見出し画像

noteを21日間連続投稿したら3,000pv超えた話。noteのSEOパワーについて考えた。

noteの魅力を感じ、本腰入れて研究を始めて21日間連続投稿達成しました^^

行動心理学の世界でよく言われるインキュベートの法則「21日間、継続できると習慣化できる法則」

まずは1つ目のハードルを超えることができました。

3週間継続できたことでnoteやることがだんだん当たり前になってきましたねー。

21日間連続で投稿した結果は…

月間PV数が3,482になりました。

スクリーンショット 2020-05-08 10.25.14

やっぱnoteすごいですね。

月間アクティブユーザー数が4400万人とInstagramやFacebookよりもユーザー数が多いだけありますね。

このユーザーの伸びを支えているのは、SEOが強い。
つまり、検索結果にも表示されやすいのが一因だと思います。

例えば、私の記事の中で最もアクセスの多い「Instagramから直接デリバリー注文ができるように!設定方法を解説します!」という記事。

スクリーンショット 2020-05-08 16.43.37

この記事、実は「Instagram デリバリー注文 設定方法」という検索キーワードで1位になってます。

なぜこんなにSEO強いのか合点の行くことがすごくあります。

内部リンクがすごく貼りやすくて、しかもなんかかっこいい。

↓は私の記事を紹介してくださったみかにょ☆(WEBまーけたー)さんの記事をスクショしてみました。

画像4

私の記事URLをコピペするだけで、こんな感じでサムネイルもタイトルも表示されるんです。

操作性が良いので、過去の自分の記事はもちろん、他人の記事も紹介しやすい。

他人の記事やSNSの投稿をリンク一つコピペするだけで、センスよく紹介できるので、著作権も守られてるし、コピーコンテンツも生まれにくい。

自分のnoteの記事が紹介されると、お知らせにこんな通知が来ます。

画像5

こんな通知が来たら

「おぉ!?自分の記事が紹介されている!どんな風に紹介してくれたんだろ?」

と紹介された記事を見に行きますよね?

そしてコメント欄に「記事紹介してくださってありがとうございます」と感謝のコメントを残すはずです。

そしてこの紹介してくれた人の記事をいくつか見て、自分も紹介できないかな?と思案するはずです。

ユーザーがリンクを行ったり来たり移動し、しかもページの滞在時間も長くなる。

SEOが強くなる要素がすごく散りばめられている気がします。

ほんとnote素敵。

私を紹介してくれたみかにょ☆(WEBまーけたー)さんは23日で10,000PV達成してた。

すげぇー。


引き続き研究していきたいと思いますm(_ _)m


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,892件

ストアカで私の講座が全国の人気講座カテゴリ別の1位にランクインしました! 下のリンクから登録すると100円引きでセミナー受けられます↓ https://www.street-academy.com/friend_invites/eDctiRC6