マガジンのカバー画像

各種感想・考察文

21
既存作品の感想や考察など。 作品の形態やジャンルはいろいろ。
運営しているクリエイター

#考察

『猿の手』考察【追記あり】

 以前、『猿の手』の日本語訳を上げました。  原文の文法には忠実ではありませんが、誤訳はないと思いますし、日本語としてこなれた表現を心がけたつもりです。  短編です。よろしければお読みください。  今回は、この、『猿の手』の考察です。  ここからは具体的な内容に触れますので、未読の方はご注意を。 ■モリスはなぜ、猿の手を渡したのか  猿の手は、1人の人間の願いを3つだけ叶えます。  しかし、1つ願いを叶えるごとに、1つ代償を支払わせます。  その代償は、なかなか洒落にな

江戸川乱歩『日記帳』考察③

 江戸川乱歩『日記帳』に関する考察を綴ってます。  いきなりこちらを開いた方は、先に①②からお読みください。  今回は、前回に引き続き、兄に関する考察を綴ります。  今回で、本作への考察は終わりです。 ■兄が知りたかったこと  雪枝からの葉書に貼られた切手は、最初から最後まで、ひとつの例外もなく、一貫して斜めに貼られています。  これを見たとき、兄は「雪枝も、弟に恋をしていた」ということを認めざるを得なくなります。  兄は、このとき初めて「何も知らずにいればよかった」と

江戸川乱歩『日記帳』考察②

 江戸川乱歩『日記帳』に関する考察の続きです。  前回はこちら。先に①を読んでいただけるとありがたいです。  今回は、25日の雪枝の葉書を目にした弟の真意から、綴ります。 ■私には、弟という男は、こう見える  弟の病は、おそらく、当時の不治の病です。  診断確定後、僅か数ヶ月で死亡したことや、自室に引きこもりがちだったことから考えると、急性の感染症だったのかもしれません。  もしかしたら、葉書のやりとりをしている頃、弟には何かしらの症状が出ていたかもしれません。  し

江戸川乱歩『日記帳』考察①

 江戸川乱歩の『日記帳』という短編小説について、考察を綴ります。  未読の方は、是非お読みください。  一読する程度なら、数十分もあれば充分な分量です。  朗読の音源を聴くのも楽しいかも知れません。  興味のある方は、聴いてみてください。 ■あらすじ  弟の初七日が済んだ頃、語り手である兄は、弟の書斎に一人訪れます。  そして、兄は、弟の日記帳を発見し、中身を読み始めます。  その記述から、恋には縁遠そうに思われた弟が、ある女性と葉書をやりとりしていたことが判明するので

夢野久作「瓶詰地獄」考察②

 夢野久作「瓶詰地獄」の考察を綴ってます。  今回は、各手紙を組み合わせつつ、いろいろ考えます。  ネタバレあります。  よければ青空文庫あたりで、まず、お読みください。短い小説です。 ■3つの瓶詰手紙が見つかった場所  3つの樹脂封蝋の麦酒瓶は、3つとも封蝋が為されたまま、同時に回収されています。  1つは砂に埋まっており、1つは岩の間に挟まっており、1つはどういう見つかり方をしたか不明です。  で、私ここで、ちょっと大胆な仮説を立てます。それは。 「二人が流れ着いた

夢野久作「瓶詰地獄」考察①

 夢野久作の「瓶詰地獄」について、綴ります。  複数の手紙を並べてあるという構成の短編です。未読の方で、興味がおありの方は、青空文庫にテキストがありますので、お読みください。  この作品は、背景を説明してくれないタイプの作品で、解釈が多数存在します。しかも、そのいずれもが「でもやっぱり、スッキリしない点が残る」という具合。だからこそ読者の心を捉えて放さないのでしょう。  読後感想を兼ね、考察を綴ります。  まずは、最初から順番に第一印象の感想を綴り、それから、細かい考察に

「放送禁止」1 考察①

 2003年より、フジテレビで不定期に放送された「放送禁止」シリーズ。  その第一回について、考察を綴ります。  随分昔の作品ですから、何一つ考慮せずネタバレします。  20年近く前の作品ですが、DVDで販売されていますから、よろしければ御覧ください。  YouTubeにフル動画が上がっているようですが、公式チャンネルなのか判らない上、音声が一部途切れているようなので、そちらはあまりおすすめしません。  このドラマシリーズは、いわゆるフェイクドキュメンタリーです。  ドキュ

「放送禁止」1 考察②

「放送禁止」第1回の考察について、綴ります。  前回、「財前は、実行犯ではあるが、黒幕ではない」と書きました。  では、他に怪しいのは、誰か。  そのあたりについて、書こうかと思います。 ■なぜ廃ビルで肝試しができたの?  取材陣が、昼間、撮影のためにビルに入るとき、財前は入り口の鍵を開けます。  つまり、この建物は、昼間ですら、普段は施錠されているということです。ならば夜は当然施錠されてるに決まっています。  ではなぜ、若者4人は、ビルに入れたのでしょう。  鍵が開い

「放送禁止」1 考察③

「放送禁止」第1回の考察について、綴ります。  今回は、前回の続き。 「他に誰が、どの程度怪しいのか」について綴る予定です。 ■藤堂について  財前と同様、一連の失踪事件に深く関与していそうだと、簡単に推測できるのが、藤堂です。  取材チームが襲われたのが、藤堂の別荘、しかも、藤堂のインタビューの真っ最中です。無関係であるはずがない。  ただ、この人の場合は、あんまり中心人物である感じがしません。  どこか小物っぽいんですよね。  藤堂は、小さな出版社を経営していた

「放送禁止」1 考察④

 「放送禁止」第1回の考察を、綴ります。  今回は、あのビルの中で、何が起っていたのか、そして、この物語の真相についての考察を綴ってまとめます。 ■ビルの3階に残っていたもの  廃ビルの3階に元々どんな会社や団体が契約していたのか、今では設備はあらかた撤去されているので想像するしかないんですが、わずかに残っている痕跡が、「壁に描かれたZと読めるマーク」と「仏画らしき絵」です。  パッと見て「新興宗教団体が入ってたのかもな」という印象になります。  Zが何かのシンボルマ

芥川龍之介「藪の中」考察①

 芥川龍之介の「藪の中」について、あれこれ綴ります。  未読の方は、青空文庫にテキストがありますから、是非お読みください。 ■概要  非常に短い短編です。  文章の最後まで目を通すだけなら、30分もかからないと思います。  長い時間を必要とするのはそこから先、というタイプの作品。  黒澤明の映画「羅生門」の原作となった小説です。  芥川は「羅生門」という題の小説のほうが有名なので、集客のことを考えて、映画のタイトルと、いわゆるお白洲の舞台設定だけ、羅生門に変えてみた、と

芥川龍之介「藪の中」考察②

芥川龍之介「藪の中」について、綴ります。  今回は、前半四人の証言について、それぞれ個別に考えます。  次回、後半三人の証言について個別に考え、その後関連させて考えていく予定です。   ■木樵りの物語について  男の死骸の発見者の証言です。  私には、この作中の登場人物の中で、この木樵りの証言が最も信頼がおけるように感じられます。  その根拠は後述しますが、木樵りの証言は、まずそのまま受け取ってもよかろうかと、私は判断しました。    木樵りが発見した死体の状況は以下の通

芥川龍之介「藪の中」考察③

 芥川龍之介「藪の中」の考察について、綴ります。  今回は、後半3人の供述について。  後日追記編集するかも知れません。  なお今回は、3人の供述について、「事実として話していること」と「主観による推測」は記していますが、「嘘や隠蔽」を詳細に判別するということはあまりしません。それは次回以降の予定。  今回はあくまで「こう供述していた」「それによりこう考えられる」程度のことを記す予定です。 ■多襄丸の白状について  本件の容疑者として捕らえられたのは、多襄丸という盗人で

芥川龍之介「藪の中」考察④

 芥川龍之介「藪の中」について、綴ります。  今回はまず、時系列のまとめから。 ■時系列  ほぼ事実と思われることを列挙します。 日時不明 武広と真砂が結婚する。 昨日     武広と真砂がふたりで若狭へ出立する。 昨日午頃   旅法師が武広と真砂を、関山から山科への路上で見かける。 昨日午少し過ぎ 多襄丸が、武広と真砂と出会う。 この間、多襄丸と武広と真砂との間で何かがあり、武広が死ぬ。 昨日午後7~9時 多襄丸が、粟田口で捕らえられる。 今朝      木樵