 なんと、今年は、設定年齢「16歳」のミクちゃんの「16周年」の年。 本当におめでとうございます! ボカロを熱心に聴き始めて、約数年。 ボカロファン、と言うにはまだ新参者ですが、それでも。 その間、私は何度もミクちゃんの歌声に、心を救われています。 ボーカロイドであるミクちゃんと、ミクちゃんにご自分の歌を託すボカロPさん。 その間にある不思議な絆のようなものも、すごく素敵で。 「初音ミ

そのステージは、燦然と輝いて。「YOASOBI ARENA TOUR 2023 "電光石火" 埼玉公演」/感想

こんにちは。桜小路いをりです。 昨日、YOASOBIのアリーナツアー「電光石火」の埼玉スーパーアリーナ公演に行ってきました。 今回は、私がひたすら「YOASOBI好き〜!」と叫ぶだけの、ライブレポート未満の偏愛noteです。 ぜひ最後までお付き合いください。 (セトリ、MCのネタバレを含みますのでご注意ください。) 開場前〜開演 武道館ライブ「NICE TO MEET YOU」のツバメTシャツを着て、開場の2、3時間ほど前にさいたま新都心駅に到着、まずは物販へ。

Ayaseさんの音楽から香り立つ、「終わり」の匂い。

こんにちは。桜小路いをりです。 最近、YOASOBIの曲も含めたAyaseさんの音楽を聴いていて、「これだ!」と思う共通点を見つけたので記事にしてみます。 ずばり、Ayaseさんの曲は「終わり」との相性がいい。 最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 「終わり」から「始まる」曲 「終わり」にも種類があると思うので、ざっくり2つに分けて書いていきます。 ひとつめは、「終わり」から「始まる」曲。 Ayaseさんのソロ曲だと、私がいちばんに思い浮かべるのは「幽霊東

私の「冬うた」プレイリスト

こんにちは。桜小路いをりです。 今日から12月。すっかり寒くなってきて、先日、真冬用の厚手のコートを出しました。 寒がりなので、そろそろマフラーとホッカイロも恋しいです。 今回は、そんな私の「冬うた」のプレイリストをご紹介していきます。 最後までお読みいただけると嬉しいです。 La Mort「Noir Neige」 まずは、「あんさんぶるスターズ!!」のシャッフルユニットの楽曲。 「La Mort」は、フランス語で「死神」の意味です。 この楽曲のストーリーは、5つ

noteの片隅で、YOASOBIへの想いを綴る。

こんにちは。桜小路いをりです。 本日、10月1日はYOASOBIの結成日です! Ayaseさん、ikuraさん、そしてチームYOASOBIの皆さん、おめでとうございます! そして、Ayaseさん、ソロデビューもおめでとうございます……!(「飽和」、とても素敵な曲だったので、まだ聴いていない方はぜひ) 「祝福」もリリースされて、既に、これから年末にかけて畳み掛けるように供給がありそうな予感……! 今からわくわく、どきどきです。 今は、「祝福」をかけながらキーボードを打っ

「背中をさすってくれる曲」のプレイリスト

こんにちは。桜小路いをりです。 「背中を押してくれる曲」の特集は世の中に数あれど、そういえば「背中をさすってくれる曲」の特集はあまりないかも、と最近気づきました。 今回は、私なりに「背中をさすってくれる曲」をご紹介していきます。 今日から学校やお仕事が始まった方も多いと思いますので、このプレイリストを疲れたときのお供にしていただければ幸いです。 ぜひ最後までお付き合いください。 SixTONES「フィギュア」 SixTONESの5thシングル「マスカラ」収録曲。

YOASOBI「ミスター」のこと。

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、YOASOBIさんの「ミスター」について、歌詞考察や私の考えたこと、感じたことを綴っていきます。 ちなみに、「ミスター」は原作小説のネタバレなくして深くは語れない楽曲No.1(桜小路いをり調べ)です。まだ原作を読んでいない、という方はご注意ください。 歌詞のこと まず、歌詞について少しだけ。 歌い出しの「らららららーら」のコーラス、ライブでやったら絶対に楽しい。 そして、何と言ってもお伝えしたいのが、臨場感溢れる歌詞の「目線

さとみくん(すとぷり)「ワンダラー」のこと。

こんにちは。桜小路いをりです。 最近、私の中で密かにマイブームとなっている歌い手さん。 中でも特に有名な「すとぷり」さんを初めて知ったきっかけは、さとみくんの「ワンダラー」でした。 Ayaseさんが楽曲提供していたと聞き、サムネイルのイラストにも惹かれて聴いた1曲。 この曲のお陰で開いた扉から、新たな音楽との出会いがたくさんありました。 今回は、そんな大切な1曲について、私の考察や考えたことを綴っていきます。 ちょっとだけ脇道に逸れますが、個人的に、生放送や日々の動画

YOASOBI×鈴木雅之さんのANNXを聴いたら、YOASOBI愛が止まらなくなった

こんにちは。桜小路いをりです。 2月23日のYOASOBIのANNX。 ゲストだった鈴木雅之さんとのトークを聴いて「なにこの豪華なラジオは!」と思ったので、備忘録として綴っていきます。 いつものゆるっとしたAyaseさんikuraさん二人のトークで始まったANNX。 パーソナルカラー診断をして、二人ともイエベ春だった話、スーパー猫の日のことを一切知らずに、猫ちゃん柄の洋服を着てきたAyaseさんの話など、オープニングトークは相変わらず微笑ましい雰囲気でした。 そして、新

SixTONES×Ayaseさんのコラボが見たい/1ヵ月書くチャレンジ Day 28

こんにちは。桜小路いをりです。 「1ヶ月書くチャレンジ」28日目、今日のお題は「もしも1つだけ夢が叶うなら」です。 1つだけ、と言われると絞り切れないのですが、今回は私の密かな願いを綴っていきたいと思います。 密かな願い、それは 「Ayaseさんが、SixTONESに楽曲提供をしてくれること」 です! これは、SixTONESの「うやむや」や「フィギュア」を聴いた時からずっとずっと思っていて、「いつかはやってほしい!」と願っていることです。 Ayaseさんの曲は

チームYOASOBIをこれからも推していきたい/1ヶ月書くチャレンジ Day9

こんにちは。桜小路いをりです。 「1ヶ月書くチャレンジ」9日目、今日のお題は「最近泣いたこと」です。 昨日の記事でも書いたのですが、私は、感情の動きを自覚するのに時間がかかるタイプ。 なので、「怒り」と同じく、「泣く」こともほとんどありません。詳しくは、下の記事を読んでいただけると嬉しいです。 なので、「泣けます」というキャッチコピーの通りになったことは皆無に等しく、唯一泣いた本は、相沢沙呼さんの「雨の降る日は学校に行かない」でした。 そんな私が、最近泣いたことは、年

LiSAさん「往け」で、まだ知らない私を見たい

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、私の「エンジンをかける曲」である、LiSAさんの「往け」について綴っていきたいと思います。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 LiSA 『往け』 -MUSiC CLiP- (『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア』主題歌) - YouTube 「往け」は、YOASOBIのAyaseさんが曲を提供し、LiSAさんが歌詞をつけた、「劇場版ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリ

YOASOBI/レコード大賞のステージについて語りたい

こんにちは。桜小路いをりです。 昨日、「輝く!日本レコード大賞」でのYOASOBIさんのステージを見させていただきました。 それがとっても素敵だったので、今回は備忘録として感想を綴っていきます。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 「もしも命が描けたら」 最初に披露された楽曲は、「もしも命が描けたら」。 ikuraさんは、植物の刺繍をあしらった大人っぽいワンピースの下に、優雅に翻るガウチョパンツ。豪華な髪飾りが照明で輝いていて、ikuraさんの可愛らしさに華を添え