マガジンのカバー画像

教師シマリス

108
学校の授業、教育系のアレコレ、楽しく学ぶ工夫、そんなことを書いた記事をまとめました。 現在アメリカの私立高校で歴史と科学などを教えていますが、それ以前は日米を含め6カ国で英語・コ…
運営しているクリエイター

#楽しく学ぶ

君が留学決める前に言っておきたい:関白宣言

君が留学 決める前に 言っておきたいことがある かなりきびしい話もするが シマリスの本音を聴いておけ 英語ばかりを 学んではいけない 英語だけ出来ても 何にもならない 読書の時間作れ 歴史・数学・美術史 どれも全部やれ 日本語でいいから 忘れてくれるな 国語の読解も出来ない生徒は 英語で読解、分析、論文、何にも出来ないってことを 発音よくても、教養不足で 落第ってこともあるから 英語以外も今のうちから 黙ってたくさん勉強してこい 今時の若い人、さだまさしさんの ”関白宣言”

Integrated Learningのススメ(again)

まだnoteを始めたばかりの昨年書いた "Integrated Learning" について、再度投稿しますよ〜!夏休みもそろそろ終わり、勉学の秋!ということで新しい学びにチャレンジする方もいるかもしれませんね。一つを学びたい、と思った時に是非その周りの何かをまとめて学習できないか工夫してみて下さい。 日本語では統合学習と訳されていましたが、ググって出てきた記事は外国語教育(内容を学ぶ過程で英語も学ぶなど)の方法としてのものが多かったように思います。Integration

15歳を教えるのは傷つくけど楽しい

私の生徒は2005年2006年生まれ。私にとってみればまるで先週のような感覚の時間に生まれています。*アメリカの高校で歴史を教えています 見た目が大人っぽい子もいるし、大人顔負けの知識や才能を持つ子もいるし、話し方や考え方が大人っぽい子供もいて、体格もいいので時々そんな最近に生まれた、“小さい”子だということを忘れそうになりますが、ふとしたことでこの子たちの世界は私の世界と全く違うものだということがわかります。 そのほとんどが笑えることであり、今時の若いものはとか最近の高校

勉強は必要?数学を切り捨てた自分の例

昨日書いた”勉強はなぜ必要なの?大人になった私の答え” 学んだことは何であれ全く無駄ではなく、自分の生活のあちこちに繋がっているという話の続きです。 数学が嫌いで適当にギリギリでパスすればいいや、と文系に進んだことを言い訳にきちんと数学を学ばなかった自分。 “学んだ全ては繋がっている”というのを実感したことは幾度もあったが、学ばなかったことを悔やんだこともあり、それが新たに学ぶ・学び直すという機会にも繋がった。 その一例をここに(*アメリカの高校で歴史を教えてい

正確に速く打てるまでやれ!

私が大学生になった頃はコンピューターはまだ普及しておらず、日本で女子大生時代の論文は原稿用紙に手書きで提出していた。図書館も、小さなタンスに分けられたインデックスカードをパラパラとめくって欲しいものを探し当てなくてはならなかった。 それでも大学ではワープロでタイピングの授業もあったし、サマースクールでアメリカの大学に短期留学した時もタイピングをやらされた。 インベーダーゲームのように上から落ちてくる単語や短い文章をタイプして爆破する、というゲームを来る日も来る日もやらされた

教師の視点:“もしも“ の力

授業が予定よりもちょっと早く終わった時は生徒たちとよく“もしも”の話をします。授業中ならお題を出して即興のスピーチをさせたり、自由に作文を書いてもらったり、小さなグループでディスカッションしたり、と楽しく簡単なタスクです。しかしながら短い時間で想像を働かせて考え、論理的にまとめ、さらに理由や背景の描写を表現する、という多スキルを練習することが出来るので、私は大好きなアクティビティのひとつです。教科を問わずお題を無限に作れるのもいいところです。 お題は雑談レベルのものからちょ

自分で作る:自分をつくる

うちの学校は秋、冬、春の三学期制ですが冬と春の間に3週間の特別集中授業があります。 教師がペアやグループになって普段教えないことを3週間やり、生徒も学年関係なく興味のあるクラスに登録します。 基本的に私が企画する授業は生徒達も自分も興味があって、一緒に楽しく学べるものですが、その中でも特によかったのは数年前の 自分でモノを作る という企画でした。 私とあと三人の先生で受け持ったのですが、学びのフォーカスは 今までは買ってたものを作ってみる です。 自分たちがお金があれば

なんで馬鹿にさるっとかわからん。

東京の小さな女子大に進学した私の最大の心配事は 友達ができるか、と 方言を馬鹿にされないか、でした。 で、結論からいうと友達はちょっとできて方言は馬鹿にされるので隠蔽しました。 生まれ育った宮崎の方言は単語もイントネーションも独特で、テレビで見るような日本人のように喋る人は周りには一人もいません。 本人達は標準語で話してると思っていても、やっぱり宮崎弁です。 高2で英会話を学び始めた時, 先生に 発音がいいね! と褒められていたので、大丈夫だろうとは思ってました。日本語

"Teach Your Children":次の世代に与えてあげられるのは夢しかない

時々授業で音楽を使うことがあります。 聴きながら自由に作文をしてもらうこともあるし、きちんと歌詞を聴きながら分析したり、歴史背景を学んだり、解釈の討論をすることもあります。 パンデミックや大統領選で揺れに揺れていた10月に生徒と一緒に聴いたのはこの曲でした。そして今日は真珠湾攻撃の日です(12月7日)。 Teach Your Children クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング(CSN&Y)の歌う寂しげながら希望に溢れた1970年に発売された名曲です。 意訳ですが

英作文上達のコツ:削る削るツイッター

ひと月ほど前からツイッターを始めました。春先にThe ALFEE にハマりにハマって自分の大好きな気持ちを吐き出したいという一方通行のコミュニケーションのためです。それまではツイッターは何が面白いのかな、と不思議でした。でも自分がやってみるとなかなかいいトレーニングになるな、とわかってきました。 時数が制限されている(140文字)ため思った通りに書いてしまうと書ききれないんです。2回に分ければいいやん、と思うかもしれませんが、そこは意地でも削って削って140文字に押さえます

生徒と私に必要な”幸せについて”の授業が始まります

一週間の感謝祭休みも終わり、いよいよ月曜日から冬学期が始まります! 今年からのオンライン授業で時間割が変わり、何年かぶりに選択科目を教える時間ができたため、必修の授業で教えられないものをカバーしたいと思い新しいコースを作りました。カリキュラムの制限がある必修科目とは違い、選択科目は内容や教材も自由に組み立てられるので、その準備段階はまた違った楽しさと苦労があります。この1週間はほとんどがその準備に消えてしまったけれども、自分が生徒と一緒に楽しく学びたいことに焦点を置ける時間

私が出会った自由すぎた英語名リスト

私が現在勤務している高校にも世界中から留学生が来ていますが、英語名がある生徒も多数います。中国・台湾・香港・韓国・東南アジアの中華系の生徒はほぼ100%英語名を持っておりお互いも本名ではなく Eric やら Cindyやらと呼び合っています。ただ発音・読みはお互いの場合は中国語風(Eric の場合は エリッカゥのような音)です。日本人はあまり英語名をつける人はいませんよね。なんとなくはずかしいからでしょうか。 私が中国の大学で英語を教えていた時もほとんどの生徒が英語名を使っ

蜂蜜が狙いじゃない蜂蜜案内人

人間とWin-Winの関係で共存している動物、と聞いて何が思い浮かびますか? 犬、猫、などのペットでしょうか。 Win-Win の関係は Mutualism (相利共生)と言われ、異種の生物がお互いに得をする共生関係です。私がパッと思い浮かぶのはクマノミとイソギンチャク(外敵から守られ、餌を与えられ)、クエなどの魚とクリーナーシュリンプやベラ(クエの口内を掃除して餌を得る)などです。 人類が生物と相利共生している関係はほとんどありません。 動物・植物の相利共生は家畜化が根底に

楽しく学ぶ:私とあなたに大切な3密 その3

楽しく学ぶの大切な3密、その1は人間としての距離の密でした(クリックで飛びます) その2は コミュニケーションとフィードバックの密 でした(クリックで飛びます) 3つ目の密は 蜜 です。 楽しく学ぶのに大切なのは途中と最後の段階で必ず甘い蜜を見つけることです。 蜜は、そこまで辿り着いてよかった〜、もしくはここからまた進めるよ〜と元気がでるものがいいです! 学ぶことに終わりはありませんが、もし何か大きな目標に向かって学んでいるのなら、もしくはそれが長い道のりだとわかっ