マガジンのカバー画像

音楽が好き。

167
音楽についての記事をまとめました。 音楽との向き合い方から、出会った音楽のこと、プレイリストなどをご紹介していきます。 推しはYOASOBIとSixTONES。ボカロも好き。 新…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

ヨルシカ「左右盲」のこと。

こんにちは。桜小路いをりです。 先日、ヨルシカさんの「左右盲」のMVが公開されました。 「左右盲」が主題歌になっている「映画 今夜、世界からこの恋が消えても」のPVで予め聴いていたのですが、実際にMVを見て、フルで聴いて、「この気持ちを書き留めておきたい」と思い、いま記事を書いています。 「今夜、世界からこの恋が消えても」は、私の膨大な読みたい本リストにいつまでも入っているくせに、まだ原作を読めていません……。あらすじだけ紹介させてください。 通称「セカコイ」は、夜眠

「飲み物」の曲のプレイリスト

こんにちは。桜小路いをりです。 先日、ウォークマンに入っている曲を眺めていて気付いたことが。 「あれ、思ったより、『飲み物』の名前が曲名に入っている楽曲、多いんじゃない?」 私のウォークマンに入っている曲に、YouTubeで見つけた曲も含めてリスト化してみたところ、いい感じに7曲そろったので、今回はその曲たちでプレイリストを組んでいきます。 前半は爽やかで夏っぽい曲を、後半は少しほろ苦いコーヒー風味な曲になっています。 最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

Valkyrie(あんスタ)アルバム収録曲のあれこれ。

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、「あんさんぶるスターズ!アルバムシリーズvol.8 Valkyrie」の収録曲について、1曲ずつ書いていこうと思います。 このアルバムは、以前「最近よく聴いているアルバム3選(2022年1月~4月)」でも紹介させていただいたものです。 この時は、まさか自分にあんスタの曲を聴きまくる日が来るなんて、思ってもいませんでした。人生、まさかの連続です。 最後までお読みいただけると嬉しいです。 *Valkyrieについて あんスタを知ら

MILGRAM 第一審/コトコ「HARROW」考察

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、MILGRAM第一審MV、コトコの「HARROW」について考察していきます。 ついに10人目、最後の囚人です。 こちらがコトコのMVです。ややバイオレンスな表現がありますので、ご視聴の際にはお気をつけください。 コトコについて まずは、コトコこと杠琴子の人となりについて。 コトコは、容姿も性格もクールで、ゆるい性格の囚人が多いミルグラムの女性陣の中では、珍しく論理的で理性的。 エスよりも囚人たちをよく観察している節もあり、情報

「オンガクへの愛」を感じる曲は、きっと全部「ラブソング」

こんにちは。桜小路いをりです。 突然ですが、みなさんは、「ラブソング」ってどんな曲のことだと思いますか? 私がそんなことを考えるようになったきっかけは、鈴木雅之さんがゲスト出演していた、「YOASOBIのANNX」でした。 そのお話の中で、鈴木雅之さんは、YOASOBIの楽曲を「ラブソング」と表現されていたんです。 私の中での「ラブソング」は、いわゆる恋愛を扱った曲のイメージでした。 なので、そのときは「確かにYOASOBIの曲にも恋愛要素があるものは多いけれど、全

MILGRAM 第一審/ミコト「MeMe」考察

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、「MILGRAM」第一審MV、ミコトの「MeMe」について考察していきます。 正直、いちばん難航した考察です。 いや、絶対意味があるんだろうけど、タロットカードなんて明るくないし……と困っているのですが……。 その辺りは有能な考察班の皆さんにお任せして、私なりに考察していこうと思います。 こちらが、ミコトの第一審MVです。 直接的に、バイオレンスな表現などがあるので、苦手な方はご視聴の際にお気を付けください。 なお、考察の中では

夏に聴きたいヨルシカのプレイリスト

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、ヨルシカさん縛りの「夏うたプレイリスト」をご紹介していきます。 先日、「私の『夏うた』プレイリスト」という記事を出したのですが、入れたいヨルシカさんの曲が多すぎて、「いっそヨルシカのプレイリストにしちゃえ!」ということになりました。 最後までお読みいただけると嬉しいです。 「ただ君に晴れ」 思わずスキップしたくなるような、軽やかな曲が印象的な「ただ君に晴れ」。 爽やかなMVと切なげな歌詞も、何度も聴いて、何度も見たくなります。

MILGRAM 第一審/アマネ「おまじない」考察

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、MILGRAM第一審MV、アマネの「おまじない」の考察をしていきます。 実は、第一審で「赦さない」になっていたのがいちばん意外だったのが、アマネでした。 その部分も踏まえて考察をしていきたいと思います。 こちらがアマネの第一審MVです。 子供向けの知育番組のような演出になっており、12歳の少女らしい無邪気さが溢れたMVになっています。 なお、今回は虐待などの話題について触れることになりそうです。予めご了承ください。 アマネにつ

SixTONES箱推しが語る、最年少・森本さんの魅力

こんにちは。桜小路いをりです。 本日、7月15日は、SixTONESの最年少・森本さんのお誕生日です。 おめでとうございます! というわけで、今回はSixTONES箱推しの私が、森本さんの魅力をご紹介していきます。 ぜひ最後までお読みください。 キャラメルボイス 私もnoteで何度も書いているのですが、森本さんの歌声、本当に素敵なんです。 「キャラメルボイス」という名前をハメた方には、ぜひ大きなトロフィーと賞状で表彰してあげたいくらい。 しかも、時にはとろりと甘い

MILGRAM 第一審/カズイ「half」考察

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、「MILGRAM」第一審MV、カズイの「half」について考察していきます。 こちらがカズイの第一審MVです。核心に触れずに流れていくMVに、心なしか大人の余裕を感じます。 なお、今回の考察では、「自殺」について触れることになります。予めご了承ください。 カズイについて カズイこと椋原一威は、ミルグラムの面々の中で最年長。 飄々としており、柔和で、冗談を口にすることもあります。なにかしらの格闘技の経験があるらしく、長身で筋肉質

MILGRAM 第一審/マヒル「愛なんですよ」考察

こんにちは。桜小路いをりです。 今回はマヒルの第一審MV、マヒルの「愛なんですよ」についての考察です。 こちらがマヒルの第一審MVです。可愛らしい演出が、かえって不穏さを引き立てているようなMVになっています。 ぜひ最後までお読みください。 マヒルについて まずは、マヒルこと椎奈真昼の人となりについて。 マヒルは、囚人の女性陣の中では最年長。騙されたりからかわれたりしても常にへらへらと笑っています。 彼女が監獄内の癒しになっている一面もありますが、一方でエスとの面

MILGRAM 第一審/看守・エスについて 考察

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、楽曲プロジェクト「MILGRAM」で、視聴者の依代となっている存在・エスについて考察をしていきます。 もっぱら、「エス」という名前の意味について2つの面から考えていくことになりそうです。 最後に私の突飛な妄想も書いていきますので、ぜひお付き合いください。 1、south 「エス」と聞いて私が最初に思いついたのは、「S極」でした。 「south」、つまり「南」です。 「南の方位って何か意味があるのかな」と調べたところ、色んな

MILGRAM 第一審/シドウ「スローダウン」考察

こんにちは。桜小路いをりです。 「MILGRAM」の第二審が始まってしまい、ワクワクドキドキ半分、「考察が~!」とやや慌てています。 「MILGRAM」の記事ばかりになると胃もたれしそうなので、合間に他の記事も挟みながら更新していきたいと思います。 できるだけ第二審の印象は消して書いていきますので、更新を楽しみにしていただけると嬉しいです。 今回は、「MILGRAM」の第一審MV、シドウの「スローダウン」について考察していきます。 個人的にかなり悩んだ考察なので、所々で

私の「夏うた」プレイリスト

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、私の「夏うた」プレイリストをご紹介していきます。 私の例年の定番曲から、今年新たにプレイリスト入りした楽曲まで書いていきますので、最後までお読みいただけると嬉しいです。 中森明菜「サザンウィンド」 この曲を聴かないと私の夏は来ない! そう断言できるくらい、私の中で定番のド真ん中にいる夏うた。 作曲は玉置浩二さん、作詞は来生えつこさんです。 この曲を聴いて、夏にパナマ帽をかぶっている人がひそかに憧れになりました。そして、明菜さんの