見出し画像

こどもからママへのメッセージ【子どもをこども扱いしない】

おはようございます。
ご飯の食べ過ぎを防止するために、自分の使うお茶碗を丼から平皿にしてみたら即効果がありました。当たり前のことに気付いてホクホクの37歳です。


連休中のできごとです。
ママがお仕事があり一日集中して仕上げるためにこどもふたりと3人でお出かけしました。
「ママはおうちなの?」という5歳の次男くんに、「明日4人でお出かけできるように今日はお仕事頑張るんだってー」と話して出発。

3人でひとしきり遊んでそろそろ帰ろうかなー
というタイミングでママに連絡をしていると

長男くんがLINEのメッセージでママに遊びの報告をしてくれました。パパが受付をしている間の数分でママへ返信を適切に送信しており、まず1つ感動。

それをすごいねー、と言っていると次男くんもやりたい。長男くんを20分くらい見える範囲で遊ばせてそばについて見守っていると

苦戦しながらもカッコをどう表示するかの質問があっただけで1人で打てていました。それがコチラ。


【ふわふわアドベンチャー】は次の日に4人で行く予定のイベント。
出かける時にサラっと言っていたママの気持ちを覚えていて、それをメッセージに入れるとは。

当然ママも大喜び。早く帰りたいなー帰ってからお風呂と晩ご飯だなー、と思いつつ20分格闘する姿を見届けてよかったなー。と思いました。


と同時に、苦し紛れにできない言い訳をするときも、この位理解して覚えていると少しゾッとしました。
正直にこども扱いせず伝えていかないと、と思いました。


読んで頂きありがとうございます。
リアクションをしてくださる方に勇気をもらってかけています。よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,562件

#育児日記

49,312件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートを励みに次の記事もがんばります。