見出し画像

簡単で誰にもできる仕事って?

庭のタンポポを見て思い出しました。

“タンポポを刺身トレーに乗せるだけのお仕事です“

本当にこんな求人が出ている・出ていたのか、ネットで目にしただけなのかわかりませんが、私はそんなお仕事もあるよなぁ、誰かがタンポポ乗せてくれないとお刺身トレーはさみしいし、と思っていました。

この一文だととても簡単で誰でも出来て、だから時給が低い、ような印象を受けます。ベルトコンベアーで運ばれるか、隣の人から出来上がった刺身のトレーを ほいっほいっ と送られるかはわかりませんが、字面だけ見るとこのお仕事はひたすらタンポポを所定の場所に乗せるだけでいい、簡単楽チン な仕事だと思われるはずです。

海外を転々として仕事をしていた私は東南アジアの学校をやめ、日本に帰国しました。そこでダイビングツアーで出会ったのちに夫となる彼(日本で仕事をしていたアメリカ人)に “辛かったら日本に帰っておいで” と優しい言葉をかけてもらったからです。
私が勤めた学校は一言で言うと学生と先生の扱いが酷い、最低の学校でした。
教師の指導とカリキュラムの改善をする立場の仕事でしたが、授業を見学したり生徒の話を聞いたりするのが苦痛なほど壊れている学校で、私は最初のひと月で
ここの改善はオーナーをクビにしない限り無理だな と悲観していました。

そんな学校を4ヶ月でやめ、日本に帰ってからは彼の小さなアパートにお世話になりつつ仕事を探す日々を送ることになったのです。日本で仕事をするのはこれが初めてでした。履歴書を書くのも勝手が違い戸惑うことばかりです。
正直、日本に長く住むことはないだろう、という立ち位置だったのできちんとフルタイムで就職をしようとは考えておらず、これまでの経験と学歴を生かせるアルバイトがあればそれで十分嬉しいと思っていましたが、それでもかそれだからか、なかなか見つかりません。

自分の貯金が減って行くので、1日とか2日とかの単発のアルバイトに申し込みました。
アイスクリームの工場のアルバイトです。何をするのかは求人からは不明でしたが、私以外にも日雇いバイトが5名ほどいたので“簡単で誰でも出来る仕事“という位置付けだと思います。
お昼休憩を30分はさんで8時間、時給1000円でした。

最初は久しぶりの仕事、初めての工場、アイスが食べられるかもしれない、誰かお友達が出来るかもしれない、とワクワクしていた気持ちでしたがそれも1日目で

簡単にお金は稼げないんだ と実感しました。

寒い部屋に立ちっぱなし、誰とも交流できず、短いお弁当の時間が唯一座れてほっとする時で、きちんと指導もされず、ちょっと遅れればラインの主任に大きな声で怒られ、流れてくるアイスを凝視しつつ手早く箱詰めし、形の悪いのを一瞬で見極めて弾き、単調な流れに乗れず、乗ったら乗ったでその変わらないリズムが永遠と思えるほど終わりなくアイスが流れてくる・・・・・8時間頭の中で歌でも歌いながらやればいいや〜なんて呑気に構えていた自分を呪いたいほど疲れました。

何かをするだけの簡単な仕事はない

それがどんなに簡単に見えても、誰にでも“出来る” と言われ、“スキル”がいらないと謳っていても、何かをする“だけ”で誰にでもできる楽な仕事はない

頭や心や体は軋み、その仕事に付随するあらゆる懸念や心配事、例えばこのお給料で生活できるかとか人間関係が苦しいとか、他に自分に合う仕事はないかとか、いつ昇給できるかとか子供の迎えに間に合うかとか、そんなことを苦しく思いながら手を目を頭を動かし続ける・・・誰にでもできることではないです。

アイスクリームの工場もこれまでにやったあれやこれやの仕事も、誰かが書いた”仕事内容”だけではなく、関わる全てをひっくるめて比較すると、どれも総合値は同様に “簡単ではなく誰にでもは出来ない”  のが正解だと思います。

アイスクリームの工場へは4日行きました。その間アイスクリームを食べたのは0回。その後もしばらくアイスクリームを買う気はおきませんでした。

この “アイスの魅力を見失う” のも私にとってはこの仕事が簡単で誰でも出来て楽チンなお仕事ではなかったことの証明でした。

職業に貴賎なし、本当の本当です。

シマフィー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?