マガジンのカバー画像

あらかると

189
日々の思いを綴っています。
運営しているクリエイター

#片づけ

よりによって、こんな時の「5分」

5分で何かをするにハマりそうです。昨日のnoteで、 仕事デスク周りの片付けはあと一息。最後…

5分のちから

先日書いた、書類・プリント・本がてんこ盛りになった「とりあえずの山」についてご報告。なん…

とりあえずの山

返信しないといけない書類や収納場所の分からないプリントは、とりあえず目につくところに置い…

歩けばすすむ

片づけ、床そうじ、雑巾がけ、家のまわりの落ち葉や枝でたき火、家中の不要品を集めてゴミ捨て…

片づけのゆくえ

大掃除はじめてますか?私は片付けが少しずつ進みペースが上がってきました。新聞の切り抜きの…

捨てられない新聞の切り抜き

新聞の切り抜きがすてられない。とりあえず後で読もうと取っておいたら、床には新聞の山。しか…

片付けとは奥深きもの

先日こんなツイートをしました。 心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ ということで、図書館で借りてきたのは「心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ」という本。なんともいまの心情にピッタリで、すぐさま手に取りました。著者はブルックス・パーマーというアメリカ人の片付けコンサルタント。わりと短めなので読みやすかったです。 著者は片づけられない顧客を訪問して、その原因を探りながら片づけを手伝うというコンサルタントです。人にはそれぞれの片づけられない理由があるそう。

もっと集中力を

ギリギリにならないとやる気の出ない性格。夏休みの宿題は最後にやるタイプだった。最近、どう…

ていねいな暮らしのふりをする

今日も片づけの話です。 ここのところもやもやと気分がすぐれません。きっかけは数日前、母に…

お宝それともゴミ

家の片づけに集中しています。いつかいつかと片づけを後回しにした結果、ものがあふれた居心地…