見出し画像

とりあえずの山

返信しないといけない書類や収納場所の分からないプリントは、とりあえず目につくところに置いておく。忘れないようにと思って。

とりあえずを続けていたら「とりあえずの山」が部屋のあちこちにでき上がった。もはやアルプス山脈のように連なった立派な山になっている。

それに対して洗濯物をまとめてたたむのが面倒なので、取り込むときにカゴへ放り込むのをやめてみた。洗濯物を取り込むときに、その場でたたんでカゴに入れる。

カゴを部屋へ持っていき、たたんだ洗濯物をタンスやクローゼットにいれるだけ。あっという間に片づいてらくちんです。

ということは「とりあえずの山」になると、大量のモノをまとめて整理するので面倒になる。手間をはぶくには、山になる前にいるモノと捨てるモノを分ければいいはず。

最近の悩みはモノの置き場所を忘れてしまうこと。そのため「とりあえずここに」と目に入りやすいところへ積み上げがちになる。

まずはモノの場所をしっかり決めることからはじめてみる。そして使わないモノは手放そう。カムバック私のスッキリした部屋。


#30日noteマラソン   22日目/30

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?