見出し画像

もし勢いでコミュニティを作り、途中で飽きてしまったら

こんにちは守屋です。

リアルでもオンラインでも、今現在多くのコミュニティが存在しています。

それだけ自ら発信していきたい、行動したいと思ってる人が増えたという裏返しにも感じます。

ですがコミュニティを勢いで作ったものの、途中から参加者が減ってしまったり、別のことで忙しくなって放置気味になってしまい、コミュニティが機能していない(又はしなくなった)ということも多かったりします。

コミュニティを作る前に大事な心がけ

コミュニティを立ち上げるというのは、賛同者を集めて活動していくことを意味します。

とくに「勢いで作ってしまった系コミュニティ」に多いのは、飲み会やなんとなく話していたノリで作ってしまったというものです。

作ることが悪いのではなく、立ち上げたことがモチベーションのピークになってしまい、継続するのが面倒と感じる人が多いのではないでしょうか。

なぜなら最初は周りから反響があり、活性化している状態なので自分もやる気を継続できます。

ですが途中から周りの人々が離脱すると、自分もモチベーションが維持できずに中途半端な形になってしまいます。

コミュニティをノリで作るのであれば、とにかく自分が好きなことがメインでやることをお勧めします。

途中で飽きてしまった場合、どうするべきか

・掲示板を作ったものの、運営が面倒になった。
・サッカーサークルを作ったものの、施設の予約やメンバーへの連絡が面倒になった。
・サロンを立ち上げたものの、自分自身が興味が無くなってしまった。

など、自分で立ち上げたもののコミュニティに飽きる、面倒になった場合でも必ず放置しないことが重要です。

ネット上では無数に放置されているコミュニティや掲示板などありますが、どこで誰が見ているか分からないので更新されていないこと自体、迷惑行為にもなります。

そこまで考える必要あるのか…と、思うかも知れません。

ですが、放置されたものほどこれから参加したい、興味のある人に迷惑なものはありません。

ネット上だから放置して良いものではなく、リアルであれば自分で使った場所を片付けも引継ぎもせずに帰ってしまうようなものです。

1、運営者を誰かに任せる
2、メンバーがいないのであれば削除する
3、メンバーがいる場合は個別で報告して、削除する
4、自動で運営が回る仕組みを作ってしまう


というように、放置するのではなく、引継ぎ、もしくは削除までして「後片付け」となります。

逆を言えば勢いでコミュニティやオンラインサロン、掲示板などを作ろうと思っている人は、それが継続可能な趣旨のものかしっかりと見極めることが重要になります。


◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆

良かったらポチっと登録、フォローお願いします(^^♪
仕事の依頼もこちらから可能です。

LINE@
⇒ https://line.me/R/ti/p/%40eto9655g
twitter
⇒ https://twitter.com/shingo_moriya

◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆

100円サポートお願いします! 日本一価値がある100円にさせて見せます。