見出し画像

チームYOASOBIをこれからも推していきたい/1ヶ月書くチャレンジ Day9

こんにちは。桜小路いをりです。

「1ヶ月書くチャレンジ」9日目、今日のお題は「最近泣いたこと」です。

昨日の記事でも書いたのですが、私は、感情の動きを自覚するのに時間がかかるタイプ。
なので、「怒り」と同じく、「泣く」こともほとんどありません。詳しくは、下の記事を読んでいただけると嬉しいです。

なので、「泣けます」というキャッチコピーの通りになったことは皆無に等しく、唯一泣いた本は、相沢沙呼さんの「雨の降る日は学校に行かない」でした。

そんな私が、最近泣いたことは、年末の紅白歌合戦でのYOASOBIさんのパフォーマンス。

「ツバメ」ダンスにほっこりしている時には想像もしなかった、「群青」のステージでした。

ありのままの
「かけがえのないみんなだー!」

あのikuraさんの言葉は、もう大感動でした。(そして、やっぱりikuraさんは可愛いです。もう叫び方も可愛いし、ステージをくるくる歩いて周りを励ますような仕草をするのも可愛いです。)

1st配信ライブ「KEEP OUT THEATER」では、バンドメンバーさんと共に。

THE FIRST TAKEでは、バンドメンバーさんにぷらそにかの皆さんと共に。

2nd配信ライブ「SING YOUR WORLD」では、バンドメンバーさんと大阪桐蔭高校吹奏楽部の皆さんと共に。

そして紅白歌合戦では、バンドメンバーさん、オーケストラの皆さん、ダンサーの皆さんと共に。

この、一歩一歩着実に、新たなステージへの階段を踏みしめている感じが本当に泣けました。

そして、後日談としてラジオでAyaseさんが言っていた「エスカレーターを降りてくるikuraちゃんが、段を踏み外したりしないか心配だった」というお話も含めて、「チームYOASOBI、推せる~!」と思いました。

「群青」については、上の記事で詳しく綴っています。よろしければ、ぜひ読んでみてください。

以上が、最近の「泣いたこと」でした。

あの数分のステージで、見る人の心に無限の感情と想い出を溢れさせるYOASOBIさん。
やっぱりカッコいいです。

こうして、大好きなアーティストさんが前進していく姿をリアルタイムで応援できることが、何より嬉しい「泣けること」だと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 私の記事が、皆さんの心にほんのひと欠片でも残っていたら、とても嬉しいです。 皆さんのもとにも、素敵なことがたくさん舞い込んで来ますように。