おしん

全国紙記者→コンサルタント(big4)。九州出身、関東在住。 6月から半年の育児休暇を…

おしん

全国紙記者→コンサルタント(big4)。九州出身、関東在住。 6月から半年の育児休暇を取得。子供はプリスクール。ミドサーおじさんの雑記 記者|ライター|キャリア|独立|フリーランス|経済|子育て|写真| Kindle出版|などに関心

最近の記事

推奨 パパと赤ちゃんの2人旅 育児スキルが爆上がりします

9月下旬に、曽祖母の住む鹿児島県鹿屋市に生後5か月の息子と男2人で3泊4日の旅行をしてきました。 赤ちゃんとの2人旅行は「ぐずったらどうしよう」「トラブルが起きるかも」と、躊躇するパパも多いかと思います。 旅行中はママがいないため、すべてを自分でこなさなければらならず、育児力のアップにつながりますので、ぜひ挑戦してみてください。 数日前から準備を開始数日前から持ち物の準備を開始しました。ウェブで調べるとチェックリストが出てくるのでそれをもとに、粉ミルクや、ロンパース、絵

    • 娘が夜に救急搬送 パパと遊んでいる時に頭を強打し顔面蒼白

      先日、自宅で遊んでいる時に2歳の娘が頭を強く打ち、救急搬送される事態が発生しました。私の不注意が原因であり、救急車で娘が運ばれて自宅で待つ間、娘の容体が心配すぎて、動悸が止まりませんでした。 幸い、大きなけがにはつながらなかったので良かったのですが、一瞬、気を緩めることが大けがにつながることを改めて思い知らされました。 妻「唇の色がおかしい!」「パパ、飛行機してー!」。9月上旬午後7時半、おしん邸。布団を3枚敷いた和室で私が寝ながらスマホをいじっていると、娘(2歳)が私の

      • 離乳食を開始 10倍がゆを焦がしてしまう

        息子が生まれて5か月が経過したので、離乳食を本日からスタートしました。私が1人で用意することになっているため、事前に勉強していた通りに調理しました。 普段、食事を作っているのでお粥くらい余裕だと思っていましたが、予想外に苦戦してしまいました。 離乳食とは まずは10倍がゆからスタートそもそも離乳食って何? ほとんどのパパは知らないと思いますので、ママにブチ切れられる前に記載しておきます笑 生後5~6か月頃になると、赤ちゃんの栄養が母乳やミルクだけでは十分でなくなり、食べ

        • 新聞記者は転職市場で評価されない? 心配しないでもなんとかなります

          新聞記者時代の元同僚や、友人から転職について相談されるケースが増えています。部数減による将来への不安や、人間関係、激務への不満が理由のようです。 私自身は人間関係や、仕事への不満ではなく、転勤族であることに限界を感じ、転職を決意しました。 一方、転職活動で苦戦している友人もいます。私自身も、大手や中小の転職サイトに登録し、エージェントと面談をしてきましたが、いずれもミドサー新聞記者の評価は低く、ショックを受けました。 記者の友人とは、なぜ転職が難しいのかといった話になる

        推奨 パパと赤ちゃんの2人旅 育児スキルが爆上がりします

          子どもに笑ってもらえないパパ まずは一緒に過ごす時間を増やして

          育休が始まって、約1か月間。生後4か月の息子とずっと一緒に過ごしている。 最近は表情も豊かになり、私の顔を見るとパっと笑顔を見せてくれ、私も思わず、嬉しくなる。 そういえば、2歳の長女は赤ちゃんの時、私を見ると泣いていたことを思い出す。子供になつかれずに苦しんでいるパパも多いだろう。 なにが違ったのだろうかと振り返ってみたが、違いは一つ。一緒に過ごす時間の長さだ。 息子とずっと一緒最近は妻が忙しく、外出していることが多い。そのため、2歳の娘を保育園に送って帰宅する午前

          子どもに笑ってもらえないパパ まずは一緒に過ごす時間を増やして

          ChatGPTでアイコンの似顔絵を作成

          noteを開始して1か月が経過して、ようやくアイコンを設定しました。noteの印象を左右する重要な要素なのに後回しにしてしまっておりました。 今回、色々と検討したうえで、ChatGPTを利用して、似顔絵を作成することに。ChatGPTはほとんど利用したことがないため、勉強をしてみようという思いもありました。 アイコンの似顔絵に込めた思いと、作成の手順を記事にしたいと思います。 憧れの雲のジュウザにまずは、noteで色々な方のアイコンを確認しました。写真や風景、イラストな

          ChatGPTでアイコンの似顔絵を作成

          子育ての悩みを解決!子育て支援センターを初訪問

          「ミルクをあげるタイミングは正しいだろうか」「最近、便秘のような気がする」「パパ友がほしい」 育休中は自宅にいることが多くて、もやもやを抱えがちになります。そこで足を運んでほしいのが保育士さんたちが常駐する子育て支援センター。先日、訪問したところ、専門家に色々と質問できて、悩みが一気に解決しました。 ただ、パパは孤立する可能性もあるので要注意です。 子育て支援センターとは子育て支援センターは、育児中の家庭を地域でサポートするために運営している施設のことを指します。名称が

          子育ての悩みを解決!子育て支援センターを初訪問

          2歳児と0歳児の育児どちらが大変ですか

          イヤイヤ期真っ盛りの2歳児と、まだまだ何もできない0歳の赤ちゃん。お世話をしているとそれぞれの大変さがありますよね。 ただ、私と妻は毎日、2歳の娘に多くのエネルギーを吸い取られています笑 体感的に0歳の息子の3倍です。 早朝から始まる2歳児とのバトル7月上旬午前7時、おしん邸。娘が不機嫌で泣いています。理由を聞くと「パパと目が合ったから」らしい。あまりに悲しい言葉が早朝から私の心をえぐります。 着替えさせようとすると「恥ずかしい、やめて」と叫びます。説得しながら30分ほ

          2歳児と0歳児の育児どちらが大変ですか

          記者の転職先は? 広報、コンサル、医者など進路は多彩です

           「記者はつぶしがきかない」とよく言われます。 夜討ち朝駆け(いわゆる張り込み)や、インタビュー等を通して情報を収集し、記事を書くという仕事は特殊性が高く、他の業務に使えるスキルは身につかないと考えられているためです。  一方、部数減少による将来への不安もあり、若手を中心に転職する記者も増えており、その進路も多岐に渡っています。  そこで私の知り合いの記者の退職後の進路をご紹介したいと思います。現職の新聞記者・テレビ記者だけでなく、ライターの方にもご参考になれば幸いです。

          記者の転職先は? 広報、コンサル、医者など進路は多彩です

          ドラマ「男コピーライター、育休をとる。」を視聴 男性育休関連のドラマ、書籍を紹介

           育休が始まってから、男性育休に関する書籍を読んだり、動画を視聴したりしている。男性育休に関する知識が深まるのでパパたちにお勧めしたい。 男性育休のイメージがわくドラマ まずは、先日視聴したドラマ「男コピーライター、育休をとる。」だ。  育児へのなめっぷり、家事をできないやるせなさ、妻との喧嘩、保活の苦労、仕事に復帰後の葛藤など、男性陣には共感できる内容がたくさん詰まっている。視聴すると、育休前、育休中、復帰後のイメージがわくかと思う。ちなみに原作も読んだが、なかなか面白か

          ドラマ「男コピーライター、育休をとる。」を視聴 男性育休関連のドラマ、書籍を紹介

          育休から10日経過 料理にはまる 写真の勉強開始

           育休取得から10日が経過し、1日の流れが固まってきた。また、家事の中では、料理が思いのほか楽しめている。あいた時間では、リスキリングとして写真の勉強を始めたいなと思っている。 1日の流れ  ある程度、1日のルーティンが決まってきた。大まかなスケジュールは下記の通りだ。これ以外にも、あおくん(0歳)にミルクを飲ませたり、おむつを替えたり、あやしたりといった任務が課されるのである。  イヤイヤ期のひいちゃん(2歳)は元気いっぱいで、一緒にいるとあっという間に体力は奪われる笑 

          育休から10日経過 料理にはまる 写真の勉強開始

          子育て世帯の新聞購読 新聞を読んでいたおかげで早稲田に合格できた話

          新聞を定期購読する子育て世帯は減少している。そんな記事を先日読みました(リンクは下記)。私の周りでも日経を購読している同僚や友人は多いですが、現役記者を除くと、一般紙は少数派です。 一方、子供新聞も含め、教育のために、新聞を取るか悩んでいる家庭もあると思います。そこで私が新聞を読んでいたおかげで、早稲田に合格できた話をご参考までに記事にしようかと思います。 中学時代、成績は低空飛行新聞がどう受験に役立つのかを説明する前に、学生時代の私の学力についてお伝えしたいと思います。

          子育て世帯の新聞購読 新聞を読んでいたおかげで早稲田に合格できた話

          何で新聞記者を辞めたのか 共働きの子育て世帯で転勤族は厳しい

           私は3年程前に新聞社を退職した。理由は共働きの子育て世帯が、転勤族であり続けることは難しいと判断したためだ。  「家庭の事情で会社を退職します。会社や職場環境には特に不満はありません」 202X年1月、新聞社内の会議室で私は上司に退職する旨を切り出した。その後、上司や編集局の幹部の方から、私にとって好都合な条件を提示していただいたが、決意が揺らぐことはなかった。転勤という制度がある限り、共働きで子育てをする私には、根本的な解決につながらないからだ。 充実した記者生活

          何で新聞記者を辞めたのか 共働きの子育て世帯で転勤族は厳しい

          育休中の収入を公開 収入減で家計を見直し ドコモ経済圏の住人に

           育休中は給付金が支給されるものの、多くの家庭にとって世帯収入は減少する。収入減に合わせ、これまでどんぶり勘定だった家計を妻と話し合ってみた。協議の結果、クレジットカードの支払いをdカードに一元化し、ポイ活を強化するほか、家計管理アプリ(マネフォ)を利用し支払い明細を見える化することとした。 育休中の世帯収入は共働きでないと厳しい  まず1月当たりの収入面だ。私は育休手当が上限の31万円が支給される予定だ。子供が2人いるので、自治体からは児童手当が3万円支給される、さらに妻

          育休中の収入を公開 収入減で家計を見直し ドコモ経済圏の住人に

          共働き子育て世帯の最大の敵は転勤 転勤について思うこと

           専業主婦を前提とした昭和時代から一変し、現在は、共働き世帯が子持ち家庭の7割を占めている。私は、第一子が生まれたのを機に転勤のある新聞社から、転勤のない会社に転職した。これにより、子育ての難易度は大幅に下がった。  私は現在、コンサルタントとして働いており、記者時代と変わらず激務である。激務で育児の時間がないという家庭も多い。それは事実だ。それでも、私は以前より家事育児には参加できており、家族と過ごす時間も増えている。  そこで気づいた。子育て世帯にとって、残業や休日出勤

          共働き子育て世帯の最大の敵は転勤 転勤について思うこと

          プリスクール(英語を学べる保育園)に通わせて1年 英語が自然に身についています

           2歳の娘(ひいちゃん)は保育園に通い始めて間もなく1年を迎える。この保育園は英語を学べる、いわゆるプリスクールだ。友人や、会社の同僚にも「プリスクールってどうなん?」と結構聞かれており、関心の高さを感じる。そこで、1年間をプリスクールで過ごした娘の成長をお伝えしたい。 ■発音がきれい  今春、ひいちゃんと動物園に行った時のこと。手をつないで園内を歩き回っていると、キリンに大興奮した子供たちが大声で叫んでいる。娘も走ってキリンに近づくや否や、聞きなれない言葉が私の耳に飛び

          プリスクール(英語を学べる保育園)に通わせて1年 英語が自然に身についています