マガジンのカバー画像

きょういくについて

25
運営しているクリエイター

#フットファースト

「ティーチング」から「コーチング」の時代へ。その背景とは

「ティーチング」から「コーチング」の時代へ。その背景とは

ここ数年、再び真剣に「きょういく」と向き合うようになって改めて感じることがあります。

それは、これからの時代は「ティーチング」ではなく、「コーチング」を欲する時代になるであろう、ということです。

思いに至った背景を記しておきたいと思います。

戦後の人材不足。そしてもてはやされた「金の卵」遡ること、70年あまり。
敗戦国・ニッポンは、壊滅的な状況でした。
一番の働き手であり、これからの日本を背

もっとみる
ヘッドファーストとフットファースト

ヘッドファーストとフットファースト

先日オンラインで参加していた、「21世紀を生きるこどもたちをどう育てるか」。
この中で、「いまの人たちはヘッドファーストの方が多い、ただしこれから未来を見据えていくにはフットファーストでいかないとたちゆかなくなる」というお話をうかがい、はっとしました。

実はGoogleで「ヘッドファースト」「フットファースト」を検索しても、ダイビングの動画ばかり出てくるので、専門用語としてこのような言葉は存在し

もっとみる
21世紀を生きる子供への大人のかかわりかたVol.4--イベントレポート

21世紀を生きる子供への大人のかかわりかたVol.4--イベントレポート

7/13(日)、Skyrocket Projectさん主催の教育トークショー「21世紀を生きる子供への大人のかかわりかた Vol.4」が開催されました。ゲストに武内隆明さん、谷口貴彦さん、若新雄純さんのお三方を招いてトークイベントが開催されました。
①正解のない時代の新しい生き方・学び方・働き方、②子供の可能性を引き出す大人のかかわり方、の2点を中心に話が展開していきました。

武内隆明
1984

もっとみる